フォースポークン
フォースポークン

フォースポークン

2023年1月24日 / PS5 , Steam , Epic Games

好評のレビューまとめ

2023.1.28 2023.1.28 1
  • URLをコピーしました!

なんかマイナスな事ばっかり(かつゲーム内容がわからない)囁かれてるので好評のレビューだけまとめてみました。

目次

Steamレビュー

10時間以上プレイした方のレビューを引用しています。

アクションゲームとしての面白さは90点。
RPGとしての面白さは50点。
足して割って、70点。様々思ったことを書きますが、私はかなりこのゲームが好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■本作をオススメできる方
〇軽快なアクションゲームが好き
〇攻撃の組み合わせ、コンボを考えるのが好き
〇カッコイイ魅せプレイ、映える画作りに拘りたい
〇広いマップを開放していく事に達成感を感じる
〇ずんぐり猫が好き!!!

■あまり期待しないほうが良い要素
〇魅力的なキャラクターやNPCとの出会い
〇オープンワールドを使った遊びの広がり、奥深さ
〇超高品質で美麗なグラフィックス

プレイ環境: RTX3060Ti i5-12400 1080p 32GB
最近ゲーム用PCを買ったので直近で発売していたこのゲームを買いました
グラフィック設定:高 にDLSSをオンにしてプレイしていますが、基本カクツキはありません。ゲーム内ベンチマークでも60fps以上出るのを確認。快適にプレイできています

良いところ
EASYでプレイしていますが、爽快でかっこいいアクションが慣れていなくても手軽にできます
ストーリーはまだ序盤ですが、王道系で好みです
主人公の顔立ちがゲームとして好き嫌い分かれるかと思いますが、私はリアル系美人で好みです。日本人ゲーマー受けするような美少女系だと逆にニューヨークの裏路地や追い詰められて滅びかけている世界観にそぐわなかったでしょう

不満点
ハイスペック要求ということで発売前に話題になっていましたが、思っていたほどグラフィックの細かいところまできれいじゃないです
フォトモード搭載なので期待して使ってみましたが、機能も多くて写真に詳しくない人には扱いにくい。手軽にキレイにという感じではないです
人物や着ている服のテクスチャは髪の毛一本一本や布の質感が伝わるくらい(特にフレイのマントはとてもリアル)で感動しましたが、それ以外は結構がっかりしました。岩とか横に立ったときモザイクがかかっているようにしか見えないです。

イベント終了時にカフとフレイが会話をするのですが、その時移動操作不能の棒立ちで会話しているのがテンポ悪いなぁとイライラしました。
多くの街の人たちと会話できないのもRPGとしては残念だなぁと思いました。基本的にイベントが存在するNPCだけしか会話してくれません。

感想
それなりに熱心にプレイしているので目についた不満点を書き連ねてしまいましたが、戦闘が面白いゲームだと思います
アクションを手軽に爽快にかっこよく楽しみたい人におすすめです

個人的には神ゲー。
魔法のど派手なアクションと、
爽快な移動で走ってるだけで楽しい。魔法やファンタジー好きにはハマること間違いなし。現実的な人間には向いてないかも。

水の玉に閉じ込めて、破裂させたり、異空間に入り込んで空を飛んだり、マグマを足元から分間したり、さながら領域展開のような強烈なチャージ魔法は痺れるくらいかっこいい。

改善してほしいのは、
サイドクエスト増やしてほしいのと、マップをもっと見やすくしてほしい。

私は好きです!

15時間位?での感想です。
まだ最初のストーリーボスまで進めてませんが、立体的なフィールドをウロウロするだけで楽しいです。

MAP上に宝箱などの位置情報が表示されるので、このエリアは全部獲ったかな・・?
とコツコツ獲得していくのは(報酬は結構ショボいですが)コンプリートしてる感があって好きです。
高低差のせいで登れそうで登れなかったりも・・何度かやったら登れたりしてまだコツがよくわかってません。

目的地から目的地への移動は、マナ溜まりっていうのを触りながら移動します。
1か所につき1マナがもらえて、主に新規魔法の獲得に使用。
LvUPでもマナはもらえますが移動で拾ってく量のほうが多い。
気づけば目的地から大きく離れてマナを追っかけていることも。
またこれは地図に表示されないので、現地でいっぱいみつけるとテンションちょいあげです。
崖の上にいっぱいあったりとか。王道。

ミニマップを開かなくても敵やオブジェクトはScanで確認できるので、
この辺の手間がいらないのも快適でした。
敵倒すのが面倒だったらスルーして宝箱だけ開けるのも問題なくできます。
鍵開けの条件が全滅だったりしない限りは・・

私的にはRPGというよりTPSでした。
大抵の敵は引き撃ちでなんとかなります。

自キャラは結構キビキビ、ストレスなく動く弾数無限のTPS。
武器の代わりに魔法があって、クールダウン制のグレの代わりに大技があって、って感じです。

どこにでも行けて収集要素・成長要素あり。武器カスタムが弱めで、難易度は低い。
ストーリーは酷評されてるっぽいですが、今のところ良くも悪くも気にならないです。
(戦闘が爽快なTPSならストーリーはどうでも良くね?)

