
リネレボ コンテンツ・機能解放のクエストタイミング
リネレボには鍛冶屋や曜日ダンジョンなどのコンテンツや機能が色々ありますが、メインクエストを進めて解放する必要があります。
6.荒れ地までに解放されるコンテンツや機能を順番に記載しています。
毎日やるノルマ多すぎぃ
目次
コンテンツ・機能解放
概要がからのものはまだ未達なので後ほど記述します。
コンテンツ・機能 |
クエスト |
機能概要 |
鍛冶屋 |
1-2 闇の気配 |
メニュー>アイテム>鍛冶屋
・装備品を強化できるようになる(装備のレベルアップ)
・武器と防具で区分されており、同じ区分の装備品を素材にしてレベルアップさせる
・鍛冶はいくつかの機能があるが、クエスト進行で増える |
ソウルショット |
1-3 最初の結界 |
・ダメージを増やす消耗アイテムの使用を解放
・1発毎に消費
・なるべく取っておいたほうが良い |
ダンジョン(D) |
1-4 ニアの友人 |
メニュー>ダンジョンが解放
・各種ダンジョンへ向かえるようになる |
曜日ダンジョン(D) |
1-4 ニアの友人 |
・1日1回だけ侵入可能で、曜日で違う強化系の報酬がもらえるダンジョン
・イージーからベリーハードまであり、難易度でもらえる個数が変わる
・入場チャージは赤石100個〜
・毎日午前4時にリセット |
功績(強化) |
1-5 オーク討伐隊結成 |
メニュー>チャレンジ>功績
・「モンスターを◯体倒す」などの条件を達成させ功績ランクを上げる
・功績ランクが上がるとキャラの能力がアップする
・また、デイリー報酬も少し増える |
高級装備召喚ボックス |
1-6 初陣 |
メニュー>ショップ>一般
召喚時ガチャの「高級装備召喚ボックス」が1日に1回無料で開けられる(24時間毎?)
忘れずに開けよう |
スキルレベルアップ |
1-7 注目の新人 |
メニュー>キャラクター>スキル
・アクティブ・パッシブスキルをSP消費でレベルアップできるようになる
・SPは足りなくなってくるので慎重に使用しよう |
合成(鍛冶) |
1-8 エルフの花冠 |
メニュー>アイテム>鍛冶屋
・装備品のランクを1つ上げることができる
・合成前のスクロール強化とソウルストーンは継承されるが、素材に使用した装備品の性能は継承しない
・合成後は装備レベルが1に戻る
[条件1]元と素材の装備品のレベルが最大であること
[条件2]同じ区分(武器か防具か)の装備が素材であること(例:頭Lv30×腕Lv30) |
傲慢の塔(D) |
1-9 信じられない事 |
メニュー>ダンジョン>傲慢の塔
・60階(現時点で)まで登る塔で、勝利するとルーン刻印に必要な「ルーンの欠片」を入手できる
・クリアすればどこまでも登れるが、1日に3回失敗するとその日は遊べない
・【掃討】1日に1回、これまで達成している階層の報酬を一括でもらえる。その日に達せられる階層まで登ってから1日の最後の締めでもらいたい |
ルーン刻印(強化) |
1-9 信じられない事 |
メニュー>キャラクター>ルーン
・ツリー状に配置されたルーンに欠片をはめるとキャラが永続的に強化される
・中央から配置していかないと端のものは強化できない
・ページがあり、現在のページ全てを強化すると次のページへ行けるがレベル制限がある
・1ページ内の強化値を同等にすると中央のコアルーンのレベルが上がり、全能力がアップする
・ルーンの欠片は傲慢の塔やクエストで入手
・強化は必ず成功するわけではない。ルーンの強化値が増えると成功率が下がっていく |
ランクアップ(鍛冶) |
1-10 2つ目の結界 |
メニュー>アイテム>鍛冶屋
・装備品のランク(レア度)を上げることが出来る
・基本能力、オプや特性追加、ソウルストーンスロットが追加される
・ランクアップすると装備レベルが1に戻る
・強化スクロールの強化分は継承する
・装着したソウルストーンは継承する
・ランダムオプション、特性は継承する
[条件1]装備レベルが最大になっている
[条件2]装備昇級石が必要 |
デイリークエスト |
2-1 発掘団の跡 |
マップ横:クエスト>タブ:デイリークエスト
・装備を◯回レベルアップなどを達成すると経験値とゲーム内通貨がもらえる
・クエスト自体にランクがあり、クエスト内容を更新することも可能(無料分を越えるとゲーム内通貨が必要)
・ゲーム内通貨を使用して強制的にクリアさせることが可能だが高い
・クエスト達成数が多いと別に報酬がもらえる(ゲーム内通貨や箱) |
ウィークリークエスト |
2-2 捜索作戦開始 |
マップ横:クエスト>タブ:ウィークリークエスト
・特定モンスターの討伐などの達成型クエスト
