- 担当アイドルの完凸(5スター)を目指すための完全ロードマップ ヤスシ家の日常 (2025-07-08 07:26)
- ゼーレの火力最大化ビルド!最適遺物「星の如く輝く天才」徹底解説 ヤスシ家の日常 (2025-07-07 05:28)
- 7.11開幕!スターレイル x Fateコラボ ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:54)
- 2025年版・キャラ追加ガチャリーク情報 ヤスシ家の日常 (2025-07-06 15:51)
- 炎主人公は一強タンク…って話、今でも通用する? ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 2025年版!おすすめ課金は?微課金でもっと楽しむ方法 ヤスシ家の日常 (2025-07-05 05:28)
- 8-7が鬼畜すぎ!オートは無茶 ヤスシ家の日常 (2025-06-30 05:51)
- タンク1体じゃ敵を押さえられない! ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:25)
- 最強キャラは誰?キャラ評価をTier表にまとめる ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:20)
- 同調スロット何個解放?手順は? ヤスシ家の日常 (2025-06-30 03:04)
- 主人公のサムって何者?ルーとの関係性は? メリケン放課後トーク (2025-06-25 20:10)
- BTって何?幽霊? メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:51)
- 星野源ラジオリスナーなら喉から手が出るほどほしい「ねぶり棒」が手に入るチャンス メリケン放課後トーク (2025-06-25 19:35)
- 取り返しのつかない要素って何? メリケン放課後トーク (2025-06-25 09:08)
- モノレールってぶっちゃけ便利? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:55)
- 発明家のシェルターってどうやって辿り着くの?ジップライン飛び降り失敗したんだが メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:28)
- 小説版、読むならゲーム前? それとも後? メリケン放課後トーク (2025-06-25 08:04)
- 熟練度システム一覧と上げるコツ メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:52)
- いいねを効率的に稼ぐ方法とそのメリット メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:42)
- APASスキル何がオススメ? メリケン放課後トーク (2025-06-25 02:32)
- 石破首相 メディアが触れずSNSにて批判が増大 ソレナニ (2024-11-19 08:52)
- 俳優の岡田将生&高畑充希が電撃結婚! ソレナニ (2024-11-19 05:50)
- 同意ボタンで「NHKネット受信料」契約か、”ワンクリック詐欺”と呼ばれる ソレナニ (2024-10-10 15:38)

【2023年発売】高評価ゲームのオススメランキング40選
2023年に発売された海外で高評価ゲームを40タイトル紹介しています!PS5やSwitchといった据え置き機からPCまで含めたおすすめランキングになっています。
上位5タイトルのオススメゲーム
第1位:バルダーズ・ゲート3 (Baldur’s Gate 3)

時間を忘れて没頭できる超大作RPGです。ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版のシステムをベースに、プレイヤーの選択によって物語が変化する自由度の高いゲームプレイが特徴です。
戦略的なターン制バトル、多面体サイコロを使用した成否判定、そして美麗なグラフィックスが魅力の一つ。
開発はLarian Studiosによるもので、彼らの代表作「ディヴィニティ:オリジナル・シン2」の影響も色濃く受け継がれています。プレイヤーは自分だけのキャラクターを作成し、広大な世界を冒険することができます。
物語は主人公が異形の種族「マインド・フレイヤー」によって襲われるところから始まり、その後の展開はプレイヤーの選択によって変わっていきます。

第2位:ゼルダの伝説:ティアーズ・オブ・ザ・キングダム

任天堂が贈る待望のアクション・アドベンチャーゲームです。Nintendo Switch専用のこの作品は、広大なオープンワールドを舞台に、新たな物語と冒険が繰り広げられます。
前作『ブレス オブ ザ ワイルド』の続編として、その世界観を受け継ぎつつ、新しい要素がふんだんに盛り込まれています。
プレイヤーはリンクとなり、失われたゼルダの足取りを追いながら、謎多きハイラルの地を探索します。新たな能力やアイテムを駆使して、数々のダンジョンや祠の謎を解き明かし、壮大な物語を紐解いていくのが醍醐味です。
自由度の高いゲームプレイと、息をのむような美しいグラフィックで、プレイヤーを魅了すること間違いなしの一作です。
第3位:メトロイドプライム リマスタード

2003年に発売されたゲームキューブの名作『メトロイドプライム』を現代の技術で見事にリマスターした作品です。
グラフィックの大幅な向上、操作性の改良、そしてパフォーマンスの改善が施され、まるで新作のような仕上がりになっています。探索型の3Dシューティングゲームとして、戦闘よりも探索を重視したゲームプレイが特徴です。
バイザーの切り替えによる情報収集や、アイテムを集めて行動範囲を広げる楽しさはそのままに、現代のゲームと比較しても遜色ないクオリティを実現しています。ただし、難易度が高めで、空間認識能力が問われるため、一部のプレイヤーには厳しいかもしれません。
携帯モードでは視認性が若干悪いエリアもあるため、大画面でのプレイが推奨されます。
第4位:アースガルズ・ラース2 (Asgard’s Wrath 2)

VRゲームの新たな可能性を切り開く本格アクションRPGです。
北欧神話の世界を舞台に、神々と人間が交錯する壮大な物語が展開されます。100時間以上のプレイ時間を誇り、メインストーリーだけでなく、サイドクエストやミニゲーム、ローグライト要素を含むダンジョン探索モードなど、充実したコンテンツが用意されています。
VRならではの没入感と、実際に剣を振るうようなアクションが魅力的です。さらに、Meta Quest 3ユーザーには無料で提供されるなど、VRゲームの新しいスタンダードを示唆しています。

第5位:バイオハザード RE:4 (Resident Evil 4)

サバイバルホラーゲームの金字塔「バイオハザード4」のリメイク版です。
オリジナルの魅力をそのままに、現代の技術でグラフィックやゲームプレイが大幅に向上しています。プレイヤーは主人公レオン・S・ケネディとなり、謎の敵と戦いながら、失踪した大統領の娘を救出する任務に挑みます。
緊張感あふれるストーリー、リアルなグラフィック、そして恐怖とサスペンスに満ちたゲームプレイが、プレイヤーを惹きつけます。『バイオハザード RE:4』は、ホラーゲームファンはもちろん、アクションゲームファンにもおすすめの一作です。
6〜40までのオススメゲーム

90

90

89

88

88

87

87

87

87

87
[DLC]ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: シュレッダーズ・リベンジ – ディメンション・シェルショック (Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge – Dimension Shellshock)
ニンジャタートルズが次元を超えた戦いに挑むアクションゲーム。

86

86
[DLC]ゴッド・オブ・ウォー: ラグナロク – ヴァルハラ (God of War: Ragnarok – Valhalla)
ゴッド・オブ・ウォーのエピローグ、クレイトスの個人的な旅。

86

85
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 (Paranormasight: The Seven Mysteries of Honjo)
東京の地元の幽霊話をテーマにしたミステリーアドベンチャー。