- アデルガチャ vs イリスガチャ、どっちを引くべき?性能と目的で徹底比較! ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:39)
- SSサファイアの性能。冷属性パーティの人権パーツきたな… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:31)
- SSシルバーの性能、ぶっ壊れ?ODサポートって結局どう使うんだよ… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:26)
- SSアデルの性能、ぶっ壊れすぎ?最強火力の使い方講座 ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:21)
- アデルアヴェリンジェイドガチャべき?イリス持ってないと人権ない感じ? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:15)
- リスアヴェリンジェイドガチャ引くべき?高難易度向けらしいけど実際どうなの? ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:10)
- SSスービエの評価、ただ硬いだけ?引いたけど性能が謎すぎるんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 03:05)
- SSビューネイの評価、マジでどう?引けたけどパーティが息してないんだが… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:09)
- SSイリスの性能、ぶっ壊れすぎ?引いたけど使い方わからん… ヤスシ家の日常 (2025-08-16 02:01)
- 貪欲な聖女マリアンヌのTier評価はAランク?評価が割れる ヤスシ家の日常 (2025-07-19 02:50)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

PS4 proの電源が入らない。青い光とピッと言う音だけ鳴って起動しない場合の対処方
調べてみると結構電源が入らない状況になる人が多いようです。
僕のメイン機であるPS4pro(モンハン版)が先日電源が入らなくなりました。
具体的な症状は下記。
- 電源スイッチを押しても何も反応しない
- すべてのケーブルを抜いてしばらく放電させると起動する
- 起動しても一定時間、もしくはHDDのデータを読み書きしていると電源が落ちる
- ゲームを起動しても起動画面でフリーズする
このような状態なのでゲームを遊ぶことはもちろん、セーブデータのバックアップも難儀しています。
一旦放電してしまえば10分くらい操作できるので大事なゲームのセーブデータだけはバックアップが可能でした。
このように電源が入らなくなったらどうするべきか記載します。

ほとんどの方は修理に出さないと駄目だと思います。
電源が入らなくなる原因
主に2点です。
- ホコリが溜まったり本体周辺に隙間がなくて熱暴走した
- スリープモードで電源を抜いた
熱暴走の場合は本体が安全のために電源を落とすので壊れていない可能性があります。プレステの設置環境を見直すことで快適にプレイできるようになるかもしれません。
スリープモードで電源を抜いたり、突然の停電で電源が落ちた場合は電源ユニットがイカれている場合があります。
下に書いている回復方法を試しても再び落ちる場合は修理が必須です。その場合は電源ユニットの交換(7000円くらい)、もしくは基盤の交換(15000円くらい)になります。
まれにHDMIケーブルやディスプレイの相性の問題で不具合がでるようなので、単純に不安定なだけな方はケーブルとディスプレイを変更してみるのも手です。
再び起動できるようにする方法

- プレステにつながっているすべてのケーブルをすべて抜く
- 1分〜半日放置して放電する
- ケーブルを繋ぎ電源ボタンを長押しする
- 電源ボタンを長押して再びピッと音がなったら離す
- セーフモードでプレステが起動する
- 再起動を選択
これでプレステが起動するはずです。
これでも起動しない場合は完全に壊れた箇所があるので修理に出しましょう。
セーフモードでメンテナンスして復旧
セーフモードを起動すると「データベースを再構築」「初期化」のメニューがあります。
まずは「データベースを再構築」を選択してメンテナンスを行いましょう。これで不具合がなくなる場合があります。
それでも無理な場合は「初期化」で購入時の状態に戻します。
ちなみに僕のプレステは「初期化」すらできません。初期化の途中で電源が落ちてしまうのでどうにもできないので修理に出しました。
パーツを変えてみる
もしかしたらケーブル、ディスプレイ、内蔵HDDを変えるとうまくいくかもしれません。
ただ失敗したらお金の無駄なので僕は修理を選びました。
どうしても電源が不安定なら修理に出す
修理に出す手順を説明します。
- オンライン修理受付サービスにアクセス
- 修理申し込みを選択
- 壊れた機種がPS4ならPS4を選択
- 症状を選択
- 事前了承事項(データ消えても知らんでって注意書き)を承認する
- メールアドレスを入力
- 届いたメールから認証URLをクリック
- 住所やプレステの症状を詳細に記載する
- プレステを輸送、もしくは取りに来てもらう
大まかに上記の流れで簡単に修理に出せます。電話は必要ありません。
荷物を出すのが面倒な方は集荷を選択すればヤマトさんが取りに来てくれます。僕は集荷を選択しました。
プレステは購入したときの箱に入れて口をテープで留めておけばOKです。乱暴に扱われるのが怖い方はプチプチをホームセンターなどで買ってから巻いて出しましょう。
修理の金額
項目 | 概要 |
電源ユニットの交換 | 6,480 円(Web受付だと-1080円割引) |
---|---|
メイン基板の交換 | 13,500 円(Web受付だと-2,160 円割引) |
電源に関わる箇所は上記の値段で交換してくれます。
ハンダゴテ使って修理して直す感じではなく、パーツ交換になります。他のパーツでもだいたい同じくらいの値段です。
集荷に2日、送られて修理完了まで1週間〜1ヶ月ほどかかるようです。記事を書いているこの時期は非常にタイミングが悪く、台風の影響でめちゃくちゃ修理待ちの状態になっています。
時間はかかりますが新品を買うよりはまあ安いです。壊れた箇所が多いと新品より高くなるかもしれませんが、基本的には1箇所悪いだけだと思います。
今回僕のプレステが壊れた原因
タイミング的におそらく台風で停電したせいだと思います。
過電流が電源ユニットを壊したのではないかな。
ただ5年も使っている初期型のプレステは同じような環境で元気なのでPS4proはパーツが弱いのかもしれませんね…。
電源を交換してくれたことで完全に回復しました。