・モンスターの場所へはウィークリー画面から「今すぐ移動」でその場所まで行ってくれる
・即時クリアが可能だが赤石が必要
・累計達成数に応じて別途報酬がある |
エリートダンジョン(D) |
2-4 捜索活動 |
メニュー>ダンジョン>エリートタンジョン
・自由に出入りできるオープンダンジョン。キャラの育成や装備獲得を主としたダンジョン
・ダンジョン内のフロアによってモンスターやレベルが異なる。特に序盤は人が多いなら高レベルのモンスターの方が良い
・PK可能エリアなため注意
・キャラ毎に1日30分だけフィーバータイムがあり、経験値やアイテムドロップ率が上昇
・フィーバータイムは15分毎に赤石100個で延長できる
・初回クリア後には掃討が使用できる
・上位ダンジョンはレベルが上がると解放 |
ソウルストーン(強化) |
2-6 逃がさない |
メニュー>アイテム>ソウルストーン
・装備品のスロットにソウルストーンを装着できる
・装備品にソウルストーンの能力値が追加される
・スロットに色があり、その色と同色のソウルストーンのみ装着できる
・ソウルストーンを装着した場合、その装備品は取引できなくなる
・ソウルストーンの最大レベルは5
・ソウルストーンにもレアがありN〜URまである
・ソウルストーンは敵ドロ、血盟ダンジョンで入手可能
・はめたソウルストーンを外すにはゲーム内通貨が必要 |
モンスター図鑑(強化) |
2-7 あのお方 |
メニュー>チャレンジ>モンスター図鑑
・通常モブ・ボスを倒したり、ボックス召喚からコアを入手できる
・登録するとランクに応じて追加能力値が付与される
・通常モブはドロップ率が低い |
レアスキル |
2-7 あのお方 |
メニュー>キャラクター>スキル
・スキルブック解禁でミサイルボルト(キャラによって違うかも)を習得 |
装備ダンジョン(D) |
3-3 怪事件の捜査 |
メニュー>ダンジョン>装備ダンジョン
・ウェーブ式のダンジョン。中央のクリスタルを守る
・2人以上、かつ決められた時間でないと侵入できない
・自動PTで装備ダンジョンを選択していれば自動的に収集される(放置注意)
・クリアランクで報酬が変わる:装備金箱、装備箱×6、研磨箱
《入場時間》
07:00~09:00
11:00~13:00
19:00~21:00 |
エリクサー制作 |
3-10 飴と鞭 |
HP/MP/攻撃力/防御力が制作でき、使用するとキャラのステータスが永続的に増加する
エリクサーの材料は曜日ダンジョンやフィールドの魔物、ショップから入手可能 |
採集ダンジョン(D) |
3-10 飴と鞭 |
メニュー>ダンジョン>採集ダンジョン
・エリクサー制作に必要な素材を採集できるダンジョン
・薬草に近づき吹き出しをタップすると採集できる
・採集回数が決まっているので大サイズをなるべく狙う
・庭園の守護者が時間経過で出現する
・庭園の守護者付近では2倍の薬草を獲得できる
・PKエリアでもある |
アデナダンジョン(D) |
4-7 やっぱりな! |
メニュー>ダンジョン>アデナダンジョン
・アデナ(ゲーム内通貨)を一定数入手できる個人用のダンジョン
・ボスとのタイマン勝負
・ダンジョン内で復活できない
・死亡した場合はそこまでに獲得したアデナとコンボ数によって報酬を得る
・制限時間内に倒す、または時間いっぱいまで生存しているとクリア
・コンボ数に応じた追加アデナがもらえる
・入場回数は1日1回
・難易度があり、高難易度ほどアデナの入手が増える(身の丈にあった難易度が効率いい)
・ボスの赤円攻撃はスタンしてコンボが切れるので避ける
・基本的にボスを倒さないとアデナが少ない |
経験値ダンジョン(D) |
5-1 失踪した兵士たち |
メニュー>ダンジョン>経験値ダンジョン
・1日2回
・迫りくるモブを倒す。制限時間内に倒したモブ数に応じてランクが決まり、経験値を入手できる
・オートだとスタンで攻撃が止まったり、敵に囲まれて多数にヒットしなく効率が悪いので人力で多少の調整が必要
・身の丈に応じた難易度のほうが効率がいい
・ダンジョン内にバフアイテムが落ちているので赤・青の剣マーク攻撃系を見つけたら拾う
・ソウルショットをケチらずにSSSを狙ったほうが特
・とにかく雑魚殲滅の速度で決まるので位置調整しながら若干の手動操作が必要 |
召喚石ダンジョン(D) |
6-6 変わった行商人たち |
メニュー>ダンジョン>召喚石ダンジョン
・1日2回(追加は6回まで)
・騎乗ペットの成長に必要なアイテムを入手できる
・2人以上のPTでないと入れない
・NPCを護衛しながら3つのクリスタルを起動する
・放置は禁止
・油断すると死ぬ |