
各兵科の特徴(個人的な感想のようなもの)
(最終更新:2017.12.15)
各兵科を使ってみて個人的思ったことを記載。みなさんの意見もあればコメントにでも書いていただければ幸いです。
各兵科の操作方法などの詳細は各兵科ページに記載予定で、今はまだデータ収集で時間を取られています。
レンジャーの特徴
ザ・TPSシューターゲームのキャラクターという感じで、他ゲームTPSをやっている人なら直感的に操作や闘うコツがわかる。公式でも言っているがオールマイティで、どのミッションにも対応できる。地球防衛軍初心者ならまず使うべき兵科。
他兵科に無い最も特徴的な攻撃は『火力高めの長距離攻撃を真っ直ぐ安定して撃てる』ということ。アサルトライフルは中距離だが射程230mあればだいたい届くので離れて数多く弾を打ち込め、スナイパーライフルは精度S++とかなので高めのダメージを必中させられる。
ただし、瞬間的な超火力を出す手段が限られているので巨大生物を倒す場合などには火力不足に陥る。レンジャーで最も瞬間火力が出せるのはおそらくショットガン:SGN系を接射で連射すること。リロードが長めなので緊急時用になる。
基本的に遮蔽物に隠れながら中距離以上からちまちま攻撃していればどのミッションもクリアできるようになっている。
ウイングダイバーの特徴
何と言っても『空を飛べる』という他兵科には無い特徴がある。攻めにも逃げにも活用でき、アイテム回収も非常に楽。ただし体力が非常に上がりにくいので瀕死に陥りやすい。
武器はレーザー的なものになり、1発のダメージが少ないが秒間に与える発射数が圧倒的に多いため火力が高めになっている。発射方法は主に2つ、「チャージで溜めたゲージを消費しつつ連射する」「チャージしながら撃つ」。
ゲージを溜めた分だけ威力や照射弾数が上がるが、これは使いづらい印象。照射中に2~3割りゲージが減るとどんどんダメージが減っていき、半分も切ると目に見えて威力が減っていく。また、ゲージが枯渇するまで撃ちっぱなしなので止めるのに一手間かかる。
威力を出そうと思うと再チャージが必要になるがエネルギーの消耗が激しくオーバーヒートを起こしやすい。
ゲージ管理ができるようになれば滞空時間も増えあらゆる敵を殲滅できるようになる。消費エネルギーを少ないものを使用すれば上空をグルグル回りながら(ブーストで滞空を伸ばす)ホーミングなど長時間打ち込んだり、反動のある武器を使用して無理やり上空するなどが可能。
エアレイダーの特徴
広範囲に渡って高火力を与える要請がメインの兵科。砲撃などの要請や、強力なビークルを呼ぶことができる。ただし、洞窟では要請ができず、屋根や障害物多い場所では本来の威力を発揮できない。
火力が高いため、カエルやグレイなど遠隔から楽に倒すことが可能だが、強力な武器には『再要請PT』を必要とする事が多い。再要請PTは協力やマルチで遊んでいれば仲間のおかげで溜まるため要請攻撃が頻繁に可能だが、直接エアレイダーが攻撃する方法が少ないためソロでは上手くやらないとどうにもならない状況になることも。
攻撃の要請以外に、回復・攻撃力アップ・防御アップ・シールド・ビーコンなどがあり仲間のサポートも可能。やれることが多いが全てを詰めることは難しい。ミッションや難易度である程度構成を変えて攻撃/サポートのどちらかに徹したほうが良い。
フェンサーの特徴
初めて使ったときは面食らうはず。操作がわからない、遅い…。フェンサーの特徴は体力が高く、盾でダメージを軽減できるため壁になることができ、かつ火力も高い。しかし、ある程度装備が揃うと『飛び回れる戦車』になれる。
フェンサーは補助装備を2つ装備可能で、その中にはジャンプとダッシュ回数を増やせるものがあり、確認した限りでは6回まで可能になる。これを装備しジャンプ>ジャンプ>ダッシュ…などと繰り返すことで高機動な戦い方が可能。ジャンプ中に攻撃可能な武器などは決まっている、かつジャンプ付きやダッシュ付きの武器を選ぶ必要があるので装備の選択は狭くなるが他の兵科とはまた違った楽しみ方が可能。
フェンサーは前面に出ることが多くなるので体力を増やす必要が出てくる。初期の頃だと他の兵科と体力がそう変わらない、かつ囲まれると敵を減らせなくて死にやすいが段々強力な兵科になっていく。
関心がありそうな記事
最新あったコメント
-
クリア後の要素、難易度インフェルノ解除
意味ない
-
サポート装置(エアレイダー) – 武器
パワーポスト系を設置してる状態でZEXRーGUNを設置すると威力が上がったりしませんか?
-
設置兵器(エアレイダー) – 武器
ZEXR-GUN系は、ビルの上から投げて宇宙人の頭に張り付ける。 なんか可愛い。 基地内で待ち伏せしている敵の前に設置したり、遠くから起動して安全に処理できる。デコイを併用すると面白い。ZEXランチャーは敵が自分に接近してきたらリロードしてらしまう。
-
とりあえず始めに設定変更しておいたほうが良いもの
レンジャーはG&Mで連射したくなると思うので、連射パッド無しなら、R1に攻撃を割り当てるのがおすすめです。R2とはカクダンニ違います。
-
ミサイルランチャー(フェンサー) – 武器
初期ブラッドストームのロックオン時間を短縮させるためにはどうすればいいのですか?
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
アシスト系の効果は空爆などの要請型攻撃にも適用されますか?
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
そうなんですね!
武器は限界越えてると赤文字になり、そもそも開始できないのでアーマー限界値の方は越えてるのになんで問題なく開始できるんだろうと不思議に思ってました。プレーは普通に開始できて、自動で上限値まで調整されているんですね。よくわかりました。
ちなみにこれまで一緒にプレーさせて頂いた仲間に達成率70%を越えてる方はいらっしゃいませんでした(笑 みんなアーマー限界は越えてる分は自動で調整されてたんだとわかりました。 -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
ルームホストの人が達成率70%より上だった場合はルーム設定で限界を解除できます。その解除はルーム全体に適用されます。限界が有効の状態でAPが限界より高かった場合はミッションが始まると限界の数値になります。
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
返信ありがとうございます。
限界解除ってルームの設定を外せるんじゃなくて解除した個人の条件を外せるってことなんですね?勘違いしてました…… -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
限界解除されてるんじゃないかな?
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
既出だったらごめんなさい。
オンラインで『アーマー限界値』や『武器レベル限界』を越えてるのに問題なく参加できてる人がいますがこれはなんでなんでしょう?ルームのホストには適用されなかったりしますか? -
クリア後の要素、難易度インフェルノ解除
難易度報酬ないなら無理してinfクリアする意味もないわ
昔のようにジェノサイド砲取るために頑張れる目的が欲しい -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
赤色の箱?が一つでどれぐらいアーマー増えますか?
-
ミッション概要と入手可能武器レベル一覧
オフM94で95武器出ました。
-
マルチ募集掲示板
上限解放目的で達成率上げやります!やりたい方や上限解放してる方でお手伝いして下さる方いましたらコメントお願いします!!
情報の補足や間違いの指摘、または雑談としてご活用ください。なるべくページに関連する話でお願いします。
自動スパム鑑定があり、まれに通常のコメントも隔離されます。一定時間で手動で確認しており、その際に表示させています。
またスパム防止としてURLは1つしか記載できません。2つ以上は承認許可のためラグがあります。