最初の導入部分と町の中のもっさり具合だけはちょっとひどいかも。
町の中でパルクールしても別にいいじゃんw

メインの次行くところもかなりはっきりしてるので、
方向性が真逆のエルデンリングで疲れてしまった人なんかには合うのかと思います。

頭空っぽにして岩山飛び回って、小さなメダル集めて猫グッズに替えて、
家に猫を呼ぶのがメインストーリーかな・・。

>おすすめ設定
アイテムの自動取得:ON
支援魔法の自動切換:ON
とりがーはっぴー!

Amazonレビュー

買った後にこのゲームが賛否両論だった事を知り、不安でしたが、今の所は楽しめています。
パルクールアクションも爽快で、戦闘時や移動時の設定なんかも色々いじれるので、自分に合うスタイルを探せばいいと思います。
ストーリーやキャラクターについては、やや微妙な感じがしますが、ボス戦なんかはグラフィックが良い分、迫力もあって良いと思います。
まだ数十時間のプレイなので断言はできませんが、面白いゲームだと思います。

ノーマルでメインストーリーをあまり寄り道せず進めて12時間程度でクリアしました。
神ゲーとは言いませんが普通に面白かったです。
これから探索しながら100%までやり込んでいこうと思いますがその前にネタバレしない程度で簡単に良い点悪い点と総評だけ書いておきます。

【良い点】
・移動が速く広大なオープンワールドを走り回ったり飛び回ったりするだけで楽しい
・魔法が派手かつ無双シリーズばりに敵が多い場面もあるので爽快
・回避が自動ということであまりアクションが得意でない方でも楽しめる
・ストーリーがサクサク進んで展開が早いのでグダらず最後まで楽しめた
・レベル上げ等せずともボスに勝てないということもない難易度で自由度が高い

【悪い点】
・メインストーリーの展開が早いが後半駆け足になりボリュームが少ない
・開始時の難易度設定がわかりにくい(デフォルト選ぶとノーマルでした)
・パズルの仕様が特殊かつ操作がわかりづらい
・会話の節々で変な間がある時がある(他言語の吹き替え音声待ち?)
・迷宮のボスなどデザインがハリボテチックな敵がいる
・PS5専用とはいえ画質やフレームレートには正直期待しない方が良い

【総評】
オープンワールドで似たゲームとしてゴーストオブツシマやホライゾンがあります。
さすがに上記のタイトルに比べると見劣りしてしまう部分が多いとは思いましたがオープンワールドの魔法ゲーとして可能性を秘めたゲームだと思いました。
作品としては星3.5ですが次回への期待も込めて星4としておきます。

PS5を持っていてとにかくスピーディーに移動、探索が出来て美麗でド派手な魔法を使って暴れたいという人は間違いなく買いの作品です。
結局何をゲームに求めるかというのは個々で違うのでメタスコアって本当にあてにならないなと思いました。
使える魔法が増えていく事にやれる事がどんどん増えていくので最序盤は色々辛いですが増えていくとよりバトルやパルクールが面白くなっていきます。
マップもかなり広大で探索も沢山出来ますがパルクール移動やファストトラベルのロードがとても速いので快適です。
操作が他のゲームより少し特殊ですがやっていくうちに慣れるので問題ないかと思います。
キーコンフィグも細かくできますのでお好みの設定でプレイできます。

追記
youtubeでせっかくのオープンワールドゲームなのに一切寄り道等せずにプレイ時間が短かったとネガキャン的なレビューしてる人がいましたがキャラの強化や装備集めなどして進めていたら最初のタンタのサイラの所につくまでで8時間程かかりました。普通にアイテム収集やキャラの強化などRPG要素を楽しむ人にはボリュームはしっかりあるなと思います。

誤解してほしくない点がつまらないゲームではないです。

ですが、まだクリアまでしていないので評価はあとで更新します。
発売からネガキャンを食らいやすいので高めにして数週間後トロコンをしたら評価します。

【炎上系youtuber】
炎上系youtuberが9時間で終わるといっていましたが無理です。

まずチャプター4まで来ていて10時間をこえています
(現時点で4チャプターを超えている人は20%以下です)

