『星のカービィ ディスカバリー』は2人プレイが可能です。2人で協力してステージを攻略していきましょう。
2人プレイが可能になるタイミング

プレイ開始してすぐはチュートリアルなので2人プレイができません。始めのステージ「はじまりの地」をクリアしてオープニングを見終わるとバンダナワドルディが合流して2Pプレイが可能になります。
チュートリアルは短いのですぐに一緒に遊べますよ!
2人で遊ぶ方法

タイトル画面から2人プレイで開始することが出来ますし、ゲーム中に+ボタンでいつでも2人プレイが可能です!逆に1Pプレイに戻したいときも+ボタンでいつでも変更できます。

2人で遊ぶを選ぶと使用するコントローラーの設定が開かれるので、2人でお互いに操作するコントローラーのL+Rを押して切り替えましょう!
画面は1画面で共有

基本はカービィがメインで画面が動きます。そのため2Pはある程度離れるとワープでカービィの元に移動します。
一人で遊んでても連れて行くと便利!
距離が離れると自動的にカービィの元にやってくるので一人で遊んでいてもわざと2Pプレイをすることが可能です。2Pをオトリにすることができるのでちょっとだけボス戦が楽になりますよ!
ただし、画面がうるさくなります…。
回復アイテムを共有できる!
どちらかが回復アイテムを取った後に近づくと自動的にタッチして二人とも回復できるよ!
2Pのバンダナワドルディがやられたら
一定時間経過した後にAボタンで復帰できるよ!
2Pのバンダナワドルディができること

コピー能力を持っているのは1P操作のカービィのみです。そのためバンダナワドルディはバトルの補佐てきな役割になります。近距離のヤリ攻撃が基本で、連撃を放ったりタメ攻撃で上空攻撃をしたりできます。ヘンシン中はカービィにしがみついてヤリ投げができます。非常に愛らしいです。

ステージ中は自由に動けるのでコインをかわりに拾いに行ったりして1Pのお手伝いが可能です。オブジェクトもヤリで壊せるので結構便利です。

また、ワドルディの町ではミニゲームの一部をプレイできます。これはある程度ステージを進めないと遊べないので、まずは一緒にステージクリアを目指しましょう。