Warning: Undefined variable $leftSide_id in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 13

Warning: Undefined variable $category_slug in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 25

Warning: Undefined variable $post in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Undefined array key "s" in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 85
MENU

【SEKIRO】全体ストーリー進行とエンディング分岐[セキロ]

  • URLをコピーしました!
オススメのサイト

SEKIROの全体ストーリーの流れを記載しています。また、エンディング分岐があるので注意点などを記載しています。

目次

ストーリー進行

ストーリー概要

時は戦国。
雪深い峠を越えた先に、葦名の国はある。
「剣聖」葦名一心が、わずか一代で国盗りをして興した、北国の雄である。

だが、その葦名は存亡の危機にあった。
一心の孫である葦名の将は、窮状を憂い、自らの手勢に密かに告げた。
「もはや、寄せ手から葦名を守るための、尋常の術は無い」
「今こそ、あの皇子が必要だ」

かくて皇子は、囚われとなる。
皇子と言うが、その身は天涯孤独。
家族も家臣も、なにもない。

ただ一人の忍びを除いては…。
これは、寄る辺なき、孤独な主従の物語である。

STEP
葦名城 水手曲輪〜荒れ寺

チュートリアル

STEP
葦名城 城下
ボス侍大将 河原田直盛(任意)
数珠玉、瓢箪の種
重要品[素材]ロバトの爆竹(義手忍具「爆竹」用)
STEP
竜泉川端 平田屋敷
重要品[素材]火吹き筒(義手忍具「火吹き筒」用)
[素材]飛び猿の忍び斧(義手忍具「仕込み斧」用)
STEP
葦名城 城下
ボス赤鬼
数珠玉/[スキル]忍びの薬識・甲

鬼形部
戦いの記憶・鬼形部/絡繰り筒(仏師に渡すと義手忍具の強化可能になる)
重要品[スキル]見切り
STEP
竜泉川端 平田屋敷
ボス忍び狩り 弥山院圓真
数珠玉

うわばみの重蔵
どぶろく/数珠玉

まぼろしお蝶
戦いの記憶・まぼろしお蝶/桜雫(御子に渡すと回生の回数が1回増える)
重要品[素材]霧がらすの羽(義手忍具「霧がらす」用
※忍び狩り 弥山院圓真を倒した先の竹林の脇道にある三重の塔
STEP
葦名城 本城
ボス火牛
数珠玉/[スキル]忍びの薬識・乙

葦名流 佐瀬甚助
数珠玉
STEP
捨て牢

道順と会話

STEP
金剛山 仙峯寺

即身仏の僧正と会話

STEP
葦名城 本城
ボス葦名弦一郎
戦いの記憶・葦名弦一郎/[忍殺忍術]血煙の術
重要品[素材]金城鉄壁(義手忍具「仕込み傘」用)
[回生]回生の数が増加
STEP
葦名城 水手曲輪
重要品[素材]形部の折れ角(義手忍具「仕込み槍」用)
STEP
落ち谷
ボス蛇の目 シラフジ
数珠玉

長手の百足 ジラフ
黄色煙硝×2/数珠玉

獅子猿
戦いの記憶・獅子猿/[素材]ほそ指(義手忍具「指笛」)
重要品[大事]馨し水蓮(竜胤断ちと源の宮へ行くために必要)
STEP
金剛山 仙峯寺
ボス甲冑武者
数珠玉/[スキル]幹の息吹・陰

見る猿、聞く猿、言う猿
戦いの記憶・屏風の猿たち/[忍殺忍術]傀儡の術
重要品[スキル]不死斬り(スキル「奥義・不死斬り」を習得)
STEP
葦名城 水手曲輪

隈野陣左衛門と会話

ボス孤影衆 太刀足
磁鉄屑/数珠玉
重要品[素材]―
STEP
葦名の底
ボス首無し獅子猿
戦いの記憶・獅子猿/[素材]ほそ指(義手忍具「指笛」用)

七面武者
泣き虫の指輪(強化義手忍具「泣き虫」用)

蛇の目 シラハギ
数珠玉

霧ごもりの貴人
死蝋の瘤

破戒僧(幻影)
戦いの記憶・破戒僧/[スキル]水生の呼吸術
重要品[重要]お宿り石
STEP
葦名城 本城(忍軍襲来時)
ボス大忍び 梟
戦いの記憶・大忍び 梟/[重要]常桜の香木

