- アデルガチャ vs イリスガチャ、どっちを引くべき?性能と目的で徹底比較! ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:39)
- SSサファイアの性能。冷属性パーティの人権パーツきたな… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:31)
- SSシルバーの性能、ぶっ壊れ?ODサポートって結局どう使うんだよ… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:26)
- SSアデルの性能、ぶっ壊れすぎ?最強火力の使い方講座 ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:21)
- アデルアヴェリンジェイドガチャべき?イリス持ってないと人権ない感じ? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:15)
- リスアヴェリンジェイドガチャ引くべき?高難易度向けらしいけど実際どうなの? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:10)
- SSスービエの評価、ただ硬いだけ?引いたけど性能が謎すぎるんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:05)
- SSビューネイの評価、マジでどう?引けたけどパーティが息してないんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:09)
- SSイリスの性能、ぶっ壊れすぎ?引いたけど使い方わからん… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:01)
- 貪欲な聖女マリアンヌのTier評価はAランク?評価が割れる ヤスシ家の日常 (2025-07-19 02:50)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【真空管ドールズ】6つの基本ステータスの説明
ドールのステータスには6つの項目があり、これらはバトルに影響します。
ドールのレア度が高いほどステータスが高く、EXボーナスで強化したりパーツを組み込むことで上昇させることができます。
ステータスの基本説明と『ドール強化』『組み立て』の特徴をご紹介。
ステータスの基本情報
HP | ドールの耐久力 |
---|---|
AB | アビリティの発動率 |
SP | ドールの移動速度、回避率 |
AT | 格闘攻撃力 |
SH | 射撃攻撃力 |
DF | 防御力 |
【ドール強化】EXボーナスをタメてドールの基本ステータスを強化
ドール強化ではEXボーナスを振り分けることでステータスを強化できます。強化できるステータスは『SP/AT/SH/DF』の4つのみ。HPとABは強化できないので注意してください。
EXボーナスが必要になるので一気に能力を上昇させることはできませんがコツコツ強化を繰り返していると効果を実感できます。
ドール強化のコツ
ドール強化はEXボーナスを大量に使うため全メンバーに割り振っているととてもポイントが足りません。メインで使っているキャラに全振りするくらいの極端な使い方のほうがバトルは楽になるはずです。
EXボーナスはパーツや不要なドールを売却することで得られます。パーツレベルを上げるとEXボーナスの数が増えるので一度鍛えてからの売却がオススメです。
【組み立て】パーツを付けてドールを大幅強化
6種類のCPUやメモリなどのパーツがあり、ドールのスロットにセットします。パーツは大きさがあるので上手くスロットにはめなければなりません。
電池 | HPがアップ |
---|---|
CPU | SPがアップ。カウンター等の効果あり |
メモリ | ABがアップ |
格闘MOD | ATがアップ。バトルで使用可能な接近攻撃を一つ覚える |
射撃MOD | SHがアップ。バトルで使用可能な遠距離攻撃を一つ覚える |
防御MOD | DFがアップ。攻撃に対するバリアなどの効果あり |
セット数制限の注意
同じパーツは3つまでしか装備できません。上記表で言えば『電池』は3つまでだし、格闘MODも3つまで。
またサイズでも装備数が制限されます。
- 1マスサイズ…最大7個
- 2マスサイズ…最大5個
- 4マスサイズ…最大4個
配置で発生するコンボ
配置するパーツの組み合わせでコンボが発生します。コンボが発生すると上昇効果がアップします。
コンボ一覧のスクショを貼っておきます。
組み立てのコツ
パーツを装備してバトルをクリアするとパーツ自身のレベルが上っていきます。パーツレベルが上がるとステータスの上昇効果が大幅に大きくなっていくのでレベルアップを見越した組み立てにしましょう。
パーツレベルが上がると売却時のEXボーナスが増えるので、レア度の低いパーツも率先してレベル上げを行い売却しましょう。