山麓の丘を登る道中にある遺跡で出現する「オーガ」についての記事。
動きは単調ですが周囲に自爆してしまう雑魚がうようよ沸くのが厄介な戦闘です。
項目 | 概要 |
報酬 | [呪力]真実のシンボル:筋力+3/ルーン+3 スヴァルトアルフヘイムの軟鋼×5 凍てついた炎 |
---|
目次
まずオーガの攻撃についての対処
オーガの攻撃は盾で防ぐことができます。パリィ可能な黄色円の攻撃を放つので、狙える場合は挑戦してみましょう。また、このフロアで入手できるノーマルルーンアタック『フィルギャの突進』を使用すればオーガの攻撃をガードしつつ1~2mmほどのダメージを与えることができます。ガード不可のジャンプ攻撃をたまにしてくるので赤円が見えたら反射的に×回避できるようにしておきましょう。
ガードを主体として、ある程度距離を保ちつつ、オーガの攻撃の合間に斧斬りで攻めましょう。斧投げはあまり有効的ではありません。
3メモリ分のHPを減らせばR3掴みが発生するので、半分くらいまでHPを減らしたらレイジモードで一気にダメージを与えて掴みトドメを刺すのも良いと思います。
他の雑魚対策
無視して下さい。
わりと端っこでそわそわしていたり、オーガの攻撃に巻き込まれてダウンしてます。「オーガ攻撃中→雑魚に邪魔される」は脅威ではなく、「雑魚攻撃中→オーガに邪魔される」だと視覚から殴られます。絡んでくる雑魚を倒しても、次の雑魚が来るので時間がかかってしまいます。時間がかかる=オーガに殴られる回数UP…です。雑魚は最後に倒すのをお勧めします。
あまりにも邪魔な時は雑魚を倒しても良いと思いますが、複数の雑魚を無駄に攻撃しないように。攻撃する時は1体づつです。倒した時に自爆するのでダメージを受けないように注意しましょう。
ちなみに雑魚の自爆にオーガを巻き込んでも怯むだけでダメージ0でした。