MENU
WILD HEARTS
WILD HEARTS

WILD HEARTS

2023年2月17日 / PS5 , Xbox Series , Steam , Epic Games

料理の効果と食材一覧

2023.3.19 2023.2.20 5
  • URLをコピーしました!

ワイルドハーツの食材をまとめているページです。効果も記載しています。

正直な話し、全てをまとめるのは大変なのでまとめる気はありません。ある程度は頑張ります。

ソート表に加工した食材も載せています。その他は基本的な食材と調味料系などを載せています。

目次

料理の基本

  • 食べることでバフを得られる。食べるには左十字キーを押して食べる食材を選ぶ
  • 食材にはそれぞれ満腹度があり、100満腹度に達するまで食べられる
  • 収穫ポイントの食材は一定時間で復活する
  • 一部の小型獣を殺すと肉が手に入る
  • 一部の自然食材は4章以降で上位の素材が手にはいる
    例)黒米→煌米
  • 食材は最大で20個までしか持ち歩けない。大工にお金を払えば所持数と所持枠を増やせる
  • 持ち歩けない食材は龍脈からくりで食料箱を作れば30個保存できる(個人用と共有用がある)
    • 他人が作った食料庫は使えない。ゲストが作っていったものは使えないので壊そう
  • 加工することで効果が上昇するが複数の食材と時間経過が必要になる。手間だが効果は大きい
  • 食事は狩りの度(討伐後の30秒帰還の場合)にリセットされる
  • 満腹度をリセットしたい場合は左カーソルを押した状態で空腹ボタンが表示される
  • 加工食材は龍脈からくりの数だけ分類がある。干し、調味料、漬物、燻製の4種類
    • 干し:効果を約2倍にし満腹度が約1.5倍
    • 調味料:漬け物に必須。単品で使うものではない
    • 漬け物:酢漬けや酢そのものを作れる。醤油系の調味料も作れる
    • 燻製:あらゆる食材の満腹度をほぼ変えずに効果を高める。最終工程の調理法
      ※ほぼと書いているのはすべての満腹度を見ていないため
  • 加工はからくりツリーを進めて技能でコスト削減/時間短縮が可能で便利になっていく

食料の手持ち数は増加可能

大工のおばさんから食料の手持ち数(最大スタック数)を増やしてもらえます。アマテラスを倒すと持てる枠数を増やしてもらえるようになります。どちらもお金が必要になり、かつ一定時間待たないと完了しませんが増やす価値はあるのでお金に余裕があるなら増やしましょう。

