アクセルソードのQ&Aのページです。ゲームシステムや戦闘系などのヒントを記載しています。
質問掲示板として使ってもらっても結構です。質問する場合は前後の状況も書きましょう。たまに自分にしか状況がわからない事言っている人がいます。
※同じ質問を連投とかするとしれっと消します
※お礼も言わずただ連投を繰り返す乞食はスパムします(あまりにもひどい場合)
※口の悪さやタメ口は気にしません。だが、敬語だけど命令になってるのはノーサンキュー
※管理人はわからないことについて返答しません
ゲームシステム全般
AWSAOの説明書
基本的なことは全て書いてあるので熟読。
ストーリーに詰まったら
カフェや街中のキャラに話を聞く。基本的に人の話を聞くこと。たまにマーカー出てない場所に近づく必要もあり。掲示板クエストなどは説明文にヒントが書いてあることが多いので気にしてみよう。
死ぬとどうなるの?
操作キャラだ死ぬとパーティメンバーにチャンジ。全滅するとクイックセーブされた箇所に戻る。ダンジョンなら入口に来た時の状態に戻る。
使い魔について
種族がケットシーの場合(例:シリカ)、使い魔を使用できる。キャラの種族熟練度が上昇すると使い魔の使用できるブレスが増える。
なお、シリカのみ使い魔が常時追尾するが他キャラはスキルスロットに使い魔のスキルをセットする必要がある。
手持ちアイテムの上限
持ち歩けるアイテム数に上限がある。操作キャラ数に応じて上限数が増える。倉庫にアイテムを預ける場合はメンテナンスルームで使用可能。
クエストの種類
項目 | 概要 |
チャレンジクエスト | クエストボードから受注でき、おもにモンスター退治やアイテム収集をおこなう |
---|---|
エクストラクエスト | クエストボードから受注でき、指定の討伐対象を転移門からフィールドへ移動して倒す。マルチプレイが可能で最大4人で遊べるが、参加者が増えると敵が強化される |
フレンドクエスト | 他のキャラから依頼されるクエスト |
サドンクエスト | フィールド探索中に発生するクエスト。達成すれば報酬を得られるが無視してもペナルティ等は無い。 出現する敵のレベルがPT平均以上になるため熟練度稼ぎや高性能武器のドロップを得やすい |
難易度について
難易度はタイトル画面のオプションから変更可能。
難易度 | 概要 |
イージー | 敵が全体的に弱くなる |
---|---|
ノーマル | 普通 |
ハード | 敵が強くなるがドロップ武具の性能が高くなりやすい |
その他 | マルチプレイは難易度無し。 ハード同様に敵が強力で、手に入る武具の性能が高くなりやすい |
パーティメンバーとの絆
同じメンバーをパーティに加えて多くの戦いをこなすとメンバー同士の絆が深まる。体感30分間ダンジョンに潜っていれば握手マークが付く。
効果:スイッチ成功時のダメージ倍率上昇
補足:そのメンバーとのエピソードが始まるきっかけの場合がある
キャラ別のイベント
メールが届いて噴水前でイベントを見ることができるが、メールに記載されている文章をよく読もう。例えばキリトがアスナに対してメールを送っていた場合には「操作キャラをアスナ」にすると噴水に<!>が表示される。
BPショップの解放
EP08あたりまで進めるとカフェ左隣の路地にBPショップが開設される。ここではBPを消費して魔物素材の購入・AWキャラの武器強化・全キャラのレベル上げなどが行える。
ニューゲームプラス
EP17まで進め、最後にキリトVSシルバー・クロウをこなすとゲーム起動画面にニューゲームプラスが表示される。
ニューゲームプレスについてコメを頂いたので掲載。ありがとう!
