キャラクター
ロケーション
ドラゴンズドグマ2
2024年3月22日 / PS5 , Xbox Series , Steam
『ドラゴンズドグマ2』の各ジョブにはマスタースキルと呼ばれる特別なスキルがあります。ジョブレベルアップでは解放できず、NPCから巻物をもらって習得することが可能です。アイテムをもらって使用するだけで習得できるためジョブレベルが関係ないことも特徴の一つです。
マスタースキルの巻物を使用すると覚者・メインポーンの両方が解放されます。
NPCと会話することで習得アイテムをもらえますが、何度か話しかける必要がある場合もあるので注意してください
解放アイテム | 戦士の秘技書 |
---|---|
スキル名 | フュリオスレイド |
効果 | 高威力の連撃を隙無く叩き込む連続乱舞技。対象に大ダメージを与えるが、スタミナ消費量が激しく、最初の一撃を外すと大きな隙が生まれる。 |
解放アイテム | 戦弓の秘奥書 |
---|---|
スキル名 | 鬼神射ち |
効果 | 全てのスタミナ消費と引き換えにして最大威力の矢を放つ。発射時のスタミナ残量に応じて威力が変動する。 |
エルフ語の翻訳ができるポーンがメンバーに居ると探索しやすい
※聖樹の里周辺にいるポーンが翻訳を持っていたので、その辺りの野良ポーンは翻訳を持っているのかもしれない
解放アイテム | 盗技の指南書 |
---|---|
スキル名 | 虚心の極み |
効果 | 自身の動作を極限まで加速させ、あらゆる攻撃を見切る。発動中はスタミナを消費し続ける。 |
アイテム | 伝説の超技の書 |
---|---|
スキル名 | 絶火超炎刃 |
効果 | 短剣を打ち合わせて発火させ、超絶火力の炎を自身の武器にまとわせる。あまりの火力ゆえ、その炎は己をも焼き尽くす。 |
解放アイテム | 大魔術真書 |
---|---|
スキル名 | チアーオブザゴッド |
効果 | 聖なる加護の光を放つ。触れた仲間はスタミナ回復速度と行動速度が上がり、被ダメージ量が軽減される。使用後はスタミナを全消費し、倒れ込む。 |
魔導書 | 入手場所 |
---|---|
基書”光あれ” | 関所宿場町のミーアディンの部屋にあるがそのまま盗ると敵対するので2階のベランダから見つからないように盗る |
棄書“聳えよ、大地” | [クエスト]法務官保護で救いの家(ヴェルンワースの貧民街)の書庫に移動させたヴァルデマルからもらえる |
庇書”霹靂の炸盾” | メルヴェの入り口にいるダドリーから5,000Gで購入する |
忌書”亡国への弔鐘” | [ダンジョン]滝裏の洞窟の宝箱から入手できる |
掏書“荒雪よ、吼えろ” | 名無し村の西に居るウェズリーに庇書”霹靂の炸盾”と交換してもらえる ※庇書”霹靂の炸盾”の複製と交換できる |
イベントが進まない場合はトリーシャかエイニが死亡している可能性が高い。安置所で探してみよう
解放アイテム | 闘士の皆伝書 |
---|---|
スキル名 | 退魔剣聖斬 |
効果 | 極限まで溜めた力で全身全霊の一撃を放つ。発動時に全てのスタミナを消費する。 |
解放アイテム | ミーアディン魔導録 |
---|---|
スキル名 | ヴォルテクスレイジ |
効果 | あらゆるものを巻き込んで暴れ回る竜巻を生成する。詠唱中は移動できず、ファストスペルも使用できない。狭い場所での使用で性能を最大限に発揮する。 |
解放アイテム | 大魔法の覚え書き |
---|---|
スキル名 | メテオフォール |
効果 | 隕石群を降らせ、広範囲の対象に致命ダメージを与える。詠唱中は移動できず、ファストスペルも使用できない。開けた場所での使用で性能を最大限に発揮する。 |
解放アイテム | |
---|---|
スキル名 | 乱レ咬ミ |
効果 | 斬撃と魔法攻撃による隙のない連続攻撃を繰り出す。発動ボタンの追加入力によりスタミナを消費しつつ、連続攻撃を継続できる。 |
解放アイテム | |
---|---|
スキル名 | 妖かし竜の幻 |
効果 | ドラゴンの幻影を作り出す。周囲の敵対対象は恐れをなし、転倒や逃亡に至る。直接ダメージを与えることはできない。 |
解放アイテム | |
---|---|
スキル名 | 殉身覇魔弓 |
効果 | 自身の最大体力減少と引き換えに、究極威力の魔法矢を放つ。溜め中はロスゲージが蓄積し続ける。消費した最大体力量に応じて威力が変動する。 |
解放アイテム | |
---|---|
スキル名 | 武装早換え |
効果 | 手持ちの武器を瞬時に切り替える。装備武器の種類や順序は武器装備画面で設定する。 |
Amazon ランキング