- アデルガチャ vs イリスガチャ、どっちを引くべき?性能と目的で徹底比較! ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:39)
- SSサファイアの性能。冷属性パーティの人権パーツきたな… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:31)
- SSシルバーの性能、ぶっ壊れ?ODサポートって結局どう使うんだよ… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:26)
- SSアデルの性能、ぶっ壊れすぎ?最強火力の使い方講座 ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:21)
- アデルアヴェリンジェイドガチャべき?イリス持ってないと人権ない感じ? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:15)
- リスアヴェリンジェイドガチャ引くべき?高難易度向けらしいけど実際どうなの? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:10)
- SSスービエの評価、ただ硬いだけ?引いたけど性能が謎すぎるんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:05)
- SSビューネイの評価、マジでどう?引けたけどパーティが息してないんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:09)
- SSイリスの性能、ぶっ壊れすぎ?引いたけど使い方わからん… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:01)
- 貪欲な聖女マリアンヌのTier評価はAランク?評価が割れる ヤスシ家の日常 (2025-07-19 02:50)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

ディヴィニティ:オリジナル・シン
DIVINITY ORIGINAL SIN(ディヴィニティ:オリジナル・シン)はベルギー産の洋ゲ―RPGです。『ディヴァイン・ディヴィニティ』『ディヴィニティII』の続編としてキックスターターの資金によって開発されました。Steamではすでに2014年から遊べており、日本語版がないため有志によって翻訳ファイルが作成されるなどコアなファンがいるゲームになります。 スパイク・チュンソフトのローカライズによって日本語版ディヴィニティがPS4版のみ発売されました。PC/Xbox Oneは英語版になります。2016年に発売されたディヴィニティは『エンハンスド・エディション』という大幅拡張された完全版です。 非常に戦略性の高い硬派なRPGになっています。
ディヴィニティ:オリジナル・シンの特徴
世界観
『ソース』と呼ばれる特別な力をめぐる西洋ファンタジーです。とある殺人事件を解決するために派遣されたソースハンターですが、世界の『終焉』を迎える重大な問題に巻き込まれていきます。
最近では珍しくなったオーソドックスなターン制RPG!
本作では戦闘中は全ての行動にAP(アクションポイント)が使用され、キャラクターは使用できるAPをやりくりして行動します。
スキルや天候を利用した戦略性の高い戦闘
豊富なスキル・魔法があり属性によっては連鎖反応を起こします。敵の周囲に毒霧を発生させ火を投げ込むと敵味方・障害物全てが吹き飛び、爆破があった箇所は火が残り歩くだけで継続的なダメージを受けるなんてことも。火を消したい場合は?そう雨を振らせたりと水をかけることで鎮火させることができます。
豊富なアビリティとスキルで自由なキャラクターメイクができる
相当数のアビリティがあり、レベルアップすることで限定的に好きなアビリティを覚えることができます。戦闘に特化したりスリ・クラフト系に特化したりできます。またキャラクターには性格によって一部の能力に恩恵を受けることも。職業はありません、キャラクターの長所で役割が決まります。 攻撃・補助といったスキル・魔法も様々なものがあり敵を足止めして倒したり、広範囲を全て一掃したりと組み合わせ次第で様々な戦略が行なえます。
テキストが非常に重要視されているRPG
次にどこへ向かえばよいのか?最近のゲームであれば次の目的地地点がマークされますが、ディヴィニティは一切ありません。NPCとの会話、調査した内容を理解して自分で考えてクリアすることになります。そのかわりクエストをクリアする方法はいくつもあり思わぬ方向から事件を解決するかもしれません。 開始してすぐ数時間も街を探索するだけで戦闘がない・・・ということにビックリするかもしれません。
とにかく難易度が高いゲームバランス
初めの街から外に出ると、きっとゲームオーバーになるでしょう。凶悪な状態異常に付け加え、その効果は伝染・連鎖していきます。限られた行動回数の中で地形を把握しながら戦うことになります。キャラクター育成でレベルアップしたくても経験値を得る機会はそう多くないため強敵を倒すために手持ちのアイテムとスキルを上手く活用する必要が出てきます。 そのかわりゲーム進行に対する達成感はとても大きくなっています。「ボタン連打してたら何かクリアできたな」そんなRPGに飽きた方にオススメしたいゲームです。ウィザードリィが好きな方は確実に楽しめるのではないでしょうか。 じっくり腰を据えて冒険を楽しみたい・・・そんな方はぜひプレイしてみてください。