- 8-7が鬼畜すぎ!オートは無茶 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 05:51)
- タンク1体じゃ敵を押さえられない! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:25)
- 最強キャラは誰?キャラ評価をTier表にまとめる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:20)
- 同調スロット何個解放?手順は? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:04)
- リセマラ手順を質問! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:00)
- 引き換えコードどう使うの?直近のコード一覧 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:49)
- どんなゲームなの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:43)
- 1年後の最強キャラtierにビビる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 02:26)
- 水着イベントにワクワク、日本も開催されるの? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:49)
- 合体でスキル継承できる? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 01:36)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

チュートリアル④ 奥地到着、そして光を取り戻してスキル解放 – ストーリー
チュートリアル④。最後のチュートリアルで、ここでやっとベース地点の奥地につく。
ただしまだ他プレイヤーと集合はできず、オフラインの状態。チュートリアルを進め光を取り戻すと全員集合になる。
奥地(オフライン)
奥地につくと自動的にワンダーウイングと銃をもらえる。ここからは開放されたロケーションへ飛んで行けるようになる。
画像の赤いマークがメインクエスト。今後はこれを追っていく。
まずは赤いマークのタイラ・カーンに話しかけよう。
NPCから報酬の受取と注意
この様なテキストとアイテムが表示されていれば報酬をもらえる。スティックで円カーソルを動かして◯ボタンでもらう。
装備品だけで「グリマー」と表示されていたらショップで購入することになる。間違えて無駄に◯ボタン連打して買ってしまわないようにしよう。
倉庫外周の2階にいる「スラヤ・ホーソーン」に話しかけると次のクエストへ。
タッチパネルを長押しするとナビゲーター起動。これで惑星間を移動して好きなクエストを選択していく。中央の「奥地」が拠点。
チュートリアルなので行き先は「地球」を選択して「カバル対戦」を進めよう。
隔離セクター236
門の左脇に行くと車の脇をしゃがんで侵入できる。
ここからはミニマップに白カーソルが表示されるので確認しながら進むべき先を調べよう。
道中に箱があるので開けておこう。立ち位置で微妙に開けにくいので□ボタンが表示されないは位置を調整。
お金や武器が入っている。
敵を倒すと装備を落とすようになっている。上画像のような多面体のキューブが装備品。レア度で色が変わる。
最奥へ到着
敵を全滅させて光る壁へ向かえばガーディアンが光を取り戻す。
ここからブーストとスーパーを使用できるようになる。
ここから敵のラッシュがしばらく続くが、上記画像の光に触れればスーパーチャージ完了になるので何度か簡単にチャージが使用できる。
光は有限なので、黄色敵にスーパーを使用して雑魚は普通に倒そう。
奥地のマルチ、そしてPVP/PVEの解放
光を取り戻して奥地へ戻ればマルチ機能が解放される。
ここからは赤マークのメインストーリーや、ロケーション内で発生するサブクエ:アドベンチャー、公開イベントなどをこなしながらキャラを成長させていこう。