『ホライゾン フォビドゥンウェスト(禁じられた西部)』でアーロイが使用できる技『勇技』についてのページです。
勇技について
- 全てで12個ある。各スキル種毎に2個づつある(スキルページはこちら)
- 2個目の勇技まで到達するまでスキルポイントの消費がかなり必要
- 各勇技は最大レベル3までスキルポイントを消費して上げられる。レベルが高くなるほど強力だがレベル分の義勇をチャージしなければならない
- 義勇ゲージの溜まりは狩人スキルで早めることができる
- 勇技のレベルは画面右下の紫色のバーで表示されている
- 敵の弱点を突いたり、部位を破壊したりすることで勇技ゲージのチャージが増える
- 使用するにはL1ボタンで武器スロットを開いた状態でR1ボタンを押す
オススメの勇技
初めは[隠密]ステルスストーカー。レベル3まで上げられるくらい進めたら[狩人]パワーショット。
素材を集めるときは[機械]パーツブレイカーが便利。
何を使うのかの判断は、フィールド探索中に使いたいのか、イベント戦で使いたいのかで変えると良いと思います。僕は勇技に存在を忘れてほとんど使わずに過ごしてました…。
迷う人は[戦士]近接ブーストか[狩人]名手が良いと思います。どちらも色んな局面で使えるバフなので便利に使えます。
勇技一覧
[スキル種]勇技名 | 効果/レベル効果 |
---|---|
[戦士]クリティカルブースト | ・クリティカルヒットの確率+35%/45%/55% ・クリティカルヒットダメージ+10%/25%/50% ・クリティカルストライクのダメージ+75%/100%/150% ・特殊攻撃の加算クリティカルヒット確率+―/5%/15% |
[戦士]近接ブースト | ・近接ダメージ+100%/300%/300% ・槍のエネルギー蓄積量+―/50%/無限 ・ため技で敵がダウンする ―/―/オン |
[罠]エレメンタルブースト | ・属性蓄積量+100%/150%/200% ・属性効果持続時間+50%/75%/100% ・属性ダメージ耐性+20%/30%/40% ・直撃で属性効果を発動すると、属性爆発が発生する ―/―/オン |
[罠]トラップスペシャリスト | ・罠とトラップワイヤーのダメージ+50%/75%/100% ・罠とトラップワイヤーの属性蓄積量+25%/50%/75% ・罠とトラップワイヤーのダウン威力+25%/50%/75% ・罠の効果範囲+―/60%/100% ・周囲に浮遊機雷群を瞬時に展開する ―/―/オン |
[狩人]名手 | ・遠隔武器のダメージ+30%/45%/60% ・命中時に体力回復 5%/7%/10% ・特殊攻撃のダメージ+―/20%/40% ・武器スタミナ回復+―/100%/200% ・遠隔攻撃で倒した機械は雷爆発を引き起こす ―/―/オン |
[狩人]パワーショット | ・パワーショットの回数 3/4/5 ・遠隔ダメージ+150%/170%/200% ・命中ごとの精神統一回復 ―/15%/25% ・使用中の矢弾を瞬時に補充 ―/―/オン ・パワーショットで矢弾を消費なし ―/―/オン |
[生存]強靭 | ・2秒ごとに回復する体力 30/50/80 ・近接ダメージ耐性+15%/25%/50% ・疲弊耐性+ ―/30%/50% ・閃光耐性+ ―/―/100% ・咆哮耐性+ ―/―/100% |
[生存]オーバーシールド | ・シールド耐久値 125/250/400 ・近接ダメージを攻撃側に反射 ―/10%/20% ・シールド消失時に爆発、敵に雷ダメージ ―/―/オン |
[隠密]ステルスストーカー | ・非常に見つかりにくくなる ・無警戒の敵へボーナスダメージ+50%/100%/200% ・ステルス状態で敵を倒すと義勇時間が延長 ―/―/オン |
[隠密]ラディアルブラスト | ・衝撃ダメージ 300/600/1200 ・雷蓄積量 150/300/600 ・ダメージ半径+ ―/30%/60% ・15秒間、感電した敵へのダメージ+ ―/―/100% |
[機械]パーツブレイカー | ・部品の切断+25%/50%/85% ・部品へのダメージ+25%/50%/85% ・弱点へのダメージ+25%/50%/85% ・命中時に貴重な資源を切り離せる ―/30%/50% ・部品切断時に本体がダウン ―/―/オン |
[機械]連鎖バースト | ・連鎖ダメージ+50%/75%/100% ・ダウン威力+ ―/50%/100% ・ダメージの50%が5m以内の敵に再度連鎖 ―/―/オン |
【フォースポークン】好評のレビューまとめ
PS5でプレイしてる者ですが、
ネットの喧騒とは無縁でこのゲームを楽しんでます。
グラフィックは一般的なゲームよりも明らかに綺麗です。
パフォーマンスモードだと解像度はFHD程度だと思いますが、
fpsは通常60fpsで一部場面で落ち込んでも30~40fps程度なので十分快適です。
30時間以上遊びましたが
強制終了や地形ハマりなどのバグも全く起こらないので
きちんとバグフィックスできていると思います。
もちろん最大の売りである魔法バトルやフィールド移動は
とてもスピーディーなので迫力があって面白いです。
操作系も最近のTPSシューターとほぼ同じなので問題無いと思います。
要求スペックが厳しいPC版はともかく
PS5版に関しては最低でも80点以上は付けてもいいゲームだと思います。
PC版が低スペックPCでは動かない事による低評価を前提にして
schedule2023.01.29PS5版まで叩いてる連中がたくさんいて正直ウンザリしてます。
当分ネットは見ない事にします。
【フォースポークン】[悲報]フォースポークンさん、ユーザースコア2.3wwwwwwwww
>フルプライスのゲームとしてはあまりにもボリュームがなさすぎる
ストーリークリアは誰でも簡単にできるよ
現時点でストーリークリアのトロフィー獲得率8.3%だからなw
でも全魔法獲得トロフィーは0.5%
究極進化個体4体撃破は0.3%
記憶の碑全クリア0.2%
やる気起こらないからやらないっていうのは自由だけど
schedule2023.01.29ボリューム無いとか言い出すのはいい加減すぎるだろ
もうちょっと調べてからモノを言った方がいい
【フォースポークン】禁断の花園に入る方法わかる人いない?
そのアーサーン祭壇に敵が出てこないのだが
schedule2023.01.29【DQB2:ドラクエビルダーズ2】ムーンブルクで頼まれる超大きな玉座の間がどうやってもできない
(´・ω・`)今更だけど
schedule2023.01.25「かがり火」と「金のかがり火」は違うという罠もある
豪華にしようと思って金の方にすると玉座認定されない
【ダダサバイバー】 マネージャーやカイチョウが投げた携帯避けれないんだが
ライトチェイサーがもらえる裏技はないですか?
schedule2023.01.24