- ルージュの装備、何が正解?おすすめ一式 ヤスシ家の日常 (2025-07-17 10:20)
- 一時期ヤバかった「くるくるロード」、今ってどうなってる? ヤスシ家の日常 (2025-07-10 08:23)
- 2025年最新、効率的なリセマラ手順 ヤスシ家の日常 (2025-07-09 08:10)
- 初期50連、モルガナ・杏・竜二誰を選ぶ?それとも温存が正解? ヤスシ家の日常 (2025-07-09 07:43)
- 担当アイドルの完凸(5スター)を目指すための完全ロードマップ ヤスシ家の日常 (2025-07-08 07:26)
- 2025年 リセマラランキング ヤスシ家の日常 (2025-07-07 08:10)
- ゼーレの火力最大化ビルド!最適遺物「星の如く輝く天才」徹底解説 ヤスシ家の日常 (2025-07-07 05:28)
- 7.11開幕!スターレイル x Fateコラボ ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:54)
- 2025年版・キャラ追加ガチャリーク情報 ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:51)
- 炎主人公は一強タンク…って話、今でも通用する? ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

『レスレリアーナのアトリエ』スマホ版と販売版(コンソール)の違いは?
『レスレリアーナのアトリエ』には、主に2つの異なるゲームが存在します。1つは、2023年9月23日にサービスを開始したスマートフォンおよびPC(Steam®)向けのオンラインサービス型RPGである『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』(以下、スマホ版『レスレリ』)です。もう1つは、2025年9月26日に発売予定のPlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™、PC(Steam®)向けのスタンドアローン型RPGである『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』(以下、販売版『レスレリ』または『紅白レスレリ』)です。
両者の主な違いは以下の通りです。
スマホ版『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』

基本情報
- プラットフォーム: iOS、Android、PC(Steam®)
- ゲームジャンル: シネマティック錬金術RPG
- 接続形態: インターネット接続が必要なオンラインサービス型のゲーム
- 運営体制: 2024年8月31日からコーエーテクモゲームス単独運営(リリース当初はアカツキゲームスとの共同開発・運営)
ストーリーと世界観
ほうき星が降り注ぐランターナ大陸を舞台に、忘れられた錬金術を復興させることを夢見るレスナと、記憶を失ったヴァレリアの冒険が描かれます。2025年3月のアップデートでシーズン2が開始され、新主人公アルビーナが登場し、新たな舞台での物語が展開されています。
ゲームシステム
- ゲームサイクル: 採取・調合・戦闘が中心
- 戦闘システム: タイムライン制のコマンドバトル。キャラクターのスキルや錬金アイテムを駆使して敵をブレイクし、行動順を操作することが重要
- 調合システム: 素材とマナを使い、複数の錬金術士が力を合わせて調合を行う
マネタイズ
主にガチャによるキャラクターやメモリア(装備品)の入手をベースとしたフリーミアムモデル
継続的な改善
サービス開始後も継続的にアップデートが行われ、以下の機能が追加・改善されています:
- ガチャの選択確定システム導入
- 調合素材数の緩和
- 調合演出のスキップ機能
- リーダースキル追加
- バトル中のオート機能改善
- メインストーリーの難易度設定機能
- キャラクターとの「交流」機能
- フォトモード機能
販売版『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』

基本情報
- プラットフォーム: PlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™、PC(Steam®、Windows)
- ゲームジャンル: 錬金術RPG
- 発売日: 2025年9月26日(金)
- 接続形態: インターネット接続なしで完全にオフラインで遊べるスタンドアローン作品(アップデートや追加コンテンツの適用時のみインターネット接続が必要)
価格設定
- 通常版: 8,580円(税込)
- プレミアムボックス: 12,400円(税込)
- スペシャルコレクションボックス: 22,600円(税込)
ストーリーと主人公
スマホ版『レスレリ』と同じランターナ大陸を舞台にしながらも、新たな主人公であるリアス・アイトライゼとスレイ・クロスリッターが登場。失われた故郷「ハルフェン」の真実を探る新たな物語が展開されます。
ゲームシステム
従来の「アトリエ」シリーズの体験を踏襲しつつ進化しており、以下の要素が中心:
- 探索: キャラクターを操作してフィールドを自由に探索。昼夜や天候の変化も表現され、訪れるたびに地形が変化する階層型ダンジョン「亜空の道」も存在
- 戦闘システム: スマホ版『レスレリ』の戦略性の高いタイムラインコマンドバトルを継承しつつ、「マルチアクション」「アイテムミックス」「ユナイトアタック」などの新要素を追加
- 調合システム: 素材の「ギフトカラー」をつなげて特性を付与する「ギフトカラー調合」を継続採用。シンプルながら奥深い調合システム
- 町の発展/ショップ経営: 調合で作成したアイテムを自分のショップで販売し、稼いだお金で町に投資することで町の発展や新たな調合レシピの獲得が可能
登場キャラクター
新主人公のリアスとスレイの他に、ロゼ、トトリ、ウィルベル、ソフィーといった歴代の「アトリエ」シリーズキャラクターがプレイアブルとして登場します。
購入特典
- 早期購入特典: アクティブアドベンチャーセット(2025年10月9日まで)
- パッケージ限定特典: スマートフォン/PC版『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテム(入力期限:2026年9月25日)

まとめ
「スマホ版」と「販売版」は、同じ世界観を共有しながらも、ゲームの提供形態、ストーリー、そしてゲームプレイ体験において明確な違いがあります。
スマホ版は継続的なサービスを前提としたモバイルゲームの要素(ガチャ、定期アップデート、シーズン制)が特徴で、運営体制の変更を経ながらも継続的に改善が行われています。1.5周年を迎えた現在では、フォトモード機能や新主人公アルビーナの追加など、コンテンツの充実が図られています。
一方、販売版は一度購入すればオフラインでプレイできるスタンドアローン作品として、より伝統的な「アトリエ」シリーズの体験(フィールド探索、町の発展、ショップ経営)を強化した内容となっています。両作品は異なるアプローチで「アトリエ」シリーズの魅力を表現しており、プレイヤーの好みに応じて選択できる構成となっています。