全スキップ+一切寄り道なし+イージーとかでもしない限り10時間以内で終わりません。
エアプを信じないで欲しい。しっかりまともなボリュームはあります。

待ちに待ったフォースポークン。広大なフィールドに探索要素、魔法アクションも楽しいです!フルボイスもとても素晴らしい✨ps5ならではの高速ロード、4K画質、60fps(安定はしてない)など評価する点はいくらでもあります。
ですが修正を求める点もいくつかあります。他のレビューにもあったように戦闘中のパルクールしながら攻撃するとロックオンがあらぬ方向にはずれる
マップで見た時に攻略したかどうかが1発見ただけでわからない(わかりづらい)
宝箱が正面からしか開かない(これは後ろからも空くという他ゲームの便利機能に慣れてしまっただけかも)
ムービー(会話など)をスキップすると変なつなぎ目?で再生される(違和感がある、BGMが途切れる)
など今後のアプデで修正出来ることばかりなので早急に解消できればより良いゲームになるでしょう。
結局のところ自分でやるまで面白いかどうかはわかりませんね。
メタスコアは全くあてになりません。あれはマリオとゼルダとグラセフを高評価するだけのサイトです。

キーコンフィグができるようになった事で非常に快適に戦闘が楽しめます。
ストーリーは薄味でサブクエはほぼ無いようなものなので、物語性は期待しない方がよいです。
ただ裏を返せば煩わしいお使いのようなものは一切ありません。マップ上のダンジョンやロケーションは敵を殲滅しろが大半を占めるので、戦闘を楽しめるかどうかで評価が分かれると思います。
巷ではメタスコア60点台と騒がれてますが、FF15の開発元ということもあり悪いイメージが先行している様な気がしますね。
中古ヨーロッパな雰囲気、カッコイイ魔法を使用した戦闘が楽しめそうなら普通に面白いと思います。

オープンワールドのゲームとしては平均点くらい。

初めに毎回発売直後の色んなゲームに全て☆1の低評価をつけて荒らし回ってる方がいます。
気をつけてください。

あと高評価のレビューに対して必死にマイナスなレビューをしてる方もおられますが、フォースポークンというゲームだけ評価してください。頑張ってレビュー者をレビューしてますが意味ないですよ。


すいません前置きが長くなりました。
ゲームの評価ですが
移動の快適さは確かにあります、スムーズで気持ちいいです。
戦闘面もそこそこ楽しんでおりますが少しクセがあり爽快感がないので後半は少し敵を倒すのが億劫になってくるかもしれません。


また色んなオープンワールドゲーをプレイしてきましたが、
オープンワールドのゲームとしては平均点くらいです。
日本はオープンワールドゲーを作るのは苦手と言われてきましたが、成長はしていると思います。
本場海外のオープンワールドには及びませんが
少し前までは遊べる日本製のオープンワールドのゲームなんてほぼなかったですから、そこそこ遊べるオープンワールドに仕上げてきた点については素直に評価したいと思います。


最後にゲームの画質も魔法演出も綺麗で安心しました。
剣や銃などのありきたりなアクションではなく魔法アクションという新しい試みも評価したいです、
また日本では数少ないオープンワールドのゲームをこれからも作り続けて欲しいという期待も込めたいと思います。

Amazon ランキング

PS5 売れ筋ランキング

  • PS5売れ筋ランキング
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥68,000
  4. ゲームソフト
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥7,927
    新品最安値 :
    ¥16,782
  8. ゲーム機本体
  9. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥74,048
    新品最安値 :
    ¥79,170
  10. ゲーム機本体
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. 周辺機器・アクセサリ
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥6,355
    新品最安値 :
    ¥6,355

Switch 売れ筋ランキング

  • Nintendo Switchの売れ筋ランキング
  1. ゲーム機本体
  2. ゲーム機本体
  3. ゲームソフト
  4. ゲーム機本体
  5. ゲームソフト
  6. ゲーム機本体
  7. ゲーム機本体
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,526
    新品最安値 :
    ¥5,490
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲーム機本体
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,582
    新品最安値 :
    ¥4,980
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥11,000
  16. ゲームソフト
  17. ゲーム機本体
  18. ゲームソフト
    発売日 : 2018年12月07日
    価格 : ¥6,391
    新品最安値 :
    ¥13,928
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト

マンガ 売れ筋ランキング

  • マンガの売れ筋ランキング
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Comments

  • 名無しのゲーマー

    PS5でプレイしてる者ですが、
    ネットの喧騒とは無縁でこのゲームを楽しんでます。

    グラフィックは一般的なゲームよりも明らかに綺麗です。
    パフォーマンスモードだと解像度はFHD程度だと思いますが、
    fpsは通常60fpsで一部場面で落ち込んでも30~40fps程度なので十分快適です。

    30時間以上遊びましたが
    強制終了や地形ハマりなどのバグも全く起こらないので
    きちんとバグフィックスできていると思います。

    もちろん最大の売りである魔法バトルやフィールド移動は
    とてもスピーディーなので迫力があって面白いです。
    操作系も最近のTPSシューターとほぼ同じなので問題無いと思います。

    要求スペックが厳しいPC版はともかく
    PS5版に関しては最低でも80点以上は付けてもいいゲームだと思います。

    PC版が低スペックPCでは動かない事による低評価を前提にして
    PS5版まで叩いてる連中がたくさんいて正直ウンザリしてます。
    当分ネットは見ない事にします。

目次