シャドウ・オブ・ウォーのオークはそれぞれクラス(職業)に属する。クラスによって特性が変わる。クラス名は名前の下に書いてある。
| オークメニュー | ||
| 特質と弱点 | クラス | 称号 |
クラスとオークのヒント
- クラス特性に攻撃の特性が表記されている
- 通常クラスと上級クラスがある
- クラス独自のボーナスが付くことがある
- クラス名は名前の下に白文字で書かれ、“属性”+“部族”+“クラス”の組み合わせ
- オークはエピック級とレジェンド級の2種類の上位版が存在する。名前の下のクラス名横に(エピック)など表記されている
- エピック級は特別な特性を1つ所持している。エピック級を倒すことで「エピック装備」を入手することが可能
- エピック特性を2つ所持しており非常に強力。レジェンド級オークを倒すと、そのオークが属している部族と上級クラスに基づいた「レジェンド装備」を入手することが可能
- エピック以上のオークは特殊なボーナススキルを所持している
- クラスは稀に変わることがある
属性頭文字
クラス名の頭に書かれている。持っている武器に属性がついている場合に記載される。
| 頭文字 | 効果 |
| 火炎 | 炎属性武器を所持 |
|---|---|
| 毒性 | 毒属性武器を所持 |
| 呪言 | 呪い属性武器を所持 |
クラス一覧
ベースクラス
| クラス名 | 武器 | ボーナス |
| ウォリアー | 片手 | 《最前線のウォリアー》 最前線で戦う |
|---|---|---|
| アーチャー | 弓兵 | 《弩》 弩で遠距離攻撃を行う |
| サベージ | 二刀 | 《サベージカウンター》 正面からの攻撃に反撃する |
| ハンター | 槍兵 | 《ハンターの槍》 投げ槍で遠距離攻撃を行う |
| ディフェンダー | 盾兵 | 《ディフェンダーの盾》 正面からの攻撃を全て防ぐ |
| オログ | 巨体 | 《オログの力》 オログのクラスボーナス。強烈な気絶攻撃で反撃する |
上級クラス
| 上級クラス名 | 効果 |
| タンク | 大きなダメージに耐えられる重装甲の戦士。痛みにも強く、死を直前にして最後の力を振り絞ることができる |
|---|---|
| バーサーカー | 激昂して戦う混沌の戦士。敵を攻撃することを糧とする |
| デストロイヤー | 爆発物とそれを使った戦略の専門家。常に爆弾や地雷を装備している |
| スレイヤー | 熟練の戦士。敵に正面からぶつかり、その秀でた戦闘技術で圧倒する |
| トリックスター | 奇襲や敵の裏をかく戦略を専門とし、敵を混乱に陥れ当惑させる。先の読めない行動をする |
| コマンダー | 共闘する者を勇気づける指揮官。闘争心を解き放たせる |
| アサシン | 最強の殺し屋。敵を待ち伏せ、素早く倒すことを好む |
| マークスマン | 遠目が効き、遠距離攻撃を得意とする射手。射撃の精度や威力も高い |
| ビーストマスター | モルドールの生き物と通じ合う調教師。獣に攻撃されない |
| トラッカー | 標的がどこに隠れていても見つけ出す追跡者。包囲するために増援を呼ぶ |
クラス特性スキル(特殊攻撃)
| 特質名 | 効果 |
| 無慈悲 | ダウンした時にラストチャンスを与えられない。体力が減っている場合は逃げたほうが良い [クラス]タンク |
|---|---|
| 不退転の決意 | 意志の力で戦闘中に回復を行う。中断させられる [クラス]タンク |
| 力の波動 | 強力な波動を放ち、周囲の敵を押し返して混乱させる [クラス]タンク |
| 怒りの突撃 | 敵に突進し、地面に倒して殴りつける。突進してきたら回避する必要がある [クラス]バーサーカー |
| 怒りの達人 | 足跡を見つけると狩りの角笛を鳴らす。付近のオークが狩りに加わり、追跡を始める [クラス]バーサーカー |
| 狂気 | 恐ろしい雄叫びをあげ、聞くものを混乱と恐怖に陥れる [クラス]バーサーカー |
| 暴走 | 見境なく戦いに乱入し、対象の近くにいるものは味方でも攻撃する [クラス]バーサーカー |
| 斧投げ | 武器を投げて攻撃を行う。武器は自動的に持ち主の元へ戻り、その軌道上にいる全員にダメージを与える |
