- 一時期ヤバかった「くるくるロード」、今ってどうなってる? ヤスシ家の日常 (2025-07-10 08:23)
- 2025年最新、効率的なリセマラ手順 ヤスシ家の日常 (2025-07-09 08:10)
- 初期50連、モルガナ・杏・竜二誰を選ぶ?それとも温存が正解? ヤスシ家の日常 (2025-07-09 07:43)
- 担当アイドルの完凸(5スター)を目指すための完全ロードマップ ヤスシ家の日常 (2025-07-08 07:26)
- 2025年 リセマラランキング ヤスシ家の日常 (2025-07-07 08:10)
- ゼーレの火力最大化ビルド!最適遺物「星の如く輝く天才」徹底解説 ヤスシ家の日常 (2025-07-07 05:28)
- 7.11開幕!スターレイル x Fateコラボ ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:54)
- 2025年版・キャラ追加ガチャリーク情報 ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:51)
- 炎主人公は一強タンク…って話、今でも通用する? ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 2025年版!おすすめ課金は?微課金でもっと楽しむ方法 ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【体験版レビュー】ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書
アクアプラスから4月20日発売予定の『ダンジョントラベラーズ 2-2』の体験版が配布中ということでプレイしてみました。最近コテコテのRPGに飢えていたこともあり、ウィザードライクなゲームが好きな僕でも楽しめるかなと。
ダントラは知っていましたが区分がギャルゲー方面なのでなかなか手を出していませんでした。でもアクアプラス(リーフ)って「うたわれるもの」という見た目に反した骨太SRPG出してるし、やりごたえを期待してプレイ。
体験版で行ける『風の塔』までプレイしてみた感想
ウィーザードリィ系が好きな人は絵に拒絶反応が出なければかなり楽しめる内容だなと思います。
僕は前作までをプレイしていないのでストーリー的に不安でしたが、オープニングであらすじが説明されるので十分世界観は理解できます。ダンドラ2未プレイ者が残念なところはキャラに思い入れがないことくらいかな?
前作の魔王に破れ、世界が魔物に支配された世界になった後の話しなわけですが『闇落ち』と呼ばれるヒロインが魔物化した状態で出現します。ボスとして登場して闇落ちを解きながらメンバーを集めるわけですが、前作プレイ者と未プレイ者でそのあたりに楽しみ方の違いが出そうです。見た目のギャップとか。
僕はまったく知らない状態なので新キャラの職業や能力に一喜一憂できました。
特筆すべきは”ビルド”にあった
前調べをせずプレイしたわけですが、オモシロイと思ったこと。それは『封魔書』の装備と各アイテムに付いているエンチャントの組み合わせでキャラの性能が大きく変わるということ。
バトルでは行動順の概念が有り、行動優先度が高いほど攻撃機会が増えるわけですが強力な武器は行動順が遅め。そんな時は行動が早くなる効果をつけて補う、または攻撃力に特化する…。
マジックユーザー(魔法使い)の職業は紙装甲なので敵対心ダウン効果を付け、HPの多いファイターに敵対心アップをつけることでファイターをタンクに見立て、強力な魔法をマジックユーザーに撃たせるなどが可能です。
ハクスラ的な要素もあり
『◯◯レザーシールド+5』のように”修飾詞+装備品+ランク”とエンチャント数や武器性能に応じて名称が若干かわるわけですが、宝箱・敵ドロから入手する装備品は拾う度に性能が変わるため運が良ければ強力な装備品を入手できます。
ダンジョン内の宝箱はダンジョンに入る度に一定確率で復活するようなのでただレベル上げをするだけでは終わらない感じ。
体験版中だけなので物語が進むとどうなるか分かりませんが、装備屋が無いのでいい装備を入手するのはダンジョン攻略にも重要なことでした。
前作は鍛冶屋があり、強化やエンチャントができたようなので今作も物語が進めば解放されるのでしょう。鍛冶屋では武器に封魔書の効果を付与させることができるようです。
結構シビアなTP制と魔法発動
ウィザードリィ(以下WIZ)をやったことがある人はわかると思いますが、WIZは技が好きに使え魔法は回数制です。魔法は回復・鑑定・攻撃と超優秀ですがいかに温存するかがキモでした。
ダンドラではTP、いわゆるMP消費型になり、技も魔法もTPを消費して発動します。回復するアイテムなど救済処置があるのでWIZに比べると優しい感じがしました。ただ、技や魔法の性能をポイントを割り振って強化させることができるのですが、威力が上昇する代わりに消費TPが上昇します。下手すると1回しか使えない状況になりかねない。でも強化しないと全然威力がない・・・TP回復できるけれど使い所を考えるのはWIZと同じかもしれません。