項目 | 概要 |
失う物・リセットされる項目 | ★売却できないアイテム、装備品は全て没収 ・大事なもの全て ・指輪トリニティ3種 ・小妖精の涙5種 ・ウイング5種 |
---|---|
★全てのイベントとクエスト ・チャレンジ:全てリセットされ、初回報酬が再度もらえる ・エクストラ:クエスト未クリア状態にされるがリストはそのまま。初回報酬が再度もらえる ・サイドエピソード:リセットされ小妖精・ウイングは回収される |
|
★全ての純色宝箱が再度開けられる 入手したアイテムはもちろん持ち越せる |
|
引き継ぐ項目 | ★売却できるアイテム、装備品、ユルド・BP、鍛冶レベルは全て引き継ぎ マーリンの忘れ形見、フルレジストタリスマン、世界樹の紋章は引き継いでいた |
★データベース一覧 | |
★仲間にしたプレイアブルキャラとLVや熟練度 |
フィールド・ダンジョン探索系
操作キャラの切替
PS4:L1+R1
Vita:R+画面右タッチ
で別のパーティメンバーにキャラチェンジできる。切り替わる順番は画面左に並んでいるキャラ純。
ザコ敵のリポップ
固定の場所に生息しており、一定時間でリポップ(再出現)する。
宝箱の種類と仕様
そのダンジョン・フィールドで入手可能なアイテムリストがあり、その中からランダムで選ばれる。
一度開けた宝箱は街へ戻ると再び開けることができる。
鍵付きの宝箱は純色の王から玉をもらうと開けられるようになるが、一度しか開けられない。ニューゲーム+を行うと再び開けられる。
バトル系
MP(必殺技ゲージ)回復について
SAOキャラは自動的に回復。AWキャラは敵に攻撃ヒット、またはフィールドにあるオブジェクトを破壊することで回復。
パーティメンバーへの指示
タッチパッドを短く押す(PS4)とコマンドメニューを開ける。指示は以下
指示 |
突撃 |
---|
後退 |
隊列1 |
隊列2 |
集合 |
散開 |
ヘイトについて
攻撃を与えたり、回復や蘇生を行うとそのキャラに対してヘイト値が高まり狙われやすくなる。
弱攻撃と強攻撃の違い
攻撃 | 概要 |
□ボタン(弱) | 常時攻撃できる通常攻撃 |
---|---|
△ボタン(強) | 強力な攻撃だがスタミナを消費する |
特殊な弓攻撃
①△ボタンを押している間はエイムモードになる。狙いを定めて△ボタンを放つと発射する
②□ボタンを押している間、使用する矢のタイプをL/Rで選択できる。
ガードについて
R1+◯ボタン(Vita:R+◯)でガードが可能。ガード体制中に攻撃を受けるとダメージを無効化する。スタミナを消費し、スタミナを超える威力の攻撃を受けた場合はガードブレイクが起こり無防備状態になる。
タイミングよくガードを行うとジャストガードが発生し、スタミナを消費しない。
ダウン状態について
敵の攻撃を受けダウン状態になると無防備になり、敵の追撃を受ける。ダウン時に◯ボタンを押すことで受け身を取る事が可能。
特殊攻撃『スイッチ』
右上のゲージが溜まると『スイッチ』の発動が可能。スイッチ攻撃を受けた敵はスタンし、ダメージの倍率が高くなる。カットインが表示され、シングルプレイ時は別キャラに操作が変わる。
SAO側のスキル:妖精アバター
スキル | 概要 |
ソードスキル(SS) | [使用]リキャスト制 [習得]武具熟練度 SAOキャラの技。使い続けることでSSの熟練度が上昇し効果が増加する |
---|---|
魔法 | [使用]MP消費 [習得]種族熟練度 SAOキャラの魔法スキル。魔法スキルを使用すると熟練度が上昇し効果が増加する |
パッシブスキル | [習得]種族熟練度 習得するだけで効果のある特殊なスキル |
AW側のスキル:デュエルアバター
Awのキャラは必殺技ゲージ0から開始し、攻撃・オブジェクトを破壊することでゲージが上昇。
スキル | 概要 |
必殺技 | [使用]必殺技ゲージ消費 [習得]主にLVを上げる AWキャラの技。使い続けることで必殺技の熟練度が上昇し効果が増加する |
---|---|
心意技 | [使用]リキャスト制 [習得]主にLVを上げる AWキャラの強力な技。使い続けることで心意技の熟練度が上昇し効果が増加する |
その他ヒント・裏技
ボスの部位破壊
ボスの部位破壊を1箇所毎にBP報酬が+30%増える。部位破壊するには部位に一定以上ダメージを与える必要がある。
ボススタン
ボスの頭に属性[打]でダメージを与えることでスタンを狙える。
サーチャー熟練度上げて宝箱とサドンクエスト位置をマップに表示
キリトが初めから使えるサーチャーは宝箱の位置をマップに表示してくれる。使いまくるだけで熟練度が上昇するので暇な時に連打して上げておくと便利。