最大スタック数:40個
食材袋の最大枠:30個

一覧早見表

後は各食材の燻しだけのものを載せたら終わりにしようと思っています。

食材名
体力720
干し粟体力1330
燻り干し粟体力1530
黒米体力9回復230
干し黒米体力18回復445
燻り干し黒米体力21回復545
大麦体力8回復430
干し大麦体力15回復645
燻り干し大麦体力17回復845
体力 13疲労軽240
干し米体力25疲労軽460
燻り干し米体力28疲労軽560
煌米体力15回復840
干し煌米体力30回復1660
燻り干し煌米体力32回復1960
薫り米体力9会心230
酢飯体力1020
味噌飯体力21回復440
塩飯体力17土耐6風耐635
辛味飯体力20121240
ひしお飯体力21疲軽540
甘飯体力24土弱体4風弱体460
香味飯体力21毒耐840
あけび体力3毒耐215
干しあけび体力6毒耐425
燻り干しあけび体力8毒耐525
いたどり体力3防御115
干しいたどり体力6防御225
燻り干しいたどり体力8防御2堅守125
かぶ体力7防御230
干しかぶ体力12防御445
燻り干しかぶ体力14防御4堅守145
青菜体力3防御115
干し青菜体力5防御225
たけの小角体力54防御115
干したけの小角体力65防御120
燻り干したけの小角体力75防御120
鞍茸体力45防御115
干し鞍茸体力65防御120
燻り干し鞍茸体力85防御220
烏茸体力2凍耐310
干し烏茸体力4凍耐620
燻り干し烏茸体力6凍耐820
茄子体力2防御110
干し茄子体力5攻撃220
燻り干し茄子体力6攻撃2堅守120
金胡麻体力5会心・改320
干し金胡麻体力9会心・改630
燻り干し金胡麻体力11会心・攻6攻撃230
金茸体力4納刀420
干し金茸体力8納刀830
燻り干し金茸体力10納刀930
胡麻体力2会心・改110
干し胡麻体力3会心・改215
燻り干し胡麻体力4会心・改315
青豆体力6防御125
干し青豆体力12防御240
燻り干し青豆体力14防御2堅守140
赤豆体力7火耐635
干し赤豆体力13火耐955
燻り干し赤豆体力15火耐1055
椎茸体力3回避215
干し椎茸体力5回避420
燻り干し椎茸体力7回避520
舞茸体力3仁王215
干し舞茸体力6仁王225
燻り干し舞茸体力8仁王525
南瓜体力16回復1防御240
干し南瓜体力28回復2防御460
燻り干し南瓜体力30回復3防御560
丸大蕪体力18防御660
干し丸大蕪体力35防御990
燻り干し丸大蕪体力38防御9堅守390
燻り野菜体力6防御2会心125
味噌漬け野菜体力11防御440
漬け物体力8防御3樹耐635
燻り塩漬け野菜体力10防御2樹耐835
味噌付け野菜体力11防御440
燻り味噌漬け野菜体力13防御4堅守340
辛味漬け野菜体力10樹強化12防御140
燻り辛味漬け野菜体力12樹強化15防御140
醤漬け野菜体力11防御3疲軽540
燻り醤漬け野菜体力13防御4疲軽640
酢漬け野菜体力3防御1堅守110
燻り酢漬け野菜体力4防御1堅守110
甘漬け野菜体力24樹弱体460
燻り甘漬け野菜体力26樹弱体560
香味漬け野菜体力11宿木耐8防御240
燻り香味漬け野菜体力13宿木耐10防御340
さざれ肉体力7会心540
干しさざれ肉体力13会心1060
燻り干しさざれ肉体力15会心1260
丸肉体力6攻撃440
干し丸肉体力11攻撃655
燻り干し丸肉体力14攻撃655
赤肉体力7攻撃340
干し赤肉体力13攻撃660
燻り干し赤肉体力15攻撃660
霜降り肉体力14追打855
干し霜降り肉体力23追打1175
燻り干し霜降り肉体力26追打1375
干し肉体力10攻撃4
燻り肉体力10攻撃3会心245
味噌漬け肉体力12攻撃545
燻り味噌漬け肉体力13攻撃5破壊145
酢漬け肉体力6攻撃1会心120
燻り酢漬け肉体力8攻撃2会心120
醤漬け肉体力12攻撃4疲軽545
燻り醤漬け肉体力13攻撃5疲軽745
塩漬け肉体力10攻撃4火耐635
燻り塩漬け肉体力12攻撃4火耐835
辛味漬け肉体力1112攻撃140
燻り辛味漬け肉体力1215攻撃140
甘漬け肉体力24火弱体460
燻り甘漬け肉体力26火弱体560
香味漬け肉体力12炎耐8攻撃240
燻り香味漬け肉体力13炎耐10攻撃340
あじ体力7疲労軽740
干しあじ体力13疲労軽960
燻り干しあじ体力16疲労軽1560
イワノトト体力7水耐330
干し岩魚体力13水耐545
燻り干し岩魚体力16水耐645
コウラトト体力5気絶630
干し甲魚体力13気絶1245
燻り干し甲魚体力16気絶1445
スイセイウオ体力7水耐2疲減230
干しスイセイウオ体力13水耐3疲減445
燻り干しスイセイウオ体力16水耐3疲減545
チョウチンナマズ体力3土耐性2毒耐-320
干しチョウチンナマズ体力9土耐性330
燻り干しチョウチンナマズ体力12土耐性430
ホウショウオ体力7疲労軽530
干し宝魚体力13疲労軽1045
燻り干し宝魚体力16疲労軽1245
かつお切り身体力10残心140
干しかつお切り身体力18残心260
燻り干しかつお切り身体力21残心2会心360
干し魚体力9疲労軽735
燻り魚体力8疲労軽6会心235
味噌漬け魚体力11疲軽10余裕635
燻り味噌漬け魚体力14疲軽12余裕735
辛味漬け魚体力10水強化12疲軽335
辛味漬け魚体力13水強化15疲軽435
酢漬け魚体力5疲軽315
燻り酢漬け魚体力6疲軽415
醤漬け魚体力11疲軽1235
燻り醤漬け魚体力14疲軽1535
塩漬け魚体力9疲軽4水耐635
燻り塩漬け魚体力12疲軽7水耐835
甘漬け魚体力24水弱体460
燻り甘漬け魚体力26水弱体560
香味漬け魚体力11凍耐8疲軽335
燻り香味付け魚体力14凍耐10疲軽435
酢(酢)疲減110
ましら酒(酢)体力35会心115
果実酢(酢)疲労軽1防御110
岩塩(塩)攻撃1防御-110
空塩(塩)霞落とし1防御-110
肉醤(塩)会率325
魚醤(醤)挑発625
もろみ(醤)体力5挑発1035
味噌(味噌)疲減325
合わせ味噌(味噌)疲労軽3体力525
黒糖(甘味)体力9睡耐-1030
甘露蜜(甘味)回復1230
黄金蜜(甘味)回復16状耐330
さいかち蜜(甘味)体力15状耐1030
山椒(辛味)会心・攻1会心1樹耐-210
船来の辛い粉(辛味)攻撃1炎耐-310
唐辛子(辛味)凍耐2睡耐2防御-120
秋わさび(辛味)毒耐210
ウサギの実(香味)樹耐33攻撃-130
満フク柚子(香味)体力4樹攻5防御115
香味詰め(香味)樹耐1樹耐-310