あとは、魔法に限り詠唱タイムが発生するので即時発動できません。敵味方ともに詠唱中に被弾するとまれに詠唱中断するのでバトルの幅が広がっています。
難易度
ある程度のコツを初めに知るのが重要だなと感じました。そのコツさえ知ってしまえば激ムズというほどではなく手応えを感じながらクリアできそうです。
あと仲間が死んでもキャラロストなど無く、ダンジョンから出れば自動で復活するあたりも難易度が低めになってます。ただ序盤だけかもしれませんが金がたまらない・・・。
- とにかくルール把握・アイテム・戦力がとぼしいゲーム開始時が全滅しやすい
- 序盤は技・魔法に期待せずMUは防御&支援、戦士を壁にしつつ攻撃させる
- 金を惜しまずに回復アイテムを持てるだけ持つ
- 戦闘中は回復アイテム、戦闘が終わってから魔法で回復
- HPが1/3減っただけでも全力で回復する
- 序盤の金策は封魔書を作って売りまくる
- ガンガン進まず、ダンジョン入口近くでレベル上げや装備拾いをしてから攻略する
体験版中で気にかけてやったのは上記のようなこと。回復アイテムを十分に持っていくのが1番大事でしたね。
製品版の情報メモ
おそらく購入して毎日1時間づつくらいの速度でのんびりやることになると思います。DLCが予定されているようなので自分用にメモ。
0時からできないけど僕はダウンロード版にしようかと思う。
購入別特典
項目 | 概要 |
プレミアムエディション豪華6大特典 | ・描き下ろし特製パッケージ ・設定資料集 ・オリジナルドラマCD ・クリアチャーム ・チップチューンアレンジCD ・装備アイテム「スーパーナースキャップ」プロダクトコード |
---|---|
通常版特典(初回生産分のみ) | ・装備アイテム「スーパーナースキャップ」プロダクトコード |
ダウンロード版特典 | 期間限定(4/20~5/21) ・装備アイテム「スーパーナースキャップ」 ・傭兵バディ「マリー」 |
アマゾン購入 | ・オリジナルDLC 「傭兵バディ:お律」 |
古本市場・フルイチオンライン購入 | ・オリジナルDLC 「傭兵バディ:フルミーヌ」 |
アニメイト全店購入 | ・オリジナルDLC 「傭兵バディ:星華(シンホォア)」 |
アイテム系DLC/プロダクトコード
- DLC装備:『はじまりの装備』
配信日:4月20日/無料
[守]冒険者のお守り:DEF+3/全ステータス+3/火~雷耐性アップ - プロダクトコード:ポリタンの着ぐるみ&電プレ
電撃PlayStation 2017年4/27号 Vol.636
[胴]ポリタンの着ぐるみ:DEF+13/DEX+3/行動速度アップ/被ダメージを一定量TPに変換/敵対心アップ、敵対心アップ
[守]電プレ:DEF+5/RES+4/雷耐性アップ/ヤル気が100未満にならない
DLCシーズンパス
本編発売後に配信予定の追加コンテンツでDLCダンジョン・4種、DLC衣装セット・2種が含まれる。¥2,000(税込)。
別売りで買うこともでき1ダンジョン各500円、追加衣装セットは各800円。
DLC | 概要 |
ダンジョン:『峰城大付属高校』feat.WHITE ALBUM2 | ダンジョンは『WHITE ALBUM2』のストーリー序盤の舞台にもなった「峰城大付属高校」で、「小木曽雪菜」など馴染みのキャラクターも登場します。 |
---|---|
ダンジョン:『帝都』feat.うたわれるもの 二人の白皇 | ダンジョンは『うたわれるもの 二人の白皇』の舞台である「帝都」で、「ネコネ」など馴染みのキャラクターも登場します。 |
ダンジョン:『城塞都市タルテトス』feat.ティアーズ・トゥ・ティアラ2 | ダンジョンは『ティアーズ・トゥ・ティアラ2』で登場した「城塞都市タルテトス」で、「タルト」など馴染みのキャラクターも登場します。 |
ダンジョン:『鶴来屋』feat.痕 | ダンジョンは『痕』に登場した「鶴来屋」で、「柏木初音」など馴染みのキャラクターも登場します。 |
衣装セット:『水着』(「経験値2倍の会員書」含む) | 『着替え屋』で利用できるコスチュームに『水着』(全キャラクター分)と、アイテム『経験値2倍の会員書』が追加されます。 |
衣装セット:『IFクラス衣装』(「超大吉のおみくじ」含む) | 『着替え屋』で利用できるコスチュームに『IFクラス衣装』(全キャラクター分)と、アイテム『超大吉のおみくじ』が追加されます。 『IFクラス衣装』とは、例えば後方支援系(マジックユーザー等)のキャラが近接戦闘系(ファイター等)だったら、といった本来のクラス系統とは違うコンセプトで描かれた衣装のことです。 |
ダンジョントラベラーズ 2-2 の情報
項目 | 区分 |
タイトル | ダンジョントラベラーズ2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 |
---|---|
ジャンル | RPG(3DダンジョンRPG) |
発売日 | 2017年4月20日 予定 |
CERO区分 | D(17才以上対象) |
対応機種 | PlayStation®Vita(PS Vita TV対応) |
価格 | プレミアムエディション:8,800円(税抜) 通常版:5,800円(税抜) ダウンロード版:4,761円(税抜) ※DLは事前無し |