
『グランツーリスモ7』のメニューブック31「ポルシェ 911」で初めてPP制限のレースが出てきますね。これまでただパーツを買って走っていただけで良かったのに突然結構厳し目なPP制限です。
細かいセッティングは各々でやってもらうとして、車の性能をなるべく落とさずにPPを下げる方法があるのでカフェブック31「ポルシェ 911」ではそれを活用します。
以下カーセッティングの紹介です。一例ですのでこれが一番良いわけではないです。特になにも考えずに簡単にセッティングが終わるシンプルなセッティングになっています。
カフェブック31じゃなくても今後のレースで使えるネタもあると思います。
1番重要!「レーシング・ソフト」のタイヤを付ける
制限とはいえPP650はあるのでライバル車もスピードがあります。そのためこちらもPSをあまり下げるわけには行きません。そこで良いタイヤを付けるのが重要になってきます。
しかし、悲しいことに「レーシング・ソフト」を付けるとPPが一気に上昇します!気にしないで付けましょう。他でPPを調整します。いいタイヤを履いてないとPP650クラスじゃ曲がれません。
購入するパーツ
パーツ | 名称(ショップのクラス) |
---|---|
タイヤ | レーシング・ソフト(レーシング) ※買って付けるだけでいい |
軽量化 | 最大ステージまで ※買って付けるだけでいい |
ブレーキ | カーボン(エクストリーム) ※買って付けるだけでいい |
ブレーキパッド | レーシング(レーシング) ※買って付けるだけでいい |
クラッチ&ホイール | レーシング(レーシング) ※買って付けるだけでいい |
トランスミッション | フルカスタマイズ・シーケンシャル・ミッション(レーシング) |
ウィングとエアロ | GTオートで買える |
コンピュータ | フルカスタムコンピュータ(セミレーシング) |
パワーリストリクター | パワーリストリクター(クラブスポーツ) |
バラスト | バラスト(クラブスポーツ) |
その他 | エアクリーナ等のPS上げるパーツを調整用に必要なら買う |
トランスミッションを調整!

フルカスタマイズ・シーケンシャル・ミッションを購入すれば最高速度を調整できます。
※マニュアル・ミッションでも良い
最高速度の調整を開き最小の数値にします。これで最大時速200Kmくらいしかスピードが出せなくなります。最高速度を落とすとどうなるかと言うとPPも下がります。
カフェブック31で出場するレースは最高速度はそれほどいりません。このミッション調整で十分戦えます。
バラストを付ける!


バラスト、いわゆる重しを付けます。バラストは最大200Kgまで重くすることができて、かつ前後の置く場所で重量バランスを調整できます。
とりあえず50Kg載せて前後バランスが40:60になるように調整しています。重さはPSとPPのバランスを見ながら増やしたり減らしたりします。
この50Kgは何の根拠もない気分で決めた重さなので注意してください。あくまでもPP調整用に決めた重さです。
ダウンフォース調整

ダウンフォースは風の力を使って車を押さえつけます。数字が大きくなるほど車が安定しますが最大速度が減ります。ダウンフォースをある程度かけるとPPが増えるのですが、効かせすぎると逆にPPは下がります。
今回はPPを減らしたいので若干PPが減る程度までダウンフォースを効かせましょう。
コンピュータとパワーリストリクターで最終的にPPを調整

フルカスタムコンピュータとパワーリストリクターを買うことでPSの出力をダブルで調整できるようになります。どちらも-30%までPSを抑えてくれるのですが、2つ使えば-60%PSを下げれます。
コンピュータとパワーリストリクターで若干PSの数値の下がり方が異なるのでギリギリPP650になるように調整しましょう。
最後に
カフェブック31「ポルシェ 911」では濡れた道路のコースがあったりと結構難易度が高い気がします。どうしても難しい時はアシストをガンガン使いましょう。アシストを使っても簡単に勝てるわけじゃないですがスピンのミスは減ると思います。
今回紹介したトランスミッションでPPを下げる方法は今後も使えると思うので是非覚えておいてください。
ちなみにトランスミッションで最高速度を落とすのは車を遅くするわけではないです。最高速度を落とすとミッション操作が激しくなるけど加速力が上がります。逆に最高速度重視にするとミッション操作が楽だけど加速が低下します。
ドーナツ型のコースのような最高速度が重要なコース以外は、最高速度を若干落とした方がコーナーでライバル車を抜きやすいです。やりすぎると直線で負けるようになってしまうので注意してください。
【フォースポークン】好評のレビューまとめ
PS5でプレイしてる者ですが、
ネットの喧騒とは無縁でこのゲームを楽しんでます。
グラフィックは一般的なゲームよりも明らかに綺麗です。
パフォーマンスモードだと解像度はFHD程度だと思いますが、
fpsは通常60fpsで一部場面で落ち込んでも30~40fps程度なので十分快適です。
30時間以上遊びましたが
強制終了や地形ハマりなどのバグも全く起こらないので
きちんとバグフィックスできていると思います。
もちろん最大の売りである魔法バトルやフィールド移動は
とてもスピーディーなので迫力があって面白いです。
操作系も最近のTPSシューターとほぼ同じなので問題無いと思います。
要求スペックが厳しいPC版はともかく
PS5版に関しては最低でも80点以上は付けてもいいゲームだと思います。
PC版が低スペックPCでは動かない事による低評価を前提にして
schedule2023.01.29PS5版まで叩いてる連中がたくさんいて正直ウンザリしてます。
当分ネットは見ない事にします。
【フォースポークン】[悲報]フォースポークンさん、ユーザースコア2.3wwwwwwwww
>フルプライスのゲームとしてはあまりにもボリュームがなさすぎる
ストーリークリアは誰でも簡単にできるよ
現時点でストーリークリアのトロフィー獲得率8.3%だからなw
でも全魔法獲得トロフィーは0.5%
究極進化個体4体撃破は0.3%
記憶の碑全クリア0.2%
やる気起こらないからやらないっていうのは自由だけど
schedule2023.01.29ボリューム無いとか言い出すのはいい加減すぎるだろ
もうちょっと調べてからモノを言った方がいい
【フォースポークン】禁断の花園に入る方法わかる人いない?
そのアーサーン祭壇に敵が出てこないのだが
schedule2023.01.29【DQB2:ドラクエビルダーズ2】ムーンブルクで頼まれる超大きな玉座の間がどうやってもできない
(´・ω・`)今更だけど
schedule2023.01.25「かがり火」と「金のかがり火」は違うという罠もある
豪華にしようと思って金の方にすると玉座認定されない
【ダダサバイバー】 マネージャーやカイチョウが投げた携帯避けれないんだが
ライトチェイサーがもらえる裏技はないですか?
schedule2023.01.24