- アデルガチャ vs イリスガチャ、どっちを引くべき?性能と目的で徹底比較! ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:39)
- SSサファイアの性能。冷属性パーティの人権パーツきたな… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:31)
- SSシルバーの性能、ぶっ壊れ?ODサポートって結局どう使うんだよ… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:26)
- SSアデルの性能、ぶっ壊れすぎ?最強火力の使い方講座 ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:21)
- アデルアヴェリンジェイドガチャべき?イリス持ってないと人権ない感じ? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:15)
- リスアヴェリンジェイドガチャ引くべき?高難易度向けらしいけど実際どうなの? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:10)
- SSスービエの評価、ただ硬いだけ?引いたけど性能が謎すぎるんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:05)
- SSビューネイの評価、マジでどう?引けたけどパーティが息してないんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:09)
- SSイリスの性能、ぶっ壊れすぎ?引いたけど使い方わからん… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:01)
- 貪欲な聖女マリアンヌのTier評価はAランク?評価が割れる ヤスシ家の日常 (2025-07-19 02:50)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【ポケモンGO】ポケコインを無料ゲットしよう!とか全部詐欺ですの注意報
明日出るとかやっぱ出ないとか、マックの情報流出したから配信ずらすとか出そうで出ないポケモンGO。僕も今か今かと毎日App storeを除いています。
日本ではまだ配信されていないにも関わらず広告やサイト等で『ポケコインゲット!』とかなり出回っていますが全部詐欺です。
殆どのものがポイントサイトに誘導するアフィリ系のものですが、中にはスパム系のウイルスに感染するものもあるようなのでご注意ください。
この「ポケコインゲット」に身内が騙されそうになったので記事にします。
そもそも公式以外がポケコインを配布することは出来ない
ポケモンゴーは任天堂&Niantic, Inc.の共同開発で、外部の企業や人が何かしらをプレゼントすることはできません。できたとしたらそれはiPhoneならAppleへの規約違反であり何かしらの違法行為orハッキングを行っています。
これはポケモンGOに限らず他のアプリでも言えます。「ガチャ何回プレゼント」とかたまにありますが全部詐欺。アプリと外部サイトが連携するなんて基本的に無理。
こういった広告に騙された先はどうなるか?
多くのものはそこまで対した被害にはなりません。メールアドレス・電話番号・名前を取得されるくらい。
軽度のものであればポイントサイトへ誘導されて登録するだけでしょう。
しかし下記の事がありえます。
- 架空請求の迷惑メールが大量に届く
- Android・PCならウイルスに感染し、一般的なウイルス被害にあう
- アフィリエイトサイトの養分になる
いつも見ている普通のサイトでも表示される詐欺広告
大手の有名なサイトでも詐欺広告は表示されるので注意です。広告は代理店が精査しているとは言え、ギャンブル・18禁でなければ甘いものが多く普通に表示されます。有名なサイトでも個人運営であれば18禁OKの広告だったりするので子供の目にもとまり、一定数の人がひっかかるので詐欺広告は後を立ちません。
怪しいサイトは見ないし…とお考えであれば今後は気をつけるようにしてください。規約違反でなければ詐欺だろうがなんだろうがYahooにだって表示されます。(水素とか・・・)
もちろんこのサイトでも表示される可能性はあります。
こういった詐欺が後を絶たない理由
広告に限らず偽アプリも大量に出回りますがどうして後をたたないのか。きっと殆どの人は騙されないので不思議に思うかもしれません。
100万人いれば1万人くらい引っかかるかもしれません。その1万人がポイントサイトへ登録した場合「10000×100円=100万」な感じでお金が手に入ります。広告配信するだけで100万円手に入るわけですね。もちろん普通はうまく行くものではなく、色々工夫しているので簡単に真似はできません。
一旦システムを作ってしまえば、こういったものは文章を変えるだけで別のサイトを作れるので手間がかからず詐欺サイトを連発できます。たとえ売上が100万円でなく1万円でも大量に作ってしまえば旨味があります。
必ず一定数騙される人がいるのでこういった詐欺系は無くならないでしょう。
『何かもらえるから登録する』というのは基本的に止めましょう。たとえ大手でも。
かつてFacebookでも何百万人の人が利用してスパムに汚染されまくりました。
世の全ての無料でもらえるキャンペーンは「対価を必ず払っている」ということを知っておいてください。
やられて気が付いた所です