孤影衆 忌み手
脂蝋の瘤/数珠玉

孤影衆 槍足の正長
数珠玉
重要品[重要]常桜の香木
STEP
源の宮
ボス破戒僧
戦いの記憶・破戒僧/[スキル]水生の呼吸術

淤加美の長 静
数珠玉

白木の翁たちと桜竜
戦いの記憶・桜竜/[重要]桜竜の涙
重要品[素材]桜竜の涙
STEP
葦名城 本城(内府襲来時)
ボス怨嗟の鬼
戦いの記憶・怨嗟の鬼/源の瑠璃×2
重要品[素材]雷汞
STEP
葦名城 水手曲輪(内府襲来時)
ボス巴流 葦名弦一郎
戦いの記憶・葦名弦一郎/[忍殺忍術]血煙の術

剣聖 葦名一心
無し

エンディング分岐

全部で4種類。そのうち3種はラスボス後に御子へ飲ませるアイテムの種別で分岐。

ED分岐条件
不死断ち・ラスボスを倒す
・御子に桜竜の涙を飲ませる

普通ルート
人返り・ラスボスを倒す
・御子に桜竜の涙常桜の花を飲ませる

人軍襲来時〜桜竜攻略までの時限
エマと九郎に関連するイベントを進め、平田屋敷(2回目)に向かって「常桜の花」を入手しなければならない。平田屋敷に向かうには「義父の守り鈴」の入手が必要
竜の帰郷・ラスボスを倒す
・御子に桜竜の涙氷涙を飲ませる

奥の院にいる変若の御子イベントを進めて「氷涙」を入手する必要がある
修羅・本城(忍軍襲来時)に梟との会話の選択肢で分岐

会話選択
葦名城本城での忍軍襲来時の選択肢で「掟に従い、御子を捨てる」を選ぶ。分岐後、「柔剣 エマ」「葦名一心」連戦に勝利で修羅ルートのエンディングへ突入

人返りルート手順

  1. 葦名城 本城(忍軍襲来時)にて、梟の選択肢に「掟を破り、御子を捨てない」を選択
  2. 鬼仏「天守上階 で御子の間」御子(九郎)の話を聞く
  3. 御子(九郎)を盗み聞きする
  4. 鬼仏で休息後、御子の間の階段上に移動したエマとの会話で「同意する。九郎の命を救いたい」を選択
  5. 再び休息後、エマと会話すると「巴の手記」を入手
  6. 鬼仏「名残り墓」付近の巴の墓でエマと話す
  7. 荒れ寺の裏手から、エマと仏師の会話を盗み聞きする
  8. 桜竜から拝涙するまで
    エマと話し「盗み聞きいたことを尋ねる」→「隠しているものについて尋ねる」を選択で「義父の守り鈴」を入手
  9. 義父の守り鈴を所持して荒れ寺の仏を調べると平田屋敷(2回目)へ移動
  10. 平田屋敷の渡り廊下奥に向かい、ボス「過去の梟」を倒すと「常桜の花」を入手
  11. 葦名城 本城(内府襲来時)でラスボスを倒す
  12. 御子(九郎)に「桜竜の涙」「常桜の花」を飲ませる

竜の帰郷ルート手順

  1. 仙峯寺・本堂の鬼仏前で即身仏の僧正と会話し「永旅経・蟲賜わりの章」を入手
  2. 変若の御子から「お米」を3回もらう
    ※お米を使ってエリア移動→次のお米をもらえる
  3. 体調を崩した変若の御子に「柿」を渡し、「九郎へのお米」をもらう
  4. 御子の間で九郎に「九郎へのお米」を渡し、鬼仏で休息後「おはぎ」をもらう
  5. もらった「おはぎ」を食べて、九郎と話す
  6. 変若の御子に報告
  7. 幻廊に移動した変若の御子と話す
  8. 本堂から左の洞窟の奥にいる仙峯上人の遺体から「永旅経・竜の帰郷の章」を入手
  9. 奥の院で、変若の御子と話す
  10. 変若の御子に「乾き蛇柿」「生の蛇柿」を渡す
  11. 鬼仏で休息後、閉まった奥の院の襖で盗み聞きする
  12. 葦名城で梟を撃破後、香炉の香気をまとう
  13. 鬼仏で休息し、変若の御子から「氷涙」をもらう
  14. 葦名城 本城(内府襲撃時)でラスボスを倒す
  15. 御子(九郎)に「桜竜の涙」「氷涙」を飲ませる