東京ゲームショウ 2016最終日となる19日、
ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにてコジマプロダクションの小島秀夫監督、
アートディレクターの新川洋司氏が登壇したイベントが開催された。
世界中のファンから寄せられた質問に小島・新川両氏が答える形式で行われた。
- コジマプロダクションが設立された経緯
- 世界中のみなさんが遊びたいゲームを作るため
- PS4 Proが発表されましたが、『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』はそれを視野に入れていますか?
- はい。HDR(ハイダイナミックレンジ)と4Kに対応します
- オンラインで遊ぶゲームだと聞きましたが、ひとりでもプレイできますか?
- はい。オープンワールドですが、ひとりでも当然遊べます
- メカは出ますか?
- やっぱり欲しいですよね。二足歩行メカがやりたいです!(新川氏)
- 「これで、裸のオッサンと子どもとカニ、そしてメカが揃いました」(小島監督)
- キャスティングは完了していますか?
- まだまだ進行中です(小島監督)
- ノーマン・リーダスさんを起用した理由は?
- 僕が昔からファンで、このゲームは“ノーマンありき”で考えました(小島監督)
- 実在の俳優がキャスティングされている場合、どのようにデザインするのか?
- 実際に会うことでイメージが固まったり、服装が重要です(新川氏)
- Twitterで、今年のコミコンの時期に、監督と俳優のマッツ・ミケルセンがいっしょに写っている写真が投稿されていたが、どういった関係なのか?
- マッツさんも僕が大ファンで、これから友だちになります(小島監督)
- ズバリ、発売日はいつですか?
- 言えないけど、発売日は決まっています(小島監督)
- シリーズ化される予定はありますか?
- まだ発売されていないので(笑)。人気が出れば(小島監督)
- 『METAL GEAR SURVIVE』は、監督のアイデアだというウワサがありますが?
- 全然関係ないです(小島監督)
- 違うと思いますよ、僕も関わっていないし。僕だったら、二足歩行メカを出しますから(新川氏)
- 『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』の“なわ”的なつながりについて、もう少し教えてください
- 小島監督とファン、小島監督と俳優、小島監督とSIE……こうしたつながりの上に制作されているので、ゲームをプレイすればより実感できる