体力上昇で利率の高い料理

名称項目上昇利率満腹度
燻り干し煌米体力325360
味噌飯体力215340
ひしお飯体力215340
香味飯体力215340
燻り干し粟体力155030
干し煌米体力305060
酢飯体力105020
辛味飯体力205040
燻り干し南瓜体力305060
さいかち蜜(甘味)体力155030
塩飯体力174935
燻り干し黒米体力214745
燻り干し米体力284760
干し南瓜体力284760
干し粟体力134330
燻り甘漬け野菜体力264360
燻り甘漬け肉体力264360
燻り甘漬け魚体力264360
燻り干し丸大蕪体力384290
干し米体力254260
干し黒米体力184045
甘飯体力244060
燻り干し鞍茸体力84020
南瓜体力164040
燻り酢漬け野菜体力44010
甘漬け野菜体力244060
燻り酢漬け肉体力84020
甘漬け肉体力244060
燻り干しチョウチンナマズ体力124030
燻り味噌漬け魚体力144035
燻り酢漬け魚体力64015
燻り醤漬け魚体力144035
甘漬け魚体力244060
燻り香味付け魚体力144035
干し丸大蕪体力353990
燻り干し大麦体力173845
煌米体力153840
辛味漬け魚体力133735
燻り干し金胡麻体力113730
燻り干し岩魚体力163645
燻り干し甲魚体力163645
燻り干しスイセイウオ体力163645
燻り干し宝魚体力163645
体力73520
燻り干したけの小角体力73520
燻り干し青豆体力143540
燻り干し椎茸体力73520
燻り干しかつお切り身体力213560
燻り干し霜降り肉体力263575
燻り塩漬け肉体力123435
燻り塩漬け魚体力123435
干し大麦体力153345
たけの小角体力53315
燻り干し金茸体力103330
酢漬け魚体力53315
燻り味噌漬け野菜体力133340
燻り醤漬け野菜体力133340
燻り香味漬け野菜体力133340
燻り香味漬け肉体力133340
体力 133340
燻り干しあけび体力83225
燻り干しいたどり体力83225
燻り干し舞茸体力83225
味噌漬け魚体力113135
醤漬け魚体力113135
香味漬け魚体力113135
燻り干しかぶ体力143145
干し霜降り肉体力233175
黒米体力93030
薫り米体力93030
干したけの小角体力63020
干し鞍茸体力63020
燻り干し烏茸体力63020
燻り干し茄子体力63020
干し金胡麻体力93030
干し青豆体力123040
丸大蕪体力183060
燻り辛味漬け野菜体力123040
酢漬け野菜体力33010
酢漬け肉体力63020
燻り辛味漬け肉体力123040
香味漬け肉体力123040
干しチョウチンナマズ体力93030
干しかつお切り身体力183060
黒糖(甘味)体力93030
燻り味噌漬け肉体力132945
燻り醤漬け肉体力132945
干し岩魚体力132945
干し甲魚体力132945
干しスイセイウオ体力132945
干し宝魚体力132945
燻り塩漬け野菜体力102935
塩漬け肉体力102935
辛味漬け魚体力102935
味噌漬け野菜体力112840
味噌付け野菜体力112840
醤漬け野菜体力112840
香味漬け野菜体力112840
辛味漬け肉体力112840
燻り干し赤豆体力152755
大麦体力82730
干しかぶ体力122745
鞍茸体力42715
干し金茸体力82730
燻り干し胡麻体力42715
味噌漬け肉体力122745
醤漬け肉体力122745
燻り干しあじ体力162760
満フク柚子(香味)体力42715
干し魚体力92635
塩漬け魚体力92635
燻り干し丸肉体力142555
霜降り肉体力142555
干し茄子体力52520
金胡麻体力52520
干し椎茸体力52520
辛味漬け野菜体力102540
燻り干しさざれ肉体力152560
燻り干し赤肉体力152560
かつお切り身体力102540
干しあけび体力62425
干しいたどり体力62425
青豆体力62425
干し舞茸体力62425
燻り野菜体力62425
干し赤豆体力132455
かぶ体力72330
イワノトト体力72330
スイセイウオ体力72330
ホウショウオ体力72330
漬け物体力82335
燻り魚体力82335
干し肉体力102245
燻り肉体力102245
干しさざれ肉体力132260
干し赤肉体力132260
干しあじ体力132260
あけび体力32015
いたどり体力32015
青菜体力32015
干し青菜体力52025
烏茸体力22010
干し烏茸体力42020
茄子体力22010
金茸体力42020
胡麻体力22010
干し胡麻体力32015
赤豆体力72035
椎茸体力32015
舞茸体力32015
干し丸肉体力112055
ましら酒(酢)体力32015
さざれ肉体力71840
赤肉体力71840
あじ体力71840
コウラトト体力51730
丸肉体力61540
チョウチンナマズ体力31520
もろみ(醤)体力51435

