シャドウ・オブ・ウォーのオークが持っている特質と弱点の一覧。
| オークメニュー | ||
| 特質と弱点 | クラス | 称号 |
特質と弱点についてのヒント
- 小隊長以上のオークに共通する
- 必ず特質と弱点を持っている
- 出会ってもいないオークは黒色で表示され容姿さえ不明
- 出会うことで容姿と名前、特質が判明する
- 弱点は“虫”と呼ばれる緑アイコンのオークを尋問することで情報を得られる
- 特質の行動を与えてもほぼ効果がないので別の手段を用いて攻撃する
- 弱点の行動を行うと約2種の効果がある
- 一つは大ダメージを与える
- 二つは該当オークが怯み・逃亡し始め、耐性が無くなるので安定したダメージを与えられる
逃亡を許した場合はいずれまた出会うことになり、その際の言動が変わる
特質
特質とは「効果が無い」ものを含んだオークの特徴。その特質に該当する攻撃を行ってもダメージが通らない。
耐性
| 特質名 | 効果 |
| 遠距離防御 | 遠距離攻撃が効かない |
|---|---|
| 獣防御 | カラゴルやグラウグなどの獣の攻撃が効かない |
| ステルス無効 | ステルス処刑が効かない |
| 処刑が効かない | 戦闘処刑が効かない |
| 呪いが効かない | 呪い攻撃が効かない |
| 炎防御 | 炎ダメージが効かない |
| 凍結防御 | 凍結ダメージを受けず、凍結しない |
| 毒防御 | 毒ダメージが効かない |
増悪
激昂とは敵味方見境なく雑に攻撃する状態。怯まなくなったりと耐性も付く。
| 増悪名 | 効果 |
| 炎上で激昂 | 炎上すると激昂する |
|---|---|
| 凍結で激昂 | 凍結すると激昂する |
| 毒で激昂 | 毒を受けると激昂する |
| 跳び越えで激昂 | 跳び越えられると激昂する |
| クモで激昂 | クモを見ると激昂する |
| カラゴルで激昂 | カラゴルに攻撃されると激昂する |
| グラウグで激昂 | グラウグを見ると激昂する |
| グールで激昂 | グールを見ると激昂する |
| アンデッドで激昂 | アンデッドを見ると激昂する |
| 呪いで激昂 | 呪いの武器で攻撃されると激昂する |
| 瀕死で激昂 | 体力が少なくなると激昂する |
| 弱さで激昂 | 小隊長以上の敵オークがひるむと激昂する |
| 臆病者に激昂 | ひるむか、逃げる小隊長以上のオークを見ると激昂する |
| 裏切りで激昂 | 味方同士が戦い始めると激昂する |
| 負傷で激昂 | 傷つけられると激昂する |
| ステルスで激昂 | ステルス攻撃をされると激昂する |
| 処刑で激昂 | 処刑でダメージを受けると激昂する |
| 幽鬼を嫌う | シャドウストライクを見ると激昂する |
| 野獣の高揚 | 獣を倒すと激昂する |
| 献身の主 | ペットや味方が倒されると激昂する |
| 過保護 | 護衛が襲われると激昂する |
| 復讐心 | 味方の小隊長が死ぬところを見ると激昂する |
| 力への執着 | より強い敵に遭遇すると激昂する |
| ライバルに激昂 | 特定の小隊長が近づくと激昂する |
| 死の高揚 | 小隊長を倒すと激昂して勢いづく |
| 血に飢えし者 | 周囲のオークが激昂すると激昂する |
| あらゆる行為で激昂 | 全てを憎んでいる。簡単に激昂し、見境なく付近にいる者を攻撃する |
| ラスト・スタンド | 明王と1対1になると激昂する |
| 兄弟 | いずれかの小隊長と固い絆で結ばれている |
クラス特性(特殊攻撃)
ボーナス
弱点
弱点とは「とても効果がある」もの。大ダメージを与えたり、中には逃亡を始めるものがある。ひるみが発生しているとオークの耐性が無効、かつ攻撃してこない。
致命的な弱点
| 弱点名 | 効果 |
| ステルスに恐怖 | ステルス攻撃をされると怯えて逃げ出す |
|---|---|
| ライバルに恐怖 | 特定のオークが近づくと怯えて逃げ出す |
| モルグルバエに恐怖 | モルグルバエに襲われると怯えて逃げ出す ※ハエは主人公に対して無害 |
| クモに恐怖 | クモが近くにいると怯えて逃げ出す |
| カラゴルに恐怖 | 敵のカラゴルを見ると怯えて逃げ出す |
