『ARC Raiders』の拠点メニュータブ、ワークショップ内にあるユーティリティステーションについて記載しています。
ワークショップについて
武器や装備アイテムなどを作成できる作業台が7種類あります。素材を消費してアイテム生成可能なので装備をロストしても再出発可能。作れる物を増やすには作業台そのもののレベル、設計図の入手が必要です。まずは作業台そのもののレベルアップを目指しましょう。作業台のレベルアップはタブを切り替える必要があります。
目次
ユーティリティステーション

クイックアイテムの便利アイテムを作れます。なぜかスモークグレネードもここに入ってますが、主にジップラインとか環境に影響するアイテムがあります。
レベルアップ
| レベルアップ | 必要素材 |
|---|---|
| ユーティリティ+1 | ・傷んだ放熱板 × 2 ・電気部品 × 5 ・スニッチスキャナ × 6 |
| ユーティリティ+2 | ??? |
デフォルト クラフトアイテム
| アイテム名 | 必要素材 |
|---|---|
| 双眼鏡 | ・プラスチック部品 × 8 ・ゴム部品 × 4 ※遠くを見れる |
| リトルスモーク・グレネード | ・化学薬品 × 5 ・プラスチック部品 × 1 ※レイダー、ARC共に視界を奪う |
| ドアストッパー | ・金属部品 × 3 ・ゴム部品 × 3 ※扉を開かないようにする |
| ジップライン | [条件]レベル2 ・縄 × 1 ・機械部品 × 1 ※高低差関係なく遠くへ移動できるワイヤーを設置。結構色んなとこに付く ※無料ロードアウトにも出現 |
| レイダーハッチの鍵 | [条件]レベル2 ・高度な電気部品 × 1 ・センサー × 3 ※マップに点在するレイダーハッチから一瞬で帰還可能 |
| 光電子マント | [条件]レベル3 ・高度な電気部品 × 2 ・スピーカーの部品 × 4 ※ARCから見つからなようにできる |







