【ARC Raiders】ガンスミスについて

『ARC Raiders』の拠点メニュータブ、ワークショップ内にあるガンスミスについて記載しています。

ワークショップについて

武器や装備アイテムなどを作成できる作業台が7種類あります。素材を消費してアイテム生成可能なので装備をロストしても再出発可能。作れる物を増やすには作業台そのもののレベル、設計図の入手が必要です。まずは作業台そのもののレベルアップを目指しましょう。作業台のレベルアップはタブを切り替える必要があります。

目次

ガンスミス

武器とアタッチメント専用の作業台。制作だけでなく武器アップグレードも可能。

武器アップグレードは作業台レベルアップと同様にタブを切り替えます。

レベルアップ

レベルアップ必要素材
ガンスミス+1・錆びた道具 × 3
・機械部品 × 5
・ワスプドライバー × 8
ガンスミス+2???

錆びた道具:機械・工業系の棚やクレート
機械部品:機械系のクレート。特殊クレート系によくある
ワスプドライバー:ARC狩ると集まる。特殊クレート系にもよくある

武器アップグレードについて

アップグレードすることで取り回し(安定など)やマガジンサイズが増加します。最大で4(Ⅳ)までなので+3アップグレード可能です。+1はコストも低いのでとりあえず上げるのをオススメする。

デフォルト クラフトアイテム

初期武器の必要素材は大量に入手できるものなのでガンガン作って良い。

アイテム名タイプ/必要素材
ステッチャーⅠSMG[小弾]
・金属部品 × 8
・ゴム部品 × 4
ケトルⅠアサルトライフル[小弾]
・金属部品 × 6
・ゴム部品 × 8
ラトラーⅠアサルトライフル[中弾]
・金属部品 × 16
・ゴム部品 × 12
アルペジオⅠ[条件]レベル2
アサルトライフル[中弾]
・機械部品 × 6
・シンプルな銃の部品 × 6
フェロⅠバトルライフル[大弾]
・金属部品 × 5
・ゴム部品 × 2
レネゲイドⅠ[条件]レベル3
バトルライフル[中弾]
・高度な機械部品 × 2
・中型銃の部品 × 3
・オイル × 5
ヘアピンⅠピストル[小弾]
・金属部品 × 2
・プラスチック部品 × 5
ムダウチ

序盤オススメはラトラーⅠとフェロⅠです。他のレベル1アイテムはコロコロARCすらきつい

アタッチメント

鋼鉄のバネがレア。トレーダーの種交換にあるけどそんなに交換できないのでマガジンはお金で買うほうが楽。

アイテム名タイプ/必要素材/対応武器
アングル・グリップⅠグリップ
・プラスチック部品 × 6
・ダクトテープ × 1

対応武器
アルペジオ、ラトラー、イル・トーロ、スティッチャー、テンペスト
縦グリップⅠグリップ
・プラスチック部品 × 6
・ダクトテープ × 1

対応武器
アルペジオ、ラトラー、イル・トーロ、スティッチャー、テンペスト
コンペンセイターⅠノズル
・金属部品 × 6
・ワイヤー × 1

対応武器
アルペジオ、ラトラー、レネゲイド、アンヴィル、バーレッタ
マズルブレーキⅠノズル
・金属部品 × 6
・ワイヤー × 1

対応武器
アルペジオ、ラトラー、レネゲイド、アンヴィル、バーレッタ
ショットガン・チョークⅠチョーク
・金属部品 × 6
・ワイヤー × 1

対応武器
イル・トーロ、ヴルカノ
ステイブル・ストックⅠストック
・ゴム部品 × 7
・ダクトテープ × 1

対応武器
アルペジオ、ラトラー、レネゲイド、イル・トーロ、スティッチャー
拡張ショットガン弾倉Ⅰマガジン
・プラスチック部品 × 6
・鋼鉄のバネ × 1

対応武器
イル・トーロ、ヴルカノ
拡張小型弾倉Ⅰマガジン
・プラスチック部品 × 6
・鋼鉄のバネ × 1

対応武器
バーレッタ、スティッチャー、ケトル、ヘアピン、ボブキャット
拡張中弾弾倉Ⅰマガジン
・プラスチック部品 × 6
・鋼鉄のバネ × 1

対応武器
アルペジオ、レネゲイド、テンペスト、トレンテ、ヴェネイター
目次