『ARC Raiders』の使用する武器やオーグメントなどのロードアウトは何がいいのか悩んでいる人の参考になれば幸いです。重要なのは常にそのロードアウトで出撃できるかだと思うのでコスト重視です。
有料ロードアウトの注意点が一つあります。それはマッチング対象がかなり変わるということ。無料ロードアウトの場合は平和なマッチングが多いですが、有料ロードアウトだとvP色が強めになります。
銃器
基本的にどの武器も+3強化すべき。かつ、レアリティが高いから強い訳では無い。無料ロードアウトで持たされるアンコモン銃の性能が良すぎるだけかもしれないが、強化素材やクラフト素材などのコストを考えると基本的に白武器のコモンで良い。テコ入れがされない限り、現状は高レアリティの武器を担いで出撃するメリットがそれほどない。店売りのハルクラッカー(グレポン)は別枠で考えるとして、通常はステッチャーⅣ(マガジン付き)+フェロⅣ、もしくはケトルⅣ+フェロⅣで強い。
[コモン]スティッチャーⅣ

| 弾薬 | 小型 |
|---|---|
| マガジンサイズ | 20 |
| リロード時間短縮 | 40% |
| ダメージ | 7 |
| 発射速度 | 45 |
| 射程 | 42 |
| 安定性 | 45 |
| 素早さ | 73 |
| ステルス | 19 |
ARC装甲貫通は弱いがどの武器でも弱点を狙う必要があるので結局叩き込む弾数の多いステッチャーが強い。対人でも強いので万能。マガジンを付けるのは必須。コモンのマガジンをつければ+5発だが、その+5発でかなり変わる。トレーダーからアンコモンマガジンが購入可能で+10発になるので保管庫をMAXにしたらお金が余るので思う存分買える。
[コモン]ケトルⅣ

| 弾薬 | 小型 |
|---|---|
| マガジンサイズ | 20 |
| リロード時間短縮 | 40% |
| 弾速 | 75% |
| ダメージ | 10 |
| 発射速度 | 28 |
| 射程 | 42 |
| 安定性 | 69 |
| 素早さ | 58 |
| ステルス | 26 |
セミオートなので連射が面倒だけど正確な場所へ連続で撃ち込みやすい。ステッチャーとケトルは好みの方を持てば良いと思う。vPならスティッチャーに分がある。
[コモン]フェロⅣ

| 弾薬 | 大型 |
|---|---|
| マガジンサイズ | 1 |
| リロード時間短縮 | 39% |
| ダメージ | 40 |
| 発射速度 | 6 |
| 射程 | 53 |
| 安定性 | 78 |
| 素早さ | 31 |
| ステルス | 8 |
vPでは不意の一撃は強いが、撃ち合いで倒しきれないのでスティッチャーなどに持ち替える必要がある。ARCの装甲にとても有効なので装甲剥がしに使える。かなり遠くから狙えるので呼び込むのにも使える。メインにはならずサブ。重いのがネック。
[アンコモン]アンヴィルⅣ

| 弾薬 | 大型 |
|---|---|
| マガジンサイズ | 6 |
| 発射速度 | 75% |
| 分散回復時間の短縮 | 18% |
| ダメージ | 40 |
| 発射速度 | 16 |
| 射程 | 50 |
| 安定性 | 75 |
| 素早さ | 69 |
| ステルス | 10 |
フェロの上位互換の銃。単純にフェロが6発連続で撃てるようになる感覚。アタッチメントがほぼつけられないので正確に狙うのはフェロの方が得意。コストを考えるとフェロが使い勝手が良い。フェロより重量3軽いのも良い。
[レア]ヴェネイターⅣ

| 弾薬 | 中型 |
|---|---|
| マガジンサイズ | 10 |
| 発射速度 | 66% |
| リロード時間短縮 | 50% |
| ダメージ | 18 |
| 発射速度 | 36 |
| 射程 | 48 |
| 安定性 | 61 |
| 素早さ | 76 |
| ステルス | 12 |
1発の消費で2発当たるピストル系の銃。たぶん一番良い武器。コストさえ気にしなければ常に持ち歩きたい。バレルとマガジンのアタッチメントを付けられるが、マガジンは絶対に付けておきたい。白マガジンで+4発なので14発連続で撃てる。何より軽い。
オーグメント
オーグメントは基本的に青[レア]を選択しましょう。電気部品×2と磁石×3のローコストなので大量に作成可能です。青の理由は同系統の緑オーグメントと比べると最大重量が+10されるので、そのぶん多く持ち帰ることが可能だからです。
[レア]略奪MK2

シールドは小型しか付けられませんが最大重量60でスロット×22、換金×3、安全×2と持ち帰り前提のスロットになっているので将来的に所持しているアイテム数が多いです。シールドがデメリットですが、青シールドにしたところで大して変わらないので気にするポイントではないと思います。
[レア]戦闘MK2

大型ARCを狙う時は戦闘MK2が良いと思います。大型シールドまで付けられるしパッシブスキルがHP回復なので生存率が上がります。グレネードスロットが1個付くので他のオーグメントよりグレネードをクイックにセット可能。安全ポケットは1個だけですが大型ARKの重要アイテムのみは絶対持ち帰るマンになれます。
シールド
小型シールド

青・紫シールドは移動速度にデバフがかかります。スキルで軽減できますが、そもそも上位シールドのコスト分の効果を感じにくいです。素材が有り余っているなら上位シールドを付けても良いと思いますが大型シールド付けていても小型ドローン相手にすぐ死にます。シールドチャージも大変になるので普段は小型で十分。
クイックスロット




- 薬草の包帯
- 普通の包帯より圧倒的に回復する
- ビロードモウズイカが必要だが種交換可能
- 薬草の包帯そのものを購入可能
- シールドリチャージャー
- とりあえず持っておけば間違いない
- 探索中にARC電池を拾えばシールド回復に使えるので合わせて使う
- スモークグレネード(リトル)
- 普通のスモークでもリトルでも良いので持つ
- 緊急時に逃げる際に使える
- 脱出時に投げ込めば脱出しやすい
- 普通のスモークは購入可能
- レイダーハッチの鍵
- 安全に帰れるので安全ポケットに入れて持ち歩く
- 1日1個買える。9000と高いがそのうち高いと感じなくなるので問題ない
- 設計図を入手していれば低コストで作成可能
これにバリケードだったり、扉ロックやブレイズなど探索目的に沿ったクイックアイテムを持ち込む。
オススメの有料ロードアウトまとめ

紹介したオススメアイテムをチョイスした例が上記になります。未強化でアタッチメントを付けていませんが、視覚的に分かりやすいかと参考例としてのせてます。
装備アイテムで必要なコスト
ヴェネイターとアンヴィルは設計図を持ってないと作れませんが、コストがどれくらいか判るように一例で紹介。
アタッチメント:拡張小型弾倉Ⅰ、拡張中型弾倉Ⅰを装備想定
- 高度な機械部品×6
- 中型銃の部品×9
- 大型銃の部品×2
- シンプルな銃の部品×7
- 磁石×8
- 機械部品×16
- 電気部品×2
- ARC合金×2
- 鋼鉄のバネ×2
- プラスチック部品×22
シンプルな銃の部品、磁石、ARC合金、鋼鉄のバネは探索で集める必要があるベース素材です。他は精錬でクラフト可能です。
