最近は説明書等を読まずにプレイする人が多くなっていると思いますが、ウェイストランド2は手探りで進めるとわかりづらい箇所があるので基本的なゲームシステムの説明をします。
なおウェイストランド2は予約特典でファーストステップガイドがついてきますが、購入予定の人は是非入手しましょう。以前スパチュンさんから発売されたディビニティでも同じ解説書がついていたのですが大絶賛でした。
説明メニュー:
- 操作ボタン
- ①ゲーム開始!まずはレンジャー作成から
- ②イベント進行のためのNPCとの会話
- ③ウェイストランドの探索モード
- ④探索での操作説明
- ⑤戦闘での操作説明
操作ボタン
ボタン | 効果 |
↑ | マップを開く |
---|---|
→ | 無線 |
↓ | しゃがむ |
← | クエストログショートカット |
左スティック | キャラ移動 |
右スティック | カメラ操作 |
□ボタン | リロード(全員する)/長押しで武器チェンジ |
△ボタン | オブジェクトを調べる(扉などは罠も発見)/ターゲット選択/ターン終了 |
◯ボタン | キャンセル |
×ボタン | 決定 |
L1 | キャラチェンジ |
R1 | キャラチェンジ |
L2 | 探索アクションメニュー |
R2 | 攻撃アクションメニュー |
L3 | 単独行動/全体操作の切り替え |
R3 | カメラを遠方へ移動/テキストログ操作の切り替え |
OPTIONS | セーブ/ロード/オプションなど |
中央パッド | インベントリ/キャラ詳細メニュー |
①ゲーム開始!まずはレンジャー作成から
ゲームを開始するとまずはレンジャー部隊作成から始まります。自作キャラor既存のキャラを選択でき、最大4人のメンバーで開始できます。
ちなみにパーティメンバーの最大は7人までです。その他のレンジャーは冒険中に出会えます。
■レンジャー作成
名前/性別/年齢/宗教/人種/バイオグラフィー/ポートレート/外観をカスタマイズできます。これらはキャラクターの能力には関係のない人物設定になります。
キャラは死ぬとロストするため、詳細なキャラ設定で愛着度を高めて大事にするようにしましょう。
■レンジャーのスキル設定
◯能力値ポイント
キャラクターの基本能力です。ドラクエでいうところの力・早さ・かしこさになります。ゲーム開始後に殆ど変わることがないので初めにちゃんと考えてポイントを割り振ることをオススメします。
◯スキルポイントの割り振り
『COMBAT/KNOWLEDGE/GENERAL』の3種類にスキルポイントを割り振って得意分野を決めます。
- COMBAT…得意な武器
- KNOWLEDGE…トースター修理・ハック・外科医など主に探索系で役立つ能力を習得できる
- GENERAL…アウトドア・キスアス・猛獣使いなどその他の便利な能力を習得できる
まずはCOMBATで使用する武器を決めましょう。複数の武器を扱えるようにするより得意な武器を決めたほうが強くなります。また、なるべく他の仲間と被らない武器を選択するほうが弾切れを回避できます。
スキル毎にPERK取得ができ、一定レベルへ達するとPERKを習得する権利を得ます。レベル4毎に入手できるPERKポイントで習得可能リストからPERKを使えるようになります。PERKは基本的に該当するスキルを強化するものが多いです。
>COMBATの詳細はこちら
>KNOWLEDGEの詳細はこちら
>GENERALの詳細はこちら
>PERK一覧はこちら
■QUIRKS(カーク)
メリット/デメリットの両方を持つ特殊な個性です。上記画像のように『サーカス育ち』を付けると回避率が上がりますがリーダーシップボーナス(命中率上昇)が得られなくなります。全て使いづらいものなので初回プレイ時は設定しないことをオススメします。
②イベント進行のためのNPCとの会話
NPCと会話することで新たなクエストが発生したり仲間が増えたりします。会話中にどんどん選択肢が増えるので1人のNPCとの会話が長めです。
会話の中には色付きの選択肢が出現する場合があります。それらはスキル『スマートアス・ハードアス・キスアス』と連携しており、スキルレベルが高いと成功しやすくなります。色付き選択肢が成功すると通常は戦闘しなければならない場面でもなだめたり、逆に威嚇して強制的に先に入れるようになったりします。会話中でもキャラチェンできるので色付き選択肢を決定する前に該当スキルレベルが高いキャラにL1/R1で切り替えておきましょう。
会話は全てログに残っているので読み飛ばしてしまったときは読み返すことが出来ます。会話中/会話後ともにR3(右スティック押し込み)でテキストスクロールが可能です。
③ウェイストランドの探索モード
フィールドマップと通常エリアの2種類の探索モードがあります。
■ワールドマップ
縮図チックな操作画面です。中央アイコンを操作して探索します。ワールドマップでは『水』『放射能』に注意する必要があります。水がなくなった時と汚染濃度が高いエリアへ入ったときはHPがどんどん減ることに。
このワールドマップではランダムエンカウントが発生し、レイダー/野生のミュータントに襲われたり、襲われている商人を助けたりすることがあります。
