- 一時期ヤバかった「くるくるロード」、今ってどうなってる? ヤスシ家の日常 (2025-07-10 08:23)
- 2025年最新、効率的なリセマラ手順 ヤスシ家の日常 (2025-07-09 08:10)
- 初期50連、モルガナ・杏・竜二誰を選ぶ?それとも温存が正解? ヤスシ家の日常 (2025-07-09 07:43)
- 担当アイドルの完凸(5スター)を目指すための完全ロードマップ ヤスシ家の日常 (2025-07-08 07:26)
- 2025年 リセマラランキング ヤスシ家の日常 (2025-07-07 08:10)
- ゼーレの火力最大化ビルド!最適遺物「星の如く輝く天才」徹底解説 ヤスシ家の日常 (2025-07-07 05:28)
- 7.11開幕!スターレイル x Fateコラボ ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:54)
- 2025年版・キャラ追加ガチャリーク情報 ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:51)
- 炎主人公は一強タンク…って話、今でも通用する? ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 2025年版!おすすめ課金は?微課金でもっと楽しむ方法 ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【Anthem/アンセム】フリー体験版をプレイした感想
本日2019年2月2日02:00からフリー体験版が開始されました。2日間だけ遊べる期間限定の体験版になります。VIP体験版をプレイした方はジャベリンが全て使えるようになっているはずです。
まず遊んでみて感じた一番言いたいことは「超面白い」です。VIP体験版では無限ロードなど発生しプレイが困難な状態が多々ありましたが何の問題もなく製品版が出回ったらTPSハクスラゲームの代名詞になる新規IPなのではと思っています。
フリー体験版では一度アプリが落ちたものの普通に遊べました。多少ローディングが長い気がしますが許容範囲内かなといったところ。
操作性が直感的でほぼ思うように動ける
通常のシューターに飛行が組み込まれるので普段よりボタンが一つ多くなるイメージでしたが、シンプルな操作性になっているのですぐに慣れました。TPS/FPSでよくある左スティック押し込みがダッシュになっており、空中でダッシュすれば飛ぶようになっています。
攻撃は①メイン武器/サブ武器 ②△近接 ③L1スキル ④R1スキル ⑤L1+R1スキル ⑥カーソル上ultと繰り出せます。L1を押しながら○ボタン…といったボタンを組み合わせる必要はないのでストレス無くスキルを繋げることができます。
1点不満なのは真上に瞬時に飛び立てないことです。真上に飛ぶにはジャンプ+カメラ上向け+左スティック押し込み、とスムーズにやらないと瞬時に飛べません。×ボタン長押しとかで真上に飛び立てるようにならないですかね。室内のちょっと高い建造物に登るのとかが微妙にやりにくかったです。
フリープレイで探索が楽しい
今後ミッションで行くことになるとは思うのですが体験版内でもフリーで行ける範囲の中にダンジョンのようなものがあり探索できました。中には宝箱があったりしたのでブラブラ探索するのも楽しそうです。
滝に突っ込んで水の中を進むと隠し宝箱があったり、遺物近くに行くと無線通話が始まったりと色々な発見がありました。製品版では探し尽くせないくらい探索要素がありそうです。
原生生物的なものの種類が少ない気がしたのでもうちょっと多様性があると良いなとは思いました。
ジャベリンカスタマイズ
武器やギアのビルドはもちろん楽しみですが、とにかく見た目のカスタマイズがとても良いです。外装モデリングなどのカスタマイズ要素はゲーム内で入手できるコイン、もしくは課金で入手?のシャードで増やすことができます。体験版中のモデリングはおそらく1種類だけなので深く楽しめませんが、カラーリング・質感変更だけでも時間がどんどん過ぎていきます。
よくエモートや服装など課金要素がありますがこれまでは全く興味がありませんでした。でもAnthemは普通に課金しちゃいそうです。ロボはとてもいい。
レスポンス
PS4proですが特に遅延を感じることがなく終始スムーズでした。あの広さかつマルチで、飛んだり跳ねたりカメラぐるぐるしても快適に操作できたのは結構凄いなと思います。
もしかしたら僕のコントローラーのスティックがヘタってるだけかもしれませんが行動予約が詰まるのか、例えばコロッサスで盾構えてダッシュ→盾殴り→ダッシュなんてやってると中途半端な行動で動きが止まったりチグハグな動きをする場面がありました。
銃を撃ったときの感触がちょっと軽いので弾が飛んだのかわからない場面も。音で判断できますが、無音でやると弾切れの状態で撃とうとするかもしれません。レティクルに残弾ゲージやリロードゲージを付けてくれるだけでも結構感触変わりそうです。
コロッサスは紙装甲か?
Anthemにアンテナを張っている人はコロッサスはすぐ死ぬなんて耳にしたことがあると思います。実際エネルギーシールドがないので他のジャベリンと比べると少なめです。ただ半分というわけではなく2/3くらいだと思います。そしてそれは初期状態での話し。
体験版では初めはレンジャーからスタート。そしてメインミッションクリアする頃にレベル12になり、次のジャベリンが開放されます。そのタイミングだとミッションは「ストロングホールド」と呼ばれる高難易度ダンジョンしかないので強化されてないコロッサスだとそれはそれは死にます。フリーでギアやMODをちゃんと集めた人のコロッサス評価はかなり違うはず。無強化状態だとしても盾ダッシュひき逃げ作戦で割と無傷で戦えます。
最後に
体験版と製品版では難易度やらが違うらしいのでライト寄りになるのか廃向けになるのか楽しみです。
製品版を心待ちにしています。