| シールドクエイク | 盾で地面を激しく叩き、周囲の敵を押し返して気絶させる [クラス]バーサーカー ※盾持ち |
| 最後の爆発 | 死亡時に爆発を起こし、周囲の敵を気絶させる [クラス]デストロイヤー |
| 最後の毒 | 死亡時に爆発を起こし、周囲の敵に毒を与える [クラス]デストロイヤー |
| 最後の呪い | 死亡時に爆発を起こし、周囲の敵に呪いを与える [クラス]ミスティック:デストロイヤー |
| 工兵 | 工兵を呼び出し、生きた爆弾として送り出す。標的に接触すると爆発する [クラス]デストロイヤー |
| 爆発の矢 | 着弾時に爆発する矢を放つ [クラス]デストロイヤー |
| 三連撃 | 強力な三連撃を使用する。接近して戦う時は注意が必要 [クラス]スレイヤー |
| 対応が早い | 攻撃への反撃方法を素早く習得する。倒すには様々な攻撃手段が必要となる [クラス]スレイヤー |
| 発煙爆弾 | 発煙爆弾を使い、敵から逃れる [クラス]トリックスター |
| デコイ | 外見が似た集団を率い、戦闘中に狙われにくくなる [クラス]トリックスター |
| 戦旗 | 支持者に旗を立たせ、周囲の味方に力を与える。旗を破壊すると与えられた力が無効化される [クラス]コマンダー |
| 増援要請 | 戦いで倒れた味方のオークに変わる増援を呼び出す。角笛に注意 [クラス]コマンダー |
| 最後の命令 | 死亡時に周囲の味方のオークが激昂する。怒りに燃える復讐者に備えろ [クラス]コマンダー |
| 俊敏 | 一撃離脱戦法で敵を消耗させる。かわし、転がり、頭上を跳び越えてダメージを回避する [クラス]アサシン |
| ナイフ投げ | ナイフを投げて遠距離攻撃を行う [クラス]アサシン |
| パワーショット | 標的に非常に強力な矢を放ってダメージを与え、気絶させる [クラス]マークスマン |
| クイックショット | 遠目が効き、遠距離攻撃を得意とする射手。射撃の精度や威力も高い [クラス]マークスマン |
| 狩りの達人 | 足跡を見つけると狩りの角笛を鳴らす。付近のオークが狩りに加わり、追跡を始める [クラス]バーサーカー、トラッカー |
| トラッパー | 罠を仕掛けて敵を足止めする。罠にかかると解除されるまで遠距離攻撃で狙いやすくなる [クラス]トラッカー |
| 野獣の遠吠え | 野獣のように吠えてカラゴルを呼び出し、味方の獣を回復して標的を攻撃させる [クラス]ビーストマスター |
| ドレイク誘い出し | エリアにドレイクを誘い出す遠吠えを放つ |
ボーナススキル(追加攻撃)
おそらくクラス等関係なしに付く。
| 特質名 | 効果 |
| カラゴルライダー | 周囲にいるカラゴルに騎乗できる。戦闘開始時に騎乗していることが多い |
|---|---|
| 壊れぬ者 | 体力が少なくなっても弱体状態にならない |
| 炎の武器 | 炎の武器を使い、敵を燃やして炎ダメージを与える |
| 毒の武器 | 敵に毒を与える武器を使う |
| 呪いの武器 | 相手に呪を与える武器を使う |
| 爆弾 | 敵を気絶させる爆弾を投げつける |
| 地雷 | 敵を気絶させる地雷を使う |
| 火炎爆弾 | 火炎爆弾を投げつける |
| 毒爆弾 | 毒爆弾を投げつける |
| 呪いの爆弾 | 呪いの爆弾を投げつける |
| 火炎地雷 | 火炎地雷を使う |
| 毒地雷 | 毒地雷を使う |
| 呪いの地雷 | 呪いの地雷を使う |
| 最後の炎 | 死亡時に爆発を起こし、周囲の敵を炎上させる |
| ファイヤースロウ | 前方に燃える液体をばらまく武器を使用する |
| 獣殺し | モルドールの獣を簡単に殺すことができる |
| アンデッド | レベルアップできなくなり、炎に弱くなる。支配できない ※アンデッドとして復活すると付く |
| ウォリアー部隊 | ウォリアーの部隊を率いる |
| サベージ部隊 | サベージの部隊を率いる |
| アーチャー部隊 | アーチャーの部隊を率いる |
| ディフェンダー部隊 | ディフェンダー部隊(盾)を率いる |
| ハンター部隊 | ハンターの部隊を率いる |
| オログ部隊 | オログの部隊を率いる |
| 死霊使い | 死者を蘇らせる(たぶんミスティック族) |
