『LEGO Voyagers』メタスコア評価・メディアレビュー

Annapurna Interactiveより2025年9月15日に発売された、PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X/S、Nintendo Switch™、Nintendo Switch 2™、PCに対応の協力プレイ専用アドベンチャーパズルゲーム『LEGO Voyagers』のメディアレビュー総まとめページです。

総合評価

『LEGO Voyagers』
スコアについて

Metacriticで集計されているゲーム評価のスコアです。大手メディアに投稿されたレビューのスコアを平均された数値になります。メディアスコアは大きく変わることは少ないですが、集計サイトが増えるにつれて頻繁に変動します。

90807060
神ゲー良ゲー凡ゲー問題あり

『LEGO Voyagers』は、二人専用の協力型アドベンチャーとして、心温まる体験とLEGOブロックで遊ぶ本来の楽しさを表現している点で高く評価されています。友情と共同作業をテーマに、プレイヤー間のコミュニケーションを重視したゲームデザインが多くのレビューで称賛されています。

この評価の根拠は、二人のプレイヤーが連携して物理ベースのパズルを解くという中心的なゲームプレイにあります。例えば、一人が乗り物を操縦し、もう一人が別の機能を担当したり、環境に散らばるブロックを使って即席の橋や階段を建設したりといった共同作業が求められます。また、台詞を一切使わず、表情豊かなアニメーションと穏やかな音楽で語られる物語は、友情や成長といったテーマを感動的に描き出しています。さらに、一人がゲームを所有していれば友人とオンラインで全編をプレイできる「Friend’s Pass」機能も、協力体験のしやすさを高める要素として支持されています。

しかし、多くのレビューで一貫して指摘されている最大の欠点は、プレイ時間の短さです。クリアまでの時間は3時間から5時間程度とされており、ゲームの楽しさが本格化してきたところで終わってしまうため、物足りなさが残るという意見が多数見られます。加えて、収集物やサイドコンテンツといったやり込み要素がほとんど存在しないため、一度クリアした後に再びプレイする動機に乏しい点も挙げられています。他にも、一部のパズルが「橋を架ける」といった同じ作業の繰り返しで単調に感じられることや、固定されたカメラアングルによって距離感が掴みにくくなることがあるといった点も指摘されています。

結論として、『LEGO Voyagers』は、美しいビジュアルと心に残る物語を持つ、協力プレイの楽しさを凝縮した作品であると評価されています。一方で、その体験は非常に短く、リプレイ性が低いという事実も、このゲームを評価する上で重要な側面として示されています。

評価ポイント

多くのメディアで評価されているポイント

『LEGO Voyagers』は二人専用の協力型パズルアドベンチャーで、友人や家族との連携を重視したゲームデザインが特徴です。プレイヤーは小さなLEGOブロックとなり、二人で乗り物を操縦したり、ブロックで橋や階段を作ったりして物理パズルを解いていきます。この協力体験は、子供の頃に友人とLEGOで遊んだ喜びを再現していると評価されています。また、台詞を使わずアニメーションと音楽だけで語られる物語は、友情の重要性や成長といったテーマを心温まる形で描き出しており、感動的な体験を提供します。「Friend’s Pass」機能により、一人がゲームを所有していればオンラインで全編を一緒にプレイできるため、協力プレイがしやすい点も支持されています。

  • 自由度が高く創造性を促すパズル設計
    • パズルには決まった作り方がなく、プレイヤーは豊富なブロックを使い、自分たちの考えた方法で解決できます。これにより、独自の解決策を生み出す満足感が得られます。
  • 美しいビジュアルと心地よい雰囲気
    • 高解像度のグラフィックでLEGOの世界がリアルに表現されています。鳥や昆虫のような細部までLEGOブロックで巧みに作られており、ゲーム全体に心地よい雰囲気があります。
  • リラックスできるサウンドデザイン
    • サウンドトラックは穏やかで、ゲームの雰囲気に合っています。音楽は控えめに使われ、LEGOブロックがカチッとはまる音やぶつかる音が際立つようになっています。主人公ブロックの鳴き声も愛らしいと評されています。
  • 初心者にも優しいストレスのないゲームプレイ
    • ゲームの難易度は高すぎず、誰でも参加しやすいように作られています。ステージから落ちてもすぐに復活でき、ペナルティはありません。ジャンプ中にボタンを押すと最寄りのブロックにすぐ接続できる「スナップシステム」があり、操作でストレスを感じさせません。

