- 8-7が鬼畜すぎ!オートは無茶 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 05:51)
- タンク1体じゃ敵を押さえられない! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:25)
- 最強キャラは誰?キャラ評価をTier表にまとめる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:20)
- 同調スロット何個解放?手順は? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:04)
- リセマラ手順を質問! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:00)
- 引き換えコードどう使うの?直近のコード一覧 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:49)
- どんなゲームなの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:43)
- 1年後の最強キャラtierにビビる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:26)
- 水着イベントにワクワク、日本も開催されるの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:49)
- 合体でスキル継承できる? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:36)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)
【フォースポークン】似たゲーム特集とゲームの感想
フォースポークンには色々言いたいことがありますが、とりあえず似たようなゲームからもっと良いところ吸収すれば?と思いフォースポークンに似たゲームを記憶にある限りご紹介。
まんまこれ部門
inFAMOUS (インファマス)
記憶にある限り大きく分けて3種類のタイトルが発売されています。ハゲ、若造、ギャルという順で発売されています。ギャルのFirst Lightはたしかダウンロード専用なのかな?若造が主人公のゲームが一番好きでセカンドサンというタイトルなのですが、これが2014 年3月発売なので9年前のゲームですね。
セカンドサンより全てが劣っているよね
9年前のゲームより凄くないんですよね。シナリオなんかもインファマスの方がちゃんとイベント作ってありゲームデザインもしっかりゲームしてます。グラフィックもインファマスの方が凄くない?

セカンドサンは今遊んでもめっちゃ面白いよ!
ギャルの方は個人的に微妙です

パルクール部門
スパイダーマン
映像がバズったので結構見たことがある人が多いと思います。色々凄いのに動きもサクサクで良ゲーです。
パルクールといっても糸でぴょんぴょんなのでちょっと違うかもしれませんが思い浮かべる人も多いと思うので掲載。
わりと最近ですが安バージョンあります。

バットマン:アーカム・ナイト
神ゲーですね。普通の人間なのでパルクール的なものは限定的ですが縦横無尽に街を動き回るのがサイコーに楽しいゲームです。これと比べられるのは酷かもしれません…が2015年発売のゲームでこれだけやれるので独自のエンジンを誇るなら負けないようにして欲しい。

シャドウ・オブ・ウォー
個人的に神ゲーと思っているゲームです。ダークファンタジーなのでやっぱ売れないですよね。でも今でもジワ売れはしてるみたいです。
このゲームはロード・オブ・ザ・リングの前章の世界になります。ロード・オブ・ザ・リングにナズグルという黒い怖いやつが出ると思いますがアレの生前の話しです。
内容としてはオークの城を攻めます。パルクールを駆使して立体的に攻め入ることが可能です。敵を倒してレベル的な概念はなくスキルポイントで能力をアンロックしていく方式で、どんどんアクション要素が増えていきます。
そして面白いのがオークを支配下にして攻城戦につれていけます。まるでポケモンのようにゲットして戦わせます。オークが死んでめっちゃ悲しいゲームはこのゲームくらいかも?
操作性や快適度もかなり良く、完成度の高いゲームです。残念ながら致命的なバグがいくつかあり、それが直されないので運が悪い人は積むという…。
ただくっさい奴しか画面に出てきません。

なんでワーナーはアプデしないん?

アクション部門
デビルメイクライ
世界観やゲームシステム的には全く違うゲームですが敵との戦闘の食感が同じタイプかなと思い紹介しました。
フォースポークンも雑魚の集団戦で爽快感を感じ、ボス戦で手に汗握るギリギリの戦いという感じになっていると思います。デビルメイクライの場合は戦闘に特化されたアクションゲームなのでバトルが洗練されています。フォースポークンもこれくらいのスタイリッシュ感を感じられればずっと操作してるだけでも楽しかったかもしれません。
というかフォースポークンもステージ制にすればよかったのでは?オープンワールドである必要はないんじゃないかと。
マシリアス
発売自体は2010年10月なのでPS3だったと思います。調べたらPS4でも出ているようですね。確かダウンロード専用で500円くらいの値段でした。その頃にダウンロード専用っていうのは非常に珍しいソフトでどんなものか興味を持ったのを覚えています。クレジットカードを使ってネットショッピングしたのもこのゲームが一番初めなので思い出のゲームです。
ゲーム内容は非常にシンプルでボリューム的にはインディーズゲーといった感じです。立体的なフロアを駆け回って(飛ぶことも可能)マフラーみたいな武器でぶん殴るというゲーム。ジョジョ的なオラオラパンチが非常にスカっとするゲームでした。集団を巻き込みながらコンボを決める形のゲームなので忙しい操作であるものの爽快なアクションが特徴です。低予算でサイコーのゲーム作ってるなぁと当時感激したのを覚えています。ユーザー評価も非常に高いです。
PS4版を出すということでパワーアップして「マリシアス フォールン」というタイトルになったのかな?その辺りは詳しく調べてないけどPS4版もダウンロード専用で発売したようですね。
近接がメインであるものの魔法をぶっ放す技もあるので気になる方はPSストアで検索してみてください。3,666円です。
最後にフォースポークンの感想
最近のゲームによくある「始め気合い入れたけど時間かかりすぎて燃え尽きた」って感じのゲームでした。虫食いの本を読んでいるようなゲームです。本当はもっと内容詰めこむ予定だったんでしょ?と。なのでゲーム自体は面白い方…というか普通。ただ1万円近く払うゲームじゃない。
これが4800円で追加DLCが3つくらい出るならまあ満足したかもしれないです。もしくはもっとミニマム化してSteamのインディーズ並みに3000円とかだったらめっちゃ評価高かった。
アクション要素とオープンワールドのオブジェクト作るので手一杯で肝心のゲームデザインがまとめきれていない…いやまとめられる人がいないという印象です。FF15みたいだね!

読み込み速度はビックリして感心したよ!