| カラゴルの群れ | 忠実なカラゴルの群れを従えて戦う |
| 忠実な護衛 | 主の側から離れない |
| 鉄の意志 | 明王の軍勢への従属に抵抗する。恥をかかせることで特性が無くなることがある |
| エピック:屈強 | 体力が大幅に増加する |
| エピック:炎使い | 自分と味方の炎ダメージを増加させる |
| エピック:毒使い | 自分と味方の毒ダメージを増加させる |
| エピック:呪い使い | 自分と味方の呪いダメージを増加させる |
| エピック:炎の番人 | 自分と味方が受ける全ての炎ダメージを減少させる |
| エピック:毒の番人 | 自分と味方が受ける全ての毒ダメージを減少させる |
| エピック:呪いの番人 | 自分と味方が受ける全ての呪いダメージを減少させる |
| エピック:強大な力 | 攻撃で大ダメージを与えられる |
| エピック:発煙爆弾 | 強力な発煙爆弾を使い、周囲の敵を気絶させて逃れる |
| エピック:熱狂する味方 | 攻撃を受けると激昂する味方を率いる |
| エピック:エリートサベージ部隊 | サベージの精鋭部隊を率いる |
| エピック:エリートハンター部隊 | ハンターの精鋭部隊を率いる |
| エピック:エリートオログ部隊 | オログの精鋭部隊を率いる |
| エピック:強大な力 | 攻撃で大ダメージを与えられる |
| エピック:スレイヤーカウンター | 前方からの処刑に反応し、防御不能な反撃を行う。処刑は背後から狙わなければならない [クラス]スレイヤー |
| エピック:クイックショット | 複数の標的を同時に狙うことができる |
| エピック:ナイフ投げ | 前方の全ての的に対して、複数のナイフを投げる |
| エピック:トラッパー | 的に複数の罠を投げつける。罠にかかると解除されるまで遠距離で狙いやすくなる |
| エピック:カラゴルライダー | 種類を問わず周囲にいるカラゴルに騎乗できる。戦闘開始時にダイア・カラゴルに騎乗していることが多い |
| エピック:グラウグ呼び出し | グラウグを呼び出し、共に戦わせる |
| エピック:マイティーハンター | 味方のハンターの攻撃力と防御力を上げる |
| エピック:マイティーサベージ | 味方のサベージの攻撃力と防御力を上げる |
| エピック:マイティーオログ | 味方のオログの攻撃力と防御力を上げる |
| エピック:怒り | 長時間激昂し続ける |
| エピック:固い意志 | 強靭な意志の力で戦闘中に回復を行う。中断させられる |
部族ボーナス
| 部族ボーナス | 効果 |
| ミスティックブレイド | 表記“ミスティック” 影の力を使って側に現れ、鋭いモルグルの剣で襲いかかる |
|---|---|
| テラーチェイン | 表記“テラー” 長い鎖で敵を薙ぎ払い、ダメージを与える |
| マシンフック | 表記“マシン” 鎖付きのフックを投げつけて引き寄せ、大きなダメージを与える |
| ダークストライク | 表記“ダーク” 鋭い曲刀を使い、素早く残忍な攻撃を繰り出す。連続攻撃に注意 |
| ウォーモンガークラッシュ | 表記“ウォーモンガー” 小手で武器を掴み動きを止める。素早く逃れなければ追加ダメージを受ける |
| ヘイボルト | 表記“マローダー” 弩を2つ使い、矢を次々と浴びせて敵を気絶させる |
| フェラルクロー | 表記“フェラル” 巨大な爪で敵に襲いかかる |
| スロータークリーバー | 表記“スローター” 敵に連続して大包丁を投げつける |



一部デモにあったネクロマンサーは実装されなかったのかな。残念。
ネクロマンサーって名前じゃないけど死者復活させるやついたよ
デモのやつを指してるのかわからないけど
今の所無慈悲が一番いやだな
同意!何回殺されたことか…。
理屈は分かるんだけど裏切ったウルクにデフォで鉄の意志付けるのマジでやめてもらえませんかね・・・
あ、あれ、デフォだったんだ、、
鉄の意志付いてるなら従順させるボタン選べなくしてほしい。断られると腹立たしいだけ!w
ワークスマンに狙撃ショットのボーナス発見しました。
狙撃ショット 遠距離から敵に必中の一撃を放つことができる
クラス特性スキル「狩りの達人」が「怒りの達人」になってます
バーサーカーじゃなくてトラッカーのスキルだった気が