Electronic Artsから2025年9月26日に発売!スポーツ・シミュレーション『EA SPORTS FC 26』の口コミ・レビュー総まとめページです。実際のプレイヤーの声を元に本作のポジティブ・ネガティブポイントを紹介しています。
多言語を日本語へ翻訳してからの編集になっているためゲーム用語など一部異なる場合があります。
軽快な動きで繰り出す、攻撃サッカーの快感
選手の動きが軽快に進化し、パスとドリブルが大幅強化された攻撃重視の作品。監督キャリアは予期せぬイベントで毎回違う体験ができ、初心者でも操作しやすい。
口コミ分析
全体としては「前作より遊びやすいがバグとサーバーが致命的」という評価が多く、今後のパッチ次第という受け止め方が目立つ。
『EA SPORTS FC™ 26』は、ゲームプレイとモードの完成度においてシリーズ最高レベルに到達しているが、技術的な問題がその評価を大きく損ねている作品だ。
まず操作感が前作から大幅に改善された点は高く評価できる。選手の動きが軽快でスムーズになり、パスやドリブル、シュートといった基本操作がストレスなく行える。特にドリブル操作の気持ちよさは際立っており、ボールコントロールの精度も向上している。グラフィックやUIも洗練され、視覚的な完成度は高い。
監督キャリアモードの進化も特筆すべきポイントだ。コーチ採用やユース運営といった細かい管理要素に加え、監督の移籍市場や予期せぬイベントの発生など、プレイするたびに違う体験ができる仕組みが用意されている。アルティメットチームでは、エボリューション機能により無課金でも好きな選手を育成できる自由度が生まれ、スカッド構築の幅が広がった。
一方で、ゲームバランスには明確な問題がある。攻撃側が圧倒的に有利で、ドリブルが強すぎるため守備が機能しにくい。結果として点の取り合いになりがちで、野球のようなスコアになることも珍しくない。ゴールキーパーの性能は向上しているものの、守備全体のバランス調整は不十分だ。
しかし最大の問題は技術面にある。オンライン対戦で頻発するサーバー切断は深刻で、パッチ後も改善されず、切断が敗北扱いになるケースも報告されている。キャリアモードのセーブデータが読み込めなくなり最初からやり直しになるバグや、文字化けといった不具合も多数存在する。EAの対応も不十分で、問い合わせに対して「既知の問題」と答えるだけで補償も保証されない状況だ。
ライセンス面では、セリエAの一部クラブでユニフォームが正しく再現されていない点や、Jリーグが収録されていない点も気になる。日本語実況の質もイマイチという評価が多い。
今後のパッチでバグ修正とバランス調整が進めば評価は変わる可能性が高いが、現時点では未完成と言わざるを得ない。新規プレイヤーや前作未プレイの層には操作性の良さとモードの充実度から推奨できるが、前作を持っているプレイヤーは技術的な安定性が確保されるまで、あるいはブラックフライデーのセールまで待つのが賢明だろう。ゲームとしてのポテンシャルは高いが、フルプライスで購入するには技術的なリスクが大きすぎる。
ゲームプレイのバランス
ポジティブ評価
- ゲームプレイの進化とスムーズな操作性
- 評判が悪かったFC25よりは確実に進化というか改善しています。選手の動きが軽くなって、シュートやパス、ドリブル、タックルがスムーズにできるように。
- 試合面だけを評価すると、FC25の最終状態よりも、こちらの方が楽しめております。
- [EN] FC 26は今年、まさしく順当なアップグレードだと感じます。ゲームプレイはよりスムーズになり、ボールコントロールはより緻密(タイト)に感じられ、選手の動きも以前のFIFAのような硬い感触ではなく、より重みとリアリズムをもって動きます。
- パス、ドリブルの強化
- パスとドリブル、この2つがかなり強化されてまして、パスのスピードと精度が強化されていると、かなりパスっていうのはストレスなく回せるようになってます。
- ドリブルはもうめちゃくちゃぬるぬる、本当に動かしやすいです。
- 前作に比べてドリブルとパスが強化されたと感じています、サクサク狭い所を通せますしドリブルもヌルヌル。
- ゴールキーパーの改善とリアリズム
- ゴールキーパーが強化され、ペナルティエリア外からのシュートっていうのは、ほぼほぼ入らない。これは個人的にはかなり高評価。
- キーパーは近距離のシュートでも、あ、これ止めるんだ、これ反応する、というのが増えてはいます。
- 現状でGKはOVLが低くても、それなりに止めてくれます。
ネガティブ評価
- 守備の難化とドリブルの強さ
- 守備がボロボロ、ドリブルが強すぎで、点がバカスカ入る展開になりがちなのがちょっと問題かも。
- 守備は本当に難しい。今作は(守備で)取りに行く守備をするともうすぐ剥がされるので飛び込むタイミングが大事なんですけど、そこがむずいんよね。
