ピックアップ記事
- 基本的な遊び方
- 武器とトームスロットを増やす
- オススメの武器
- オススメの上昇させるステータス効果
- バニッシュ、スキップ、リフレッシュの効果
- モンケの場所
- 一歩先へ進めるビルドパターン紹介
- 速攻クリア系のコツ
- 『呪われたトーム』10分以内にレベル20にする方法
- シールドは優先して取るべき?
- クリ率とクリダメはどちらを取るべき?
- ティア3クリア(ラスボス討伐)
- プレイレビュー
- プレイヤーの評価・口コミ
データベース
Megabonk

『Megabonk』のティア3クリアが最終目標かもしれませんが、クリアしたとて…という気持ちも若干ありつつクリア目標にしている人もいるのでコツを書き殴ります。
まず、ティア3になると最後のボス戦がこれまでと変わり専用ステージになります。宝箱やツボなど一切ない狭い空間でボスとタイマンを行い倒した跡にゲートをくぐるとクリア。もちろん最終の幽霊も発生します。
ムダウチあくまでも、どノーマルのラスボスを倒す考え方です

タイマンが開始されると初期武器以外は封印されます。ボスのHPをある程度削るとステージ上にチャージの祠が出現するので全てチャージすると2個目の武器の封印が解除されます。それを繰り返します。
チャージの祠が出現している間はボスが無敵になってしまうのでチャージ必須です。レンチをなるべく揃えてチャージ速度を上げましょう。

ボス戦でキツイのはチャージすることです。このチャージ中に重要なのが『回復』と『移動速度』になります。チャージの祠が出るタイミングに雑魚敵が出現するのでHP吸収する機会はありますが、すぐ倒してしまいHP吸収だけだと積みます。

森と砂漠でタイプは異なりますが、どちらも射撃と地面に生えるタイプの攻撃を行ってきます。これを避けるのに移動速度が必要です。デフォルトの速度だとギリ逃げられません。
ラスボスまでに”HPリジェネ”と”移動速度”のオプションをできるだけ上げておきましょう。シールドも5だけでも良いので付けておけば1回無敵になるので重宝します。トームを取るまでも無いと思いますが、とにかくクリアだけ目的とする場合はトームを拾得してもいいと思います。



シールドを盛り盛りにするのも良いですが、それなら移動速度トームで避けたほうが良いかも?人によると思います。シールドは便利ですが結構簡単に剥がれるし、復活までのCTがまあまあ長いのでチャージの祠と相性が悪いかも。個人的にはやはりシールドは+5だけ付けとくのをオススメします。



この辺りはラスボス戦で有効です。レンジで複製してスタックを増やしときましょう。

”クオンティティトーム”で弾数を増やしてください。HP吸収オプションを持っているなら回復効果も高まります。慣れたら「オススメの効果」を参考にしてみてください。ティティの重要度は後に下がります。

モンケで行きましょう。ラスボスに到達するまでも楽だし、ラスボス戦でもチャージしやすいです。
ただ1点残念なことが。バナナは何かしらの条件で(発射速度と弾数とボスターゲットあたりだと思う)黄色いウンコになります。

なんかキャラの周りにまとわりついて全てのバナナがくるくる回転するだけになります。近づけばダメージは入るのですがバナナの恩恵が0になる。
ティア3クリア目的だけで組んだビルドで個人的に重視した効果は下記です。
あとは適当です。
武器は「バナナ」「リボルバー」「細剣」「毒瓶」です。毒瓶はボス戦に必須レベル。倒す速度が全然違う

↑見にくいかもしれないけど、他がクリティカルで447ダメとか出す中、毒は32.2Kを秒間2回くらい叩き出します。

ここでもラストに幽霊が襲ってきます。中央の黒いゲートをインタラクトすればクリアになります。ステージ外に落ちてもステージ上に戻されます。幽霊に負けるとゲームオーバーです。たしか2~3回クリアの実績があったと思うのでまずはクリア優先にしましょう。
ムダウチがんばれー
Amazonオススメ ゲーム関連