不評ポイント

多くのメディアで不評なポイント

『LEGO Voyagers』の最大の不満点として、プレイ時間が非常に短いことが挙げられています。多くのプレイヤーは3時間から5時間ほどでクリアしてしまい、ゲームの楽しさが本格的になったところで終わってしまうため、物足りなさが残ると感じています。また、収集物やサイドコンテンツといったやり込み要素がほとんど存在しないため、クリア後に再びプレイする動機付けが弱く、リプレイ性に欠ける点も指摘されています。

  • パズルが単調で難易度が低い
    • パズルは簡単すぎると感じられることがあり、経験豊富なゲーマーには物足りない可能性があります。多くが「橋を架ける」「ブロックを動かす」といった同じパターンの繰り返しで、単調に感じられます。
  • 収集と運搬の作業が繰り返される
    • 進行に必要なレゴパーツを集めて運ぶ作業がゲームの中心ですが、頻繁な後戻りが必要になるため、退屈で手間のかかる作業になりがちです。
  • カメラが固定で距離感がつかみにくい
    • ゲームは見下ろし視点でカメラアングルが固定されています。そのため、ジャンプの着地点が分かりにくく、簡単なジャンプでも失敗することがあります。
  • 操作性や動きがぎこちない
    • レゴブロックを転がす操作は慣れるまで少しぎこちなく、特にブロックを積み重ねたり回転させたりする建築時の操作が面倒に感じられることがあります。
  • 説明不足で序盤に戸惑う
    • ゲーム開始時に操作方法などの詳しい説明がないため、プレイヤーは試行錯誤で仕組みを理解する必要があり、序盤で不要なストレスを感じる原因になっています。
  • 技術的な不具合の発生
    • PS5版で頻繁なフレームレートの低下が見られました。また、キャラクターが地形をすり抜けたり、進行不能になったりする不具合も報告されています。
  • 物語の盛り上がりに欠ける
    • 物語は魅力的ですが、ゲームが短いためエンディングに向けた盛り上がりが不十分だと感じられます。結末の感動を強めるためには、より丁寧な場面の積み重ねが必要だったという意見があります。
  • 創造性を発揮する機会が限られている
    • ゲームの進行は一本道で制限が多く、自由にレゴを組み立てる機会はほとんどありません。創造性を発揮できるレゴ建築ゲームではない点に注意が必要です。
  • オンライン協力プレイの障壁
    • 異なるゲーム機同士で遊べるクロスプレイ機能がありません。また、コンソールでオンライン協力プレイをするには、PS Plusのような有料サービスへの加入が必要です。
  • 視覚的な問題点
    • 一部のエリアでフィルターが明るすぎて色が薄く見えたり、照明がまぶしすぎたりすることがあります。また、画面上部にちらつき(スクリーンティアリング)が見られることもあります。

製品情報

項目概要
タイトル (日本語)LEGO Voyagers
タイトル (英語)LEGO Voyagers
ジャンルアドベンチャー,パズル,カジュアル
開発元 (Developer)Light Brick Studio
販売元 (Publisher)Annapurna Interactive
発売日2025年9月15日
プラットフォームPlayStation 5,PlayStation 4,Xbox Series X/S,Switch,Switch2,PC
プレイ人数2人 (協力プレイ専用)
日本語(インターフェース)対応
日本語(字幕)対応