- アデルガチャ vs イリスガチャ、どっちを引くべき?性能と目的で徹底比較! ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:39)
- SSサファイアの性能。冷属性パーティの人権パーツきたな… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:31)
- SSシルバーの性能、ぶっ壊れ?ODサポートって結局どう使うんだよ… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:26)
- SSアデルの性能、ぶっ壊れすぎ?最強火力の使い方講座 ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:21)
- アデルアヴェリンジェイドガチャべき?イリス持ってないと人権ない感じ? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:15)
- リスアヴェリンジェイドガチャ引くべき?高難易度向けらしいけど実際どうなの? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:10)
- SSスービエの評価、ただ硬いだけ?引いたけど性能が謎すぎるんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:05)
- SSビューネイの評価、マジでどう?引けたけどパーティが息してないんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:09)
- SSイリスの性能、ぶっ壊れすぎ?引いたけど使い方わからん… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:01)
- 貪欲な聖女マリアンヌのTier評価はAランク?評価が割れる ヤスシ家の日常 (2025-07-19 02:50)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【スロット&ダガー】最強ビルド!ゲーム寿命が縮むので注意
『スロット&ダガー』は様々なシンボルを組み合わせてビルドを組むことができます。スロットシンボルを組み合わせると1ターンキルが可能になりラスボスも倒せてしまいます。
ガチでゲーム寿命が縮むので長くゲームを遊びたい人は控えたほうが良いでしょう。また、一定数のステージ進行が必要になります。該当するシンボルが解放された進行ステージであればビルドを組むことができます。シンボルを入手していても1ステージ目から1ターンキルビルドを組むことは不可能です。途中ステージ開始で速攻でビルドを組み上げることが可能になります。
ムダウチちなみに目押し力が必要です。というのもスキルチェック(ゲージ貯め)で可能な限り100%のタイミングで押す必要があります
1ターンキルビルドの組み方
必要なリール用のシンボル

スピンブレードは物理ダメージ15を出します。ダメージを与えた後はリールが回って別のシンボル、もしくは再びスピンブレードになります。

ダイヤモンドはコイン1枚の拾得ですが、出現した後にリールが回って別のシンボルに変わります。再びダイヤモンドが出る場合もあります。お金稼ぎ用です。

死の呪いは魔法ダメージ1のダメージを出します。ただしゾロ目×3と×5(×3がクリティカル。×5がメガクリティカル)の時にスキルチェックのゲージ100%で数千ダメージ発生。
この3つのシンボルが必要になってきます。これらをまだ入手していない場合は頑張ってステージを進めて入手してください。この3つ以外のリール用シンボルを所持すると上手くビルドが機能しないので注意。ステージ進行中にこのビルドにする場合はアップデート画面で×を利用して他のシンボルを消す必要があります。
これらはステージ選択時のリール用シンボル選択には出現しません。また、最低知識としてリール用のシンボルは3つ所持しないとダメだということを覚えておきましょう。
ビルド組みの手順説明

最大まで進行できたステージから選択することが可能です。途中ステージから選択する場合は開始時にコインボーナスを得ることができ、再抽選を0コストで可能なので好きなビルドを組むことができます。

何でも良いのでシンボルを選んで次の画面へ進みます。

サイコロアイコンのシンボルが再抽選になります。これを押すと全てのシンボルが入れ替わるので”スピンブレード” ”ダイヤモンド” ”死の呪い”が出現するまで回します。

4つ以上のリール用のシンボルを持っていると×ボタンが出現します。これを利用すると要らないシンボルを削除可能です。”スピンブレード” ”ダイヤモンド” ”死の呪い”以外のリール用シンボルを消しましょう。

↑こんな感じになればOKです。
1ターンキルのやり方
ちょっとコツがあるので説明します。

まずは一旦適当にストップを押して全ての目を出します。

まずは2個目のリールまで適当にGOを押して進めます。↑の画像では3つ目のリールはダイヤモンドになっていますが、ダイヤモンドやスピンブレードは再ロールして最終的に死の呪いで止まります。つまり、100%死の呪いがゾロ目になってクリティカル発生になります。

3つ目の死の呪いのスキルチェック(タイミングゲージ)の数字を見てください。「819」となっていますがこれが魔法ダメージです。ステージ進行無しの状態で1ターン目から高ダメージになっていますね。この時のダメージはゲージ100%で933ダメ出ています。コンマズレてるんですかね?シンボル説明ではx1000となっているので1000ダメ出そうですが。
ここは目押しが必須です!目押しができない場合はダメージが出にくいので頑張ってタイミングを見て100%状態のダメージを出しましょう。
なお、リール3とリール5以外は1ダメです。
メガクリティカル(×5ゾロ目)

同じシンボルが5つ揃うと”メガクリティカル”リーチとなりダメージ倍率が大幅に上昇します。死の呪いは数千ダメージを叩き出します。勝ち確です。

気合い入れてゲージ100%を狙うことでメガクリティカルが発生です。数値を見ると”1931”になっていますね。では実際のダメージはというと…

ぐっばいめーん
更に発展させる
リール用のシンボル3種を揃えただけだと1ターンキルできない場合があります。その理由は常にゲージ100%を狙えるわけじゃないからです。ゲージの速度は遅かったり早かったりタイミングをズらしてきます。一応50%とかでも高ダメージは出ますが1撃で倒せない敵もいます。そんな時に頼りになるシンボルがあるので紹介。
ちなみに、リールに出現しない、ターン終了後に表示されるシンボルの名称はなんなんでしょうね?パッシブシンボルとアイテムシンボル?とりあえずパッシブシンボルとアイテムシンボルということにして紹介します。これらもステージ開始時にリロールすることで初手から揃えられます。あとはステージ進みながら強化するなり無視するなりしましょう。
パッシブシンボル

リールのスロット数を増やします。強化ショップでリールのスロット数を増やせますが、強化コストが高いので解放できていない人は買いましょう。45コインくらいだった気がします。メガクリティカルを必要としないなら取らなくてOKです。

スキルチェックでクリティカル成功で再スピンします。つまり死の呪いの場合はもう一回攻撃チャンスがあるという事です。メガクリティカルが成功するとは限らないので×3の時点で倒せる可能性が高まります。
アイテムシンボル

スキルチェックを失敗して敵を倒しきれなかった時に再スピンがあるともう一回リールを回せるので倒しきれる可能性がかなり高くなります。