また、一度行ったことある場所は地図を開くことでファストトラベル自動移動が可能です。
■ローカルマップ
多くの時間を過ごすのがこのローカルマップになります。上から見た視点でキャラクターを操作します。フィールドでエンカウントした際もこの通常エリアへ移動します。
ここではNPCと会話・戦闘・アイテム収集など一般的な探索が可能です。場所によっては警報や毒ガスなどのトラップもあり気が抜けません。
④探索での操作説明
探索中は様々な行動を起こせます。アクションはショートカットに設定されており、L2(探索)とR2(攻撃)でメニューを開いて該当する行動を選択します。
■探索アクションの基本説明
- [△ボタン]オブジェクトを調べて罠発見
- [スコップ必要]地面を掘る
- [R2 攻撃アクション]ツタや壊せそうなもので閉じられている扉を開ける
- [L2 スキル必要]トースターを修理する
- [L2 スキル必要]扉を開ける
- [L2 スキル必要]金庫を開ける
- [L2 スキル必要]罠を解除
- [L2 スキル必要]致命的な失敗で壊れた鍵穴を直す
- [R2/L2 △]ターゲットの対象を変更
上記のように数多くのアクションがあり、該当するスキルを修得していないと突破できないものもあります。中には『ブルート(蹴って破壊)』など無理やり壊すスキルもあります。ピッキング系は成功率があり、何度も失敗していると『致命的な失敗』が発生して触れなくなります。対処法は直すスキルを使うかブルートで壊すかです。それも失敗するとどうにもならなくなります。
アクションを使用する際はキャラをチェンジする必要はありません。アクション選択すると高レベルのスキルをもったキャラが自動的にオブジェクトへ向かっていってピッキングなどを行います。
※スキル保持キャラが遠すぎると使えない。たまに引っかかってる。
探索では知覚が高いとアイテム発見/罠発見のヒントが多く出現します。誰か1人が高ければ大丈夫です。
※知覚保持キャラが近づくと発見する。
■オブジェクトを選択する
ロックされた扉などピッキングで開けようとする際にオブジェクトが選択されていなくてアクションを起こせない場合があります。序盤AGセンターで『ツタが壊せない』という場面が多かったです。
扉に絡まったツタはR2メニューの上にある攻撃で壊せるのですが、オブジェクトが非アクティブになってしまいます。そんなときはオブジェクトを指定することが可能です。
まずはアクションメニューを開きます。使いたいアクションを左カーソルで選択すると、画面上部に『△***選択』と表示されます。何度か△ボタンを押すと『オブジェクト』と表示されるので、その状態でL1/R1でアクション対象を切り替えます。
序盤はこれに気が付かず、ショットガンで無理やり壊してました・・・
弾の無駄なのでナイフなどで攻撃しましょう。
⑤戦闘での操作説明
長くなるので詳細は別記事で書くので簡潔に説明します。
■戦闘準備
右スティック押し込みで遠くから敵を確認することが可能です。敵を発見したら左スティックで単キャラ操作に切り替えポジションを取ります。なるべくカバーがとれる場所へ配置しましょう。カバーが取れない場合は下カーソルでしゃがみ込みます。
■カバーリング
箱やカベなどの横にいると自動でカバーアクションを取ります。カバーを行っていると回避率と命中率がアップします。敵も同様にカバーを行うので、その場合は遮蔽物を破壊しましょう。
■武器射程
各武器ごとに適正射程があります。適正射程ないであれば100%の命中性能が引き出せ命中率が高くなります。武器の上部にゲージがあり、ターゲットは赤丸でゲージの上に表示されます。緑範囲内であれば適正射程に入っています。
■[R2]武器アクション
単純な攻撃や武器チェンジから、精密射撃やバースト攻撃など特殊なアクションもとれます。この武器アクションは戦闘開始前でも使えるので敵に気づかれていなければ遠くから先制攻撃が可能です。
戦闘開始前の攻撃はR2でアクションメニューを開き、上の攻撃を選択した状態でL1/R1でターゲットを選択後に×ボタンで攻撃を行います。
■[L2]回復アクション
外科と看護の2種類がありスキルは別々になっています。
外科は主に倒れた仲間の復活や外傷系を回復。看護は主にHP回復系です。
戦闘中・非戦闘の両方で使えますがターゲットがちょっとややこしいです。
L2でメニューを開き、外科・看護を左カーソルを持ってい行った状態でL1/R1で使用するターゲットを選択します。その後に×ボタンを押して使用するアイテムを選択します。たまに敵にターゲットが行くので△ボタンでちゃんと味方に指定しなおしましょう。
アイテム選択画面に進んでしまうとターゲットを選べないので注意しましょう。ターゲットを選んでから使うアイテムを選ぶ流れ。
以上が序盤に困った経験を踏まえた基本的なゲームシステム説明になります。
非常に長くなりましたがそれだけ気にしないといけないことが多いということですね。
ターゲット関連は特に覚えておいたほうが良いことだと思います。ちょっとやりづらい部分でもありますが何度か経験するとなれるかなと。