円はサドンクエストの場所。
浮遊状態で素早く飛行状態になりたい時
◯ボタンを長押しで飛行状態になるのでカーソルを触る手間が省ける。歩き状態でも飛行するので活用しよう。
座る方法
ジェスチャー機能で座ることができる。ジェスチャーは
PS4:タッチ長押し
Vita:画面左下長押しorSELECTボタン長押し
キャラの絡み
特定のキャラの組み合わせでフィールドに行くと会話が始まる。色々な組み合わせがあるので探してみよう。
難易度イージーのススメ
イージーでもレベルと熟練度はノーマル同等に上がるのでイージーで進める。先に進んで高ランクの武器を入手したらハードで色々と潜るがお勧め。
とりあえず殲滅用の簡単な技
- 全員弓にする
- スキル全部放つ
- メンバーチェンジ
- スキル全部放つ
- 繰り返す
BPを稼ぐ
スカーレットにBP上昇系を装備させ、[EXQ]溢るる流れ司るものへ行く。強化外装を呼んでレーザーをひたすら連射するとだいたい13000BPくらい稼げる。
[EXQ]溢るる流れ司るものがまだ出ていない場合は虫系のボスが出るエクストラへ行けばレーザーで呆気なく殺れるので試してみよう。ちなみに亀だけじゃなく神獣なら何でもいい。
※ヒット数でBPが増加&部位破壊1箇所につき+30%される
放置レベル上げと金策(仲間の武器熟練度もついでに上昇する)
※コントローラーが壊れるかもしれないので自己責任で行ってください
一定時間、操作キャラが移動していないと敵・味方が行動しなくなる。前に進むだけでは無理だがカーブしていると味方が勝手に攻撃してくれる。
①敵が多い場所へ行く
②左スティックを前に倒してスティック固定(爪楊枝orゴム)
③右スティックを左右どちらかに倒して固定(爪楊枝orゴム)
④その場でグルグルまわる(カメラ感度最低にしておくと尚良)
これでパーティの2人がリポップした敵を倒しれくれる。ただリポップ速度が遅いので効率求めるならAWキャラでワープしながら倒していったほうが早い。
【その他放置】
イベント戦のダンジョンだと敵が際限なくリポップする箇所がある。その時は操作キャラが不動でも味方がどんどん倒してくれる場合がある。
武器・スキル熟練度を上げる
自身より高レベルの敵を直接攻撃(スキルの場合はスキルを当てる)をすることで上昇しやすい。低熟練度のときは低レベルの敵を叩いても上昇するがいずれ%がストップする。
つまり、無駄にキャラレベルを上げてしまうと熟練度上げに苦労する。
キャラレベが高い状態で熟練度を上げたい場合はサドンクエストのボスを利用しよう。サドンボスであればキャラレベ+200(PTの時は平均+200?)で上位レベルの敵が出現する。
ロードリセットでレア掘り
ダンジョンやフィールドの宝箱は一度開けると街に戻るまで復活しない。もし目的の武器や素材が入手できなかった場合はその場でオプション>終了を行いコンテニューすると再びダンジョン・フィールドの入口に入った時の宝箱が開けられていない状態で復活できる。
宝箱の中身は変わっているので、このロードを繰り返すといつかは欲しい物が出る。
素材増殖技(Ver1.11で確認)
※コメントでの情報ありがとうございました!
※パッチで修正されました
素材を全て倉庫に入れ、手持ちを武器等でいっぱいにした状態で敵を倒すとドロップ素材が+1される。宝箱と武器ドロの場合は+1されない。
アダマンタイトなどのレアドロップ素材が実質半分の時間で必要数集めることが可能になる。
なお、入手武器は鑑定された状態で倉庫に送られるようになる。
無限ロードからの回復方法
コメにて情報頂きました!ありがとう。
PS4:無限ロードが発生したらクイックメニューから本体をスタンバイモードにする。その後復帰するとロードが終了し正常に再開できる。
バグメモ
- ロックオンをしているとカメラ向きが下に固定される。アクセルムーブを使用すると高頻度。カメラリセットの多用で回避可能
- 序盤ないし、他の場所で上空の封印された透明の壁を抜けてしまう場合がある。降りられなくなる場合があるのでなるべく近づかない。
もし壁抜けしたら「抜ける場所を自力で探す」「結晶で帰る」「抜けてないメンバーにチェンジ」、それでもだめな場合はロードしかない。 - エクストラクエスト終了後にまれだが無限ロード発生。こまめなセーブを!
EP17のサイドEPでスメラギ戦で負けると街で消費したYrdとBPが巻き戻る(この時BPで上げたレベルが・・・)
1.10から修正されました- カラミティーヴァベルのクエスト連続でやったあと、空都でカメラが固定され操作キャラを動かせなくなる
コメント
ゲームに関係のない内容の場合は削除いたします。