| ドレイクに恐怖 | ドレイクを見ると怯えて逃げ出す |
| アンデッドに恐怖 | アンデッドを見ると怯えて逃げ出す |
| 呪いに恐怖 | 呪の武器で攻撃されると怯えて逃げ出す |
| 残忍な行為に恐怖 | 残忍な行為や恥をかかせる行為を見ると怯えて逃げ出す |
| ヒステリックマスター | 護衛が倒されると怯えて逃げ出す |
| 非常に頭が弱い | ヘッドショットで逃げ出す |
| 敵前逃亡 | 味方の小隊長の死を見ると怯えて逃げ出す |
| 明王が怖い | タリオンを見ると逃げ出す |
| 炎に致命的に弱い | 炎で瞬時に倒せる |
| 毒に致命的に弱い | 毒で瞬時に倒せる |
| 騎乗獣に致命的に弱い | 騎乗時の獣の攻撃で瞬時に倒せる |
| ステルスに致命的に弱い | ステルス攻撃で瞬時に倒せる |
| 処刑に致命的に弱い | 処刑で瞬時に倒せる |
| 弱体状態になったボスに恐怖 | ボスが目の前で弱体状態になると怖がる |
欠点
| 欠点名 | 効果 |
| ステルスに弱い | ステルス攻撃で大ダメージを受ける |
|---|---|
| 処刑に弱い | 処刑で大ダメージを受ける |
| 遠距離攻撃に弱い | 遠距離攻撃で大ダメージを受ける |
| 獣に弱い | 獣の攻撃で大ダメージを受ける |
| 炎に弱い | 炎で大ダメージを受ける |
| 毒に弱い | 毒で大ダメージを受ける |
| 鈍重 | 弱らせなくても掴んだり、乗ることができる |
ひるむ
| ひるむ名 | 効果 |
| ステルスにひるむ | ステルス攻撃を受けるとひるむ |
|---|---|
| 処刑にひるむ | 処刑でダメージを受けるとひるむ |
| ヘッドショットでひるむ | ヘッドショットを受けるとひるむ |
| 炎上にひるむ | 炎上するとひるむ |
| 毒にひるむ | 毒を受けるとひるむ |
| 呪いにひるむ | 呪いを受けるとひるむ |
| 足止めにひるむ | フリーズピンで足止めされると一時的にひるむ |
| モルグルバエにひるむ | モルグルバエの群れを見るとひるむ |
| クモにひるむ | クモを見るとひるむ |
| カラゴルにひるむ | カラゴルの攻撃でひるむ |
| グラウグにひるむ | グラウグを見るとひるむ |
| グールにひるむ | グールを見るとひるむ |
| 残忍な行為にひるむ | 残忍な行為や恥をかかせる行為を見るとひるむ |
| 疲労 | 怒りが尽きると一時的にひるむ |
| うろたえる主 | 護衛が倒されるとひるむ |
| 戦闘疲れ | 他の小隊長を倒すとひるむ |
| 弱気 | 激昂した敵を見るとひるむ |
| 恐怖の伝播 | 小隊長以上のオークがひるむか逃げ出すのを見るとひるむ |
ヒント
| ひるむ名 | 効果 |
| ステルスでダメージを受ける | ステルスからの攻撃が防御できない |
|---|---|
| 処刑でダメージを受ける | 処刑が効果的。武勇が最大の時△+◯ボタン ※スキル |
| 遠距離攻撃でダメージを受ける | 遠距離攻撃やシャドウストライクでダメージを受ける |
| 毒でダメージを受ける | 毒のグロッグを飲ませる、クモやグールを呼び出す、毒の爆発スキルによる毒でダメージを受ける |
| 爆発でダメージを受ける | 樽の爆発やマイティーショットによる爆発でダメージを受ける |
| 獣からの攻撃でダメージを受ける | カラゴルやグラウグなどの獣に騎乗した敵の攻撃でダメージを受ける |



指輪で、武勇?マックス状態だと900万の確率で呪い攻撃ができるようになるって指輪を拾いましたww「墓を歩くもの」って敵から入手可能です
いろいろ検証中です
これ強いですよね。憤怒のほう(青ゲージ)マックス時に100%でハエ効果が発生。でかい奴も逃げ出すから雑魚戦でかなり散らせますな
小隊長は多少嫌そうにするくらい?(弱点あったらたぶん逃げる)
タリオン側の呪い効果ってハエなのかぁ
獣殺しと獣に弱い両方持ってるとほぼ獣に弱いが弱点じゃない件(恐怖or怯み状態だと獣殺し発動しないっぽいけど)
このパターンの獣使い結構多くて困る
一度しか見たことないけど致命的な弱点に「戦いはまた今度」てのがあった。
効果は負傷すると怯えて逃げ出す。誰に勝てるんですかねこれ・・・。