MENU
DEATH STRANDING

DEATH STRANDING

『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』配信ガイドラインが公開!PS5での配信方法とゲーム進化点

オススメのサイト

PlayStation®5用ソフト『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』の発売が2025年6月26日に迫る中、開発元の株式会社コジマプロダクションより、プレイ動画の投稿やストリーミング配信、画像配信・投稿に関する公式ガイドラインが公開されました。デジタルデラックス版やコレクターズエディションの予約購入者向けに2025年6月24日から開始された早期アクセス期間にもこのガイドラインが適用され、配信可能な範囲やネタバレへの配慮、権利表記の表示といった詳細なルールが定められています。本記事では、この配信ガイドラインの要点を網羅的に解説するとともに、PlayStation®5での配信方法、さらに先行プレイで明らかになったゲームの魅力や進化点についても詳しくご紹介します。ゲームの配信を検討されている方や、より深く本作の情報を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ピックアップゲーム情報

『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』配信ガイドラインの概要

株式会社コジマプロダクションが定める配信ガイドラインは、PlayStation®5用ソフト『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』のプレイ動画や画像の投稿、配信を対象としています。このガイドラインは、同社が所有する知的財産にのみ適用され、第三者が所有するコンテンツ(音楽等)については別途適切な所有者に確認する必要がある点に注意が必要です。

利用対象と利用方法

項目詳細
利用対象コンテンツ本ゲーム内に表示されるテキスト、画像、動画、ゲーム内で使用されている楽曲および音楽データ
利用可能方法個人のホームページ、ブログ、動画共有サイト、ソーシャル・ネットワーキング・サービスなどでの投稿、ストリーミング配信、画像配信
利用条件個人使用目的であること
権利表記©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.の表示が必須

注意点: 一部楽曲はコジマプロダクションが権利を所有していない場合があり、その場合はアーティストや管理者からの許諾、または再生中の音量オフが必要です。

早期アクセス期間とネタバレに関するルール

早期アクセス期間中は、特定の範囲内でのみ配信が許可されています。この制限は、他のプレイヤーの楽しみを奪わないためのネタバレ配慮が目的とされています。

配信可能範囲とネタバレ表記

期間配信可能範囲
早期アクセス期間中(2025年6月24日~6月26日)7章の依頼No.28のリザルト画面が表示される範囲まで
早期アクセス期間終了後(2025年6月26日以降)本ゲームの全パート(ストーリーに大きく関わるシーンを含む場合は「ネタバレあり」などの表記が必要)

収益化および禁止事項

ガイドラインでは、商用・営利目的での利用は原則として禁止されていますが、動画共有サイトが公式に提供する収益化機能については例外として認められています。

収益化の許可範囲

項目詳細
許可される収益化YouTube、Twitchなどの動画共有サイトが正式に提供する投稿者向けの収益化機能による収益
禁止事項閲覧に対価が必要となるサイトやサービスを利用しての公開、他の商品・サービス等の宣伝利用

具体的な禁止行為

  • 音楽データのみの投稿および音楽の鑑賞を主目的とした動画
  • 動画の全部または大部分がムービーシーンからなるムービーシーンの視聴を主目的とする動画
  • 他者の誹謗中傷につながる行為、公序良俗に違反する行為、法律に違反する行為
  • 宗教活動、政治活動、反社会的活動に関連しての利用

法人およびその他注意点

本ガイドラインは基本的に個人のお客様を対象としています。

法人および免責事項

項目詳細
法人のお客様への対応芸能事務所・プロダクション等に所属している個人や法人と契約して動画配信を行っている個人は、Kojima Productionsのメディアポータルサイトに登録のうえ、コンタクト窓口から問い合わせが必要
免責事項Kojima Productionsは、利用対象が第三者の権利を侵害していないことを含め、いかなる保証も行わない
ガイドライン更新ガイドラインの内容は当社の裁量によりいつでも更新される可能性があるため、投稿前に最新のガイドラインの確認が推奨

