
第2章『荒ぶる自然』 – メインストーリー
(最終更新:2017.10.29)
奇妙な音楽が、ヌアネンの森へと誘う。その呼びかけに答えなければならない。
クエ要素 | 概要 |
場所 | ヌアネン |
---|---|
解除される要素 | ― |
クリア報酬 | 7944XP/M+880 ※XPはブーストを使用しています |
ボーナス目標 | 獣をヘッドショットしろ:M+300 |
荒ぶる自然
◆ターゲットアイコンを追う。道中に居る獣などは敵対していないので無視して構わない。
樹に侵食されたオークが居るので◯ボタンで尋問をしていく。
2体目からは幽鬼界で上記のような黄色シルエットの場所へ向かえばいる。
人によって違うかもしれないが、ターゲットアイコンが表示されなかった。近くまで行くと◆が表示される。
2体目の場所。
3体目の場所。
偉大な大木を調べろ
オークを3体調べたら中央の大木へ向かう。ある程度近づけば自動的にイベントが始まる。
カルナンの魂を倒せ(カラゴル版)
カルナンと連戦になる。
開始直後から△ボタンカウンターが発生するので成功させよう。
カウンターが成功すればスタンするのでフォーカスを使用して矢を頭に撃ち込もう。慎重にヘッドショットを決めていればこの時点で倒せる。
カルナンの魂を倒せ(エレメント・グラウグ版)
エレメント・グラウグ版のカルナンが出現する。
緑色の火炎の息と火炎弾を打ち出してくる。×ボタン回避で簡単に避けられるが、地面に残った火炎は炎上効果があるので接近に注意しよう。
グラウグがうなっている時に頭へチャージショットを打ち込めば気絶させられるが微妙に機会が少ない。
グラウグから一定距離を保ち、フォーカスを回復しながら頭にチャージショットを打ち込むのがわかりやすく倒せるかと思う。矢は適度に落ちているので残数を気にしなくてよい。
カルナンの魂を倒せ(ドレイク版)
ドレイク版のカルナンとバトル。弓を打ち込むしか攻撃方法がないので矢を回収しておこう。
定期的にタリオンへ向かってくるのでこの時に頭へチャージショットを打ち込む。
きっちりチャージして頭を狙うのが最も効果的だが、身体の部分に当ててもHPを減らすことは可能。矢は拾えるので攻撃を喰らわないように避けつつチャージショットを適当に撃っているだけでも勝てる。
ドレイク版のカルナンを倒せばイベントシーンが流れてクリア。
関心がありそうな記事
最新あったコメント
-
オークの称号(二つ名)一覧
不滅の者 というオークがいました。
-
過去の影『マエダッド』 – サブクエ
分かりやすい攻略情報ありがとうございます。
「バードオブプレイとはジャンプ中にR2で狙えるスキル」とありますが、L2ですね。
ではでは。 -
操作方法とアクションのヒント
短剣投げのこと。スキルを取ったらR2短押しで使える。
R2長押しすると射撃モードになってしまうので注意 -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
後、ブルータルキルでもダメでした
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
弱らせた状態でも惨殺できないんですよ
-
タリオンのスキル一覧
すみません、知りたい事がありまして。支持者の仲間にしたオークで、部隊をスキルとしてつけれますが、護衛で呼んだ時に部隊も一緒に来てくれないんです。前は来てくれてたような…
-
オークの称号(二つ名)一覧
「塔」ってオークと
それに似た「ニセモノ」ってオーク確認しました。 -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
失礼
惨殺なら弱らせたあとに視界の外からR2と△でトドメをさせるはずです -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
防衛ミッションが出ないです。ステージ6を防衛して7が出ません。1度目も同じで、最初からやり直してるのですが2度目も同じです。
オフラインでやってますが対処方法ありませんか? -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
弱らせないとダメです
-
操作方法とアクションのヒント
ありがとうございました。競り合い、何とかなっています。自分の反射神経では、なかなか防ぐのは難しいですが(笑)。
-
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
ゲージ二本MAXの状態で△+○を入力しても小隊長を惨殺できません
どうすればできるでしょうか? -
よくある質問やヒント・TIPS・裏技
同じくステージ5がでてきません。まさかいまさら最初からとかめんどくさいっすよね。
自分の場合は操作ミスで砦取られてしまったんですが取り返すミッションが出てこず新規クエストもなく手詰まりです -
メインクエスト
ミスティク城塞への攻城戦はどうやってアイコン出しますか?
宜しくです。 -
操作方法とアクションのヒント
クイックスローてなに
情報の補足や間違いの指摘、または雑談としてご活用ください。なるべくページに関連する話でお願いします。
動画配信をされている方は宣伝していただいても構いません。ただし、不利益を生じても責任を負えませんのでご注意を。
またスパム防止としてURLは1つしか記載できません。2つ以上は承認許可のためラグがあります。