- 古城跡ポイント、何に交換した?みんなの優先順位は? にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 09:25)
- 冒険者の縁を効率的に作る方法を教えて にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 09:19)
- 人形戦の運ゲーっぷりに勝利 にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 09:15)
- ポッピュコムで友達とハチャメチャ冒険!みんなの楽しみ方 にくまるゲームまとめ (2025-06-07 02:26)
- メタスコア78点でも1000点の価値 にくまるゲームまとめ (2025-06-07 01:50)
- 人形戦の運ゲーっぷりに勝利 にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 01:38)
- 水路6丁目の船の魔物 倒し方とギミック攻略を教えて! にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 01:25)
- バニーの肉集め効率化!うさぎどこにいる? にくまるゲームまとめSP! (2025-06-07 01:21)
- 隠者の混成魔法を極める!おすすめ組み合わせと立ち回り にくまるゲームまとめ (2025-06-06 13:25)
- 電子サックスでソロクリア!パイルバンカー炸裂 にくまるゲームまとめ (2025-06-06 12:56)
- 無頼漢の武器選びと立ち回りのコツある? にくまるゲームまとめ (2025-06-06 11:36)
- 追跡者の必須効果&遺物ビルド にくまるゲームまとめ (2025-06-06 11:30)
- 坑道で砥石2が出ない!効率的な入手方法を教えて にくまるゲームまとめ (2025-06-06 11:25)
- レディで霜踏みリスタート戦法 にくまるゲームまとめ (2025-06-06 11:18)
- 無頼漢、ガサツだけど心はめっちゃ優しい にくまるゲームまとめ (2025-06-06 11:11)
- 杖投げ捨てたら全武器消滅!みんな拾わないでくれw にくまるゲームまとめ (2025-06-06 09:57)
- 薬やらを倉庫から一括出し入れする方法ない? にくまるゲームまとめSP! (2024-11-29 04:13)
- シャグティスに即死食らってウサギ肉集めてから再戦したけどまた即死 にくまるゲームまとめSP! (2024-11-29 04:11)
- 無課金は強者に資源絞りつくされるだけ にくまるゲームまとめSP! (2024-11-28 02:27)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- デボラは強いのか? にくまるゲームまとめSP! (2024-10-28 08:10)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)
【フォースポークン】Forspokenの名を持つ意味
フォースポークンってなんぞ?と思った人はいくらかいると思います。少なくとも僕は非常に気になりました。気になりつつも特に調べることもなく海外のゲーム情報を漁っている時にある単語に気づきました。それはフォースポークンのタイトル名の機械翻訳です。
ちなみにフォース+ポークンとかではなく「フォースポークン」で1単語です。造語でもありません。
『FORSPOKEN』というタイトルの持つ意味
PSブログにタイトルの意味を言及している記事がありましたので抜粋。
──『FORSPOKEN』というタイトルには、どのような意味が込められているのでしょうか。
光野:英語でふだんもう使われていない言葉に「FORSPEAK」というものがあります。「魔法をかける、魅了する」といった意味を持ち、魔法にちなんだ本作の世界観やストーリーに合うと思いました。過去形にしているのは、タイトルとしてつける際に適切ということもありますが、ゲームを遊んでいただければ、そこにどんな意味が込められているかを感じてもらえるかもしれません。その感じ方は、プレイした方それぞれの感想に任せたいと思います。
https://blog.ja.playstation.com/2021/12/13/20211213-forspoken/
FORSPEAK「魔法をかける、魅了する」
FORSPOKEN=過去形
そういう意味だったのですね。日本語としては語呂が悪く間違えやすいタイトルだなと思っていましたが。この意味を知ってからは素敵な名前だなと思うようになりました。
機械翻訳では訳が違う


縁起悪っ
機械翻訳をかけながら海外サイトを見ていると「見捨てられた」という単語がちょいちょい出てくるんです。始めは無視していたのですがタイトル名でした。
原文としてはノルウェー語として判断されるみたいでノルウェー語だと下記の意味になるようです。

これまた全く意味の異なる単語ですね。
フォースポークンは色々言われて若干オモチャのような扱いになっていますが少なくともまだ話題があるだけでも良いと思います。批判すら無くなる前に何か1滴でも投じられれば盛り上がるような基礎を持っていると思うので頑張って欲しいところ。
Steamのリリース告知がグダグダだったりSNSで色々告知しないところを見ると他の消えていったゲーム同様にゲームアップデートの熱量が低そうなのが不安点ですね。
例えボロクソに言われても売上低くてもSNS配信が活発でアップデートでより良くしていくゲームってやっぱり固定のファンが付いて評価も上がっていくんですよね。