- ドリブルが強すぎるんです。守り手としてはドリブルされたら、不用意に突っ込まずに、ひたすらパスコースを消しつつ、ドリブルの進路を予測して塞ぐしか現状では手がありません。
- ディフェンス挙動もおかしい。
- バランス調整の偏りとAIの課題
- FC 26は攻撃側がかなり有利な作品。
- ゲームバランスに関しては、現状では明らかに調整過程にあると感じます。点が入り易く、野球スコアになりがちです。
- 開発陣はサッカーを見たことないね。最悪のゲームバランス。シリーズ最悪の出来。
- 相変わらず味方選手のAI、途中交代、システム変更のAIがバカすぎる。
- 特に自分に対して逆サイドの味方がボールを持った際、グラウンダーで自分に出すという謎ムーブを頻繁にかまし、中央で奪われカウンターを受けることになる。
サーバー接続の不安定さとバグの多発
ポジティブ評価
- ユーザーフィードバックの導入
- FCフィードバックというものが追加され、バグや仕様の不満があったら直接運営に意見を送れる仕組みが導入されました。
- ユーザーの声が反映されやすい環境が整った。
- 映像付きでちゃんと(意見を)送れる機能がある。
ネガティブ評価
- 試合中の切断問題
- 試合中に接続が切れ無効試合にしかなりません。
- 1ヶ月経ってもまともにプレイできない。
- [EN] ゲーム自体はとても良いのですが、ライバルモードをプレイ中に突然切断される問題が時々発生します。修正してください。
- [EN] サーバー問題により、昇格(プロモーション)マッチ中に3試合連続で勝利していたのに、すべて切断されました(5-2で80分の試合も含まれます)。
- [EN] パッチがリリースされて以来、毎試合切断されています。
- [EN] 3日間、絶え間なく切断が続いています… 多くの人にとって、この(切断が)敗北としてカウントされています。
- 運営の対応とバグの多さ
- [EN] (切断問題について)EAに連絡しましたが、彼らは単に「既知の問題であり、現在対応中」と述べただけです。
- [EN] 彼らは「補償があるかもしれないが保証はできない」と言い、私がその補償の「かもしれない」という点について尋ねると、一方的にチャットを切断しました。
- パッチを当てた直後にキャリモのデータが読み込まくなった(また最初からやり直し)のが一番キツかったです。
- キャリモのニュース記事が文字化けたり、選手や監督の顔写真が何故か表示されなくなったり等々枚挙に出したらきりがありません。
- [EN] レッドカードによる出場停止は(なぜか)カウントされました! そのため、無効試合になったはずの試合で、出場停止選手が発生してしまいました!
キャリアモードの拡張と複雑性
ポジティブ評価
- 監督キャリアの充実と奥深さ
- 監督キャリアが楽しくて、パワプロやプロスピのペナントモードを更にマニアックにしたような充実っぷりです。
- コーチの採用やユースリーグの管理まで出来ちゃいます!。
- 監督モードが奥深い。自分が本当に監督になった気分で画面にかじりついちゃいますね。
- 新しい体験を提供する要素
- 監督の移籍市場が初登場しました。
- 監督移籍市場が導入されたことによって、何年プレイしてもいろんなクラブの特色が変わり、戦術が変わってくるということが起きるようになりました。
- シーズン中に予期せぬイベントが起こるようになり、例えば家族の事情で次の試合は出れないといった事態が発生します。
- この予期せぬイベントのおかげで毎回違う体験をすることができる。
- 選手キャリアの新要素
- 選手キャリアにフルマッチイントロが戻ってきたのは個人的に一番でかい。
- プレイヤーアーキタイプが導入されており、レジェンド選手(イブラヒモビッチなど)のインスピレーションを受けた13種類の選手アーキタイプがある。
ネガティブ評価
- 操作の複雑さと情報過多
- やれることが多すぎて最初は戸惑いました。モードからして色々ありますし、設定や選手のステータスもかなり細かくあるため、覚えること沢山です。
- 監督キャリアで試合をフルオートにしたい(リアルな監督のように選手交代や戦術変更だけしたい)のですが、どこで設定できるのかまだわかっていません。
- ポジション変換の操作性
- 25がかなりやりにくく、選手のポジションの変換がやりにくかったが、26でよりやりにくくなった気がします。
Ultimate Team(UT)の仕組み
ポジティブ評価
- 無課金でのプレイのしやすさ
- Ultimate Teamで長く遊ぶ人が多いと思いますが、無課金でもそこそこ楽しめるようになっています。
- 毎年本当に無課金の人にも優しい内容になってまして、課金でもやっていけますかみたいな、余裕でやっていけますね。
- UTは報酬がたくさんもらえるのが魅力。ちゃんとやれば週に3回は報酬をもらえてパックが引ける。
