『ARC Raiders』の保管庫の限度があるので不必要な素材を売ってしまいたいところですが、「そのうち使うかも…」とエリクサー症候群に陥る人も多いと思います。
自分がまさにそうで、保管庫の総量が200になってもまだ溢れます。
かなり個人的な内容の売らないほうが良いメモを残します。誰かの役にもたてば幸いです。
適当なタイミングで更新します。
ムダウチぶっちゃけ未習得の設計図以外かつ、レジェ・エピック以外は売ってもOKなんですけどね
なんやかんや買ったり精錬したりで出撃用の装備準備には困らない
ただキノコとか採取系はめっちゃ時間かかるのがたまにある
利用したい素材はクラフトやアップデート画面で追跡機能があるのでオンにしましょう。追跡アイテムには目のアイコンが表示されます。
目次
1回使う機会があるので売らずに残す
拠点アップデートに素材が必要で、改めて集めるとなるとめんどくさいから一旦取っておいたほうが良いと思います。アップデート後はクラフトで要らないなら売ってOK。被っている素材は無いっぽいので多くて10個あれば大丈夫だと思います。
作業台のアップグレードで1回使う
作業台の作成にも素材が必要ですが、基本的なやつなので除外しています。
ARC系は落とすARCを倒せば高確率で入手できますが、遺物として残ってるARC残骸でも運で拾えます。ドロップするARCはアイテム名と同名のARCが基本的に落とします。
★は集めるのしんどいやつ。
| 装備ベンチ | [+1] ・電力ケーブル × 3 ・電気部品 × 5 ・★ホーネットドライバー × 5(ARC) [+2] ・★産業用バッテリー × 3 ・★高度な電気部品 × 5 ・★バスティオン・セル × 6(ARC) |
|---|---|
| ガンスミス | [+1] ・★錆びた道具 × 3 (棚にオブジェとしてよく置いてある) ・機械部品 × 5 ・★ワスプドライバー × 8(ARC) [+2] ・錆びた装備 × 3 ・高度な機械部品 × 5 ・センチネル発火コア × 4 |
| 精錬機 | [+1] ・★トースター × 3 (ぽんと置かれてることも。住宅) ・★ARC動作コア × 5 ・ファイアボールバーナー × 8(火の玉ころARC) [+2] ・★モーター × 3 ・ARC回路 × 10 ・★ボンバルディア・セル × 6(ARC) |
| 医療ラボ | [+1] ・★ひび割れたバイオスキャナー × 2 ・丈夫な服 × 5 (赤ラインロケーションに良くある) ・チックポッド × 8(ARC たぶん球のやつ) [+2] +2はまだ不明 |
| ユーティリティステーション | [+1] ・傷んだ放熱板 × 2 ・電気部品 × 5 ・スニッチスキャナ × 6(ARC タレット系か?) [+2] +2はまだ不明 |
| 爆発物ステーション | [+1] ・合成燃料 × 3(買える) ・粗製爆弾 × 5(精錬可能) ・★ポップトリガー × 5(ARC) [+2] ・★研究用試薬 × 3(ダムの研究所) ・爆発性化合物 × 5 ・★ロケッティアドライバー × 3(ARC) |
ニワトリ強化で1回つかう
その他取っといたほうが良いアイテム
種交換可能な重要素材は多くあるけど種が足りない。
- 黄色、紫アイテム
- 苔
- ビロードモウズイカ(回復の草)
- ◯◯”銃の部品”系(種交換可能)
- 鋼鉄のバネ(高度な機械部品に必要。需要があるのに種交換が少ない)
- プロセッサ(種交換可能)
- 電圧変換器(種交換可能)
- スピーカーの部品(ステルスに必要)(種交換可能)
- オイル(種交換可能)
- 消毒液
- 注射器
- 高度な電気部品(精錬可能)
- ワイヤー×3/電気部品×3で精錬。なのでこれも取っとく
- 高度なARC電池
- ARC動作コア
- ARC合金(後半使う。前半は売ってても良いかも)
- センサー
- 縄(ジップラインで遊ぶなら)
逆に売って良いもの
- 白、緑のベース素材(特にニワトリが集めるやつ)。殆どが精錬、種交換、リサイクルで集められる。そもそもコモンのベース素材利用のクラフト装備はお金で買える
- リサイクル可能とだけ書かれているやつ。中にはアップグレードなどで利用するものがあるが、青素材くらいならいつでも集められる
- お金の足しになるかも的な説明がされているアイテム(肥料とか)
- 弾(クラフトできない弾は売らない)
- 緑シールド
- 緑オーグメント
- コモン武器
- コモンアタッチメント
- コモン包帯と緑シールドチャージ
- コモン、緑グレネード
- コモンのツール系
ムダウチ一旦ここまで。整理中

大変申し訳ありません…
もしよろしければ錆びた道具の棚がどこら辺にあるか教えていただけないでしょうか?