- 8-7が鬼畜すぎ!オートは無茶 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 05:51)
- タンク1体じゃ敵を押さえられない! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:25)
- 最強キャラは誰?キャラ評価をTier表にまとめる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:20)
- 同調スロット何個解放?手順は? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:04)
- リセマラ手順を質問! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:00)
- 引き換えコードどう使うの?直近のコード一覧 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:49)
- どんなゲームなの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:43)
- 1年後の最強キャラtierにビビる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:26)
- 水着イベントにワクワク、日本も開催されるの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:49)
- 合体でスキル継承できる? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:36)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)
PS5の縦置きで故障の可能性?その症状と対策
PS5を縦置きで利用していた場合に不具合を生じる可能性があるという話がバズりました。実際のところどうなの?と思ったので色々とリサーチしてみました。今回の不具合はディスク版/ディスク無しの両方に可能性があるとのことです。
とりあえず個人的な意見を言えば「なぜ今急に?」という思いです。症状としては縦置きだと冷却用の液体金属が垂れてしまうという話ですが、本当ならもっと口コミでも騒ぎになっていいはずです。
昔から言われるソニータイマーなるものがありますが、今回がそれに当たるのかそうじゃないのかは公式からアナウンスが無い限り不明だと思います。
縦置きで液体金属が垂れるという話題について
おそらく元になったツイートがこちら。ツイート主は修理屋さんのようです。
今回の不具合は「プロセッサーとヒートシンクのシールが破けて液体金属がもれる」という話です。縦置きにしているとその液体金属が垂れて基盤にかかるのが問題になっており、横置きにしていれば漏れずに問題なく使い続けられるということです。
こちらの動画では実際に漏れることで故障しているPS5を分解修理しています。
こちらの動画では後半に液体金属の漏れ問題について話しています。
前々からプロセッサーの液体金属問題を指摘している人はいたようです。
何やら新品で液体金属が漏れるのはデマのようです。ジャンク品を開いて漏れてた個体があっただけのようですね!
重要なのは縦置きだから液体金属が漏れるわけではない
何かしらの原因、例えば購入者が落としてしまい衝撃でプロセッサーのコーティングが破れてしまう。もしくは製造の段階で衝撃を受ける、などでコーティングが破れ漏れる状態になってしまっていた。あとは発熱と経年よるコーティングの劣化で漏れる状態になってしまった。
その状態のPS5を縦置きで使っていると液体金属が垂れて基盤にかかり不具合を発症して故障してしまうようです。
特に衝撃を与えていないのにプロセッサーのコーティングに問題がでないとは言い切れませんが、殆どのユーザーは気にせずとも大丈夫な問題です。長い間縦置きにして問題が出ていない人は慌てて横置きにしなければならないような緊急性はありません。「気になるなら横置きにした方が良いかな」というレベルです。
PS5は故障しても治る
多少面倒くさいですが故障してもPS5は元気になります。
まず購入から1年間は保証期間が付いているので修理/交換が無料でできます。保証期間を過ぎていても有償ですがソニーに宅配で送って専門家に修理およびパーツ交換できるようになっています。金額は想像しているより安いです。例えば本体価格を超えることはまずありません。
例えば今回の故障となるメイン基板の交換だと27,500円になります。
今回の問題に関する対策
衝撃を与えないのは大前提として安全を期して横置きにするか、冷却能力を高める対策をするくらいしかありません。
冷却対策
冷却する必要があるのかは置いておいて、そこそこ便利なガジェットをご紹介。

めちゃくちゃ場所を取りますがコントローラー充電機能もあるので便利です。PS5から排熱する熱を吸い取る形になります。USB2.0ポートが3つ追加されるハブ機能もあります。この冷却器にしっかりと固定できる安全ネジもあるので安定感もあります。充電+ハブの事を考えると安いです。
ディスク有/無の両方に対応しています。

普通のPS5のカバーは穴が空いていません。このカバーはPS5のファンがある位置に穴が空いているため冷却機能がUPする商品です。ファンを増やすわけではないので騒音問題もクリアできます。
こちらはディスク版にしか対応していないので注意してください。
風を当てるタイプはやめておこう

ノートパソコンを冷やす商品でもありますがこういった風を当てるタイプはやめておきましょう。うるさいのにほぼ意味がないです。本体に風を当てても冷めません。内の空気を抜くほうが冷めます。
最後にまとめると
特に緊急性のある問題ではなく、気になるなら横置きにしておきましょうというレベルのものです。
もしPS5が液体金属の漏れっぽい感じで故障したとしても本体を開けないでください。保証が使えなくなる可能性あります。