- コスパの良い選手を使っていても戦っていける。
- エボリューション(進化)機能
- エボリューションという要素があり、総合値が低い選手たちを進化させることができる。
- 好きで使いたい選手を進化させることによって、しっかり自分のガチスカットに入れられ、スカットの幅がかなり広がる。
ネガティブ評価
- ペイ・トゥ・ウィンの傾向
- [EN] Ultimate Teamは非常にペイ・トゥ・ウィン(課金者が勝つ仕組み)だと感じます。お金を投資するプレイヤーは大きなアドバンテージを持ち、週ごとの報酬(ドロップ)に頼るプレイヤーはしばしば苦労させられます。
- もちろん、最初っからエムバペを使うとかは、かなり厳しいモードではある。
- ランダムアイテムを含む課金
- [EN] このゲームには、ランダムな仮想ゲーム内アイテムの入手に使用する、仮想通貨の任意購入(オプションのゲーム内課金)が含まれています。
ライセンス、グラフィック、その他仕様
ポジティブ評価
- グラフィックと演出の質
- 画質最高だし。
- グラフィックはPS5なだけあって本当に綺麗です。カメラがアップになると芝の一本一本まで緻密に描写されている事が分かります。
- 選手の顔データもリアルで、特にプレミアリーグなど人気チームの再現度が高いと感じました。
- [EN] ビジュアルは素晴らしく、照明やスタジアムはより臨場感があり、試合の演出は最高レベルです。
- AI戦のカスタマイズ性
- AI戦が今作はAIが進化したってこともあって、FC 25と比べるとかなり楽しい。
- AIの挙動を自分でカスタマイズできるスライダーをいじることによって、かなりAIとの試合が楽しい。
ネガティブ評価
- ライセンスの不足
- セリエAのミランとインテルがライセンスを持ってないのか、ユニフォームが変。
- 35の国のリーグがあるのに、Jリーグはなし。
- ライセンスの都合で架空のクラブがあったり、クラブ自体は収録されてても在籍選手が偽名だったり、前作で収録されていたリーグやクラブが収録外になってたりと紛らわしい。
- PC版の最適化不足
- [EN] お願いだから、PC版を最適化してください。プレイ不可能なほどひどい。本当に遊べないので、今すぐアップデートしてください。
- テンポの悪さと日本語実況
- 不必要に演出がガチャガチャしているというか、ゲームのテンポを悪くしています。
- 日本語実況にもできますが、なんかイマイチなので英語でいいかと。
まとめ・購入検討ポイント
全体の評価は「賛否両論」だが、前作FC25よりは確実に進化したという声が多い。選手の動きはスムーズで、操作性も向上している。ただし、ゲームバランスは攻撃がかなり有利。ドリブルとパスが強化された一方、守備が非常に難しく、点の取り合いになりがちだ。監督キャリアは、監督移籍やイベント追加でやれることが増え、高く評価されている。UT(Ultimate Team)も「エボリューション」機能などで無課金でも遊びやすくなった。しかし、サーバー切断が頻発しており、まともにプレイできないという深刻なバグも多い。
購入検討ポイント
口コミ情報元・レビュー出典
製品情報
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| タイトル (日本語) | EA SPORTS FC 26 |
| タイトル (英語) | EA SPORTS FC 26 |
| ジャンル | スポーツ,シミュレーション |
| 開発元 (Developer) | EA Canada, EA Vancouver, EA Romania |
| 販売元 (Publisher) | Electronic Arts |
| 発売日 | 2025年9月26日 (Ultimate Editionは2025年9月19日より早期アクセス) |
| プラットフォーム | PS5, PS4, Xbox Series X , Steam |
| プレイ人数 | 1人 (オフライン) / 最大22人 (オンライン) / 画面分割あり |
| 対応言語 (テキスト) | 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語 (スペイン/ラテンアメリカ)、アラビア語、オランダ語、日本語、韓国語、ポーランド語、ポルトガル語 (ブラジル/ポルトガル)、簡体字中国語、トルコ語、チェコ語、デンマーク語、ノルウェー語、ロシア語、スウェーデン語、繁体字中国語 (全21言語) |
| 対応言語 (音声) | 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語 (スペイン/ラテンアメリカ)、アラビア語、オランダ語、日本語、韓国語、ポーランド語、ポルトガル語 (ブラジル)、簡体字中国語、トルコ語 (全14言語) |
