『ARC Raiders』はレベルが上がるごとにスキルポイントを入手して、拠点でスキルツリーへポイントを割り振ることでスキルを習得して微々たる強化を得ます。
かなり多岐に渡るスキルで、かつ消費ポイント数が膨大です。とりあえず序盤にオススメのスキルを紹介。
スキルツリーについて

まずスキルツリーは拠点のレイダータブの中に入っています。

| 緑:調整 | 戦闘に関連するスキル |
|---|---|
| 黄:移動性 | 探索快適に関連するスキル |
| 赤:サバイバル | 拾得物に関連するスキル |
スキルツリーは3系統に別れ、それぞれ2階層に別れています。それぞれ全く異なる分類かと思いきや、結構ごちゃまぜです。

1階層を突破するには同系統スキルへ累計15ポイント割り振る必要があります。2階層の最終スキルは同系統のスキルへ累計36ポイント割り振る必要があります。36×3なので累計108スキルポイントは最低必要ですね…。ま、まあ必要経験値のテーブルは緩やかなので遊んでればそのうち…。
スキルレベルは+5まで上げられる物がほとんど

スキルアイコンに1/5のように表示されていると思いますが、レベル5まで上げられます。1回取るだけで効果のあるスキルもありますが、性能を上昇させるスキルはレベル性です。
まずは1階層へ全て振る

ぶっちゃけスキル+1しただけでは効果を感じにくいです。特化型が良いわけですが、序盤に特化してもという感じなので1階層目のスキルは全て+1にしましょう。
あと「フレンドと遊ぶからロール決めるかぁ」のようなスキル振りは特に無いです。自分が恩恵あるスキルばかり。
優先はスタミナがオススメ

このゲームはとにかく走ります。重量超過や良いシールド装備した時には速度が落ち、スタミナ消費の頻度も上がります。スタミナを増やすことが探索するうえでまず必要になってきます。それに合わせて移動性の第一スキルは登ったりジャンプしたりする性能が上昇するので上げたいところ。
走って回って落っこちて回って走るゲームです。アドレナリン打ちまくれ。
優先度の低いスキル
音が小さくなる系は後で良いです。見つかる時は見つかるし、見つからない時は見つからない。あとクイックアイテムにARCから隠れるステルスがあるので逃げれる。