先行プレイレビューから見るゲーム内容の進化

先行プレイを行ったレビュアーによると、ゲーム全体で非常に多くの要素が進化しており、その完成度がさらに高まっているとのことです。特に、前作で一部に「クセが強い」と感じられた部分が改善され、より幅広いプレイヤーに勧められるタイトルに昇華したと評価されています。

主要な進化ポイント

カテゴリ進化内容
配達体験の改善序盤の徒歩による配送パートが短縮され、比較的早い段階で乗り物が利用可能になり高速移動を実現
広大なマップと移動手段オーストラリア全土がひとつのシームレスなマップとして統合され、エリア切り替えが不要に
新要素「モノレール」大量の荷物や車両を運べる新たな輸送手段として登場、配送センターと繋がり荷物集約による配達効率化に貢献
APASエンハンスメントサムのスキルを拡張する機能が大量に用意され、配達人グレードの上昇で解放される仕組み
乗り物の操作性向上バイク型の「トライクルーザー」はウィリー走行やジャンプなど無茶な走行も可能に
新拠点「DHVマゼラン」空飛ぶ潜水艦のような新要素で、主要な移動拠点として機能
温泉システム温泉を掘り当てて施設を自作するシステムが導入され、癒しとファストトラベルの機能を提供
戦闘の強化前作よりもバトル要素が大幅に強化され、近接戦闘や射撃戦が本格的なアクションとして楽しめるように

PS5のブロードキャスト機能

PS5のブロードキャスト機能は、ゲーム実況を始める上で非常に便利で、以下のような機能が提供されています。

基本的なブロードキャスト機能

機能詳細
アクセス方法DualSense® ワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンから手軽にアクセス可能
必要な環境インターネット接続環境、PlayStation™Networkのアカウント(18歳以上)、YouTubeまたはTwitchのアカウント
内蔵マイク機能DualSense ワイヤレスコントローラーにマイク機能が内蔵されており、特別な機材なしで音声配信が可能
配信手順「ゲームを起動」→「ブロードキャストメニューからライブストリーミングサービスを選択」→「タイトルを入力してブロードキャストを開始」

追加機能とカスタマイズ

機能詳細
HDカメラ対応別売りのPS5用HDカメラで「顔出し配信」が可能、背景除去ツールとの組み合わせも利用可能
音質向上対応PULSE 3D™ ワイヤレスヘッドセットや市販の外部マイクでより高音質な配信が可能
チャット読み上げ機能視聴者のチャットコメントを音声で読み上げる機能
オーバーレイ表示調整アクティビティー通知やチャットコメントの表示位置を画面内の6か所から選択可能
パーティー音声共有ボイスチャットパーティーメンバーの音声を配信に含めることが可能
ビデオ品質調整4段階から選択可能で、インターネット接続環境に合わせて品質を調整

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH 基本情報

項目詳細
タイトルDEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
対応プラットフォームPlayStation®5
発売日2025年6月26日(早期アクセスは2025年6月24日から)
開発株式会社コジマプロダクション
販売Sony Interactive Entertainment Inc.
公式サイトkojimaproductions.jp

参考元

  • DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH 配信ガイドライン – Kojima Productions
  • “Death Stranding 2 アーリーアクセス中の動画公開、ネタバレなしならOK?|Necie – note”
  • “PS5®でゲーム実況をはじめよう! 顔出し配信や便利なカスタマイズ機能など、ワンランク上の活用術を伝授! – PlayStation.Blog”
  • “[特集]一目で分かる!!主要ゲーム会社の動画・配信規約まとめ | 株式会社アーザス / esports DOGA”
  • “eスポーツに関するゲームソフト利用と著作権 | 活動報告 | ACCS”
  • “『デス・ストランディング2』レビュー。全要素で進化を遂げた傑作が誕生。クリアー&100時間遊んだ結果、万人にオススメできるタイトルだと確信した【デススト2】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”
  • “『デス・ストランディング2』配信ガイドラインが公開 – 電ファミニコゲーマー”
  • “兎田ぺこら、押井守も登場!『デススト2』発売記念ロンチイベント6月26日YouTubeチャンネルにて配信 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト”
  • “配信ガイドラインまとめ|ゲーム配信で著作権侵害を避けるために – CastCraft”

目次