『ARC Raiders』のレイダーメニューに”プロジェクト”という項目があります。これはレベル20になると「遠征」が可能になります。
遠征とは?
簡単に言えば転生システムです。自キャラを旅立たせ次のキャラに引き継ぎ、いくつかの要素をリセットしてバフを得ます。
並大抵のプレイ時間では遠征完了することは困難かもしれません。
ムダウチ一応ページを作っていますが先が長すぎるのでページ完成に至るまでいけるか不明です
途中で終わったらごめん。こんなんあるよーってことで
目次
遠征でリセットされる要素と引き継ぐ要素
リセットされる要素
- 保険庫アップグレードの進行度(恐らく進行度なので容量はそのまま)
- インベントリのアイテム
- 設計図
- コイン
- プレイヤーレベル
- スキルポイント
- レイダーのアジト
- ワークショップ
- クエスト
引き継ぐ要素
- アンロック済みのマップ
- アンロックしたワークショップステーション
- コーデックスの項目
- レイダートークン
- クレド
- レイダーデッキの進行度
- 現行のランキング
- トライアル
- 装飾アイテム
- 個人イベントの進行度
- 遠征で獲得したボーナス・スキルポイント
- 遠征で獲得した追加の保管庫スロット
報酬とバフ
遠征を完了すると、次の遠征までバフを得る。
遠征完了ボーナス
- XP獲得量UP
- スクラッピーの素材の増加
- 武器修理回数の増加
- 保管庫の拡張
- ボーナス・スキルポイント
- 追加の保管庫スロット
ムダウチこの遠征が何なのか不明
手順
- 5回に渡るアイテムを納品する
- 不明
遠征の日程
- 60日の期間の間に要求資源を集めきって納品する
- 納品完了すると7日間の旅立ち期間が開始。この7日間で次のレイダーに引き継ぐ
遠征の旅立ち期間である7日間が過ぎてしまうと次回までのバフを得られない。リアルプレイ時間を確保する必要がある。
仕様のまとめ
- 要求物資を全て渡すと次のキャラを作成し、引き継ぎ要素を引き継ぐ
- 転生時に7日間なにか課題が与えられ達成するとボーナス・スキルポイントと追加の保管庫スロットを得る
とりあえず初回の遠征で要求される物資
- STEP1:
- 金属部品×150
- ゴム部品×200
- ARC合金×80
- 鋼鉄のバネ×15
- STEP2:
- 丈夫な服×35
- ワイヤー×30
- 電気部品×30
- 冷却ファン×5