食材

野菜

椎茸[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]回避の達人+2%
[満腹度]15

[場所]春
あけび[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]毒耐性+2%
[満腹度]15

[場所]秋
いたどり[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]防御強化+1%
[満腹度]15

[場所]春
鞍茸[効果Ⅰ]体力強化+4
[効果Ⅱ]土強化+5%
[効果Ⅲ]防御強化+1%
[満腹度]15

[場所]秋:牛を撫でる
舞茸[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]仁王立ち+2%
[満腹度]15

[場所]秋
金茸[効果Ⅰ]体力強化+4
[効果Ⅱ]納刀術+4%
[満腹度]20

[場所]秋:自生/秋の子ねずみを撫でる
烏茸効果Ⅰ]体力強化+4
[効果Ⅱ]納刀術+4%
[満腹度]20

[場所]冬
茄子[効果Ⅰ]体力強化+2
[効果Ⅱ]凍結耐性+3%
[満腹度]10

[場所]夏
胡麻[効果Ⅰ]体力強化+2
[効果Ⅱ]会心強化・改+1%
[満腹度]10

[場所]春
金胡麻[効果Ⅰ]体力強化+5
[効果Ⅱ]会心強化・改+3%
[満腹度]20

[場所]春:4章以降?胡麻から稀に
青豆[効果Ⅰ]体力強化+6
[効果Ⅱ]防御強化+1%
[満腹度]25

[場所]夏
赤豆[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]火耐性+6
[満腹度]35

[場所]夏:4章以降?青豆から稀に
たけの小角[効果Ⅰ]体力強化+5
[効果Ⅱ]風強化+4%
[効果Ⅲ]防御強化+1%
[満腹度]15

[場所]春:鹿を撫でる
かぶ[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]防御強化2%
[満腹度]

[場所]冬
丸大蕪[効果Ⅰ]体力強化+18
[効果Ⅱ]防御強化6%
[満腹度]60

[場所]冬:4章以降?かぶから稀に
南瓜[効果Ⅰ]体力強化+16
[効果Ⅱ]回復強化1%
[効果Ⅲ]防御強化2%
[満腹度]40

[場所]ショップ?
青菜[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]防御強化1%
[満腹度]15

[場所]ショップ

穀物

粟(あわ)[効果Ⅰ]体力強化+7
[満腹度]20

[場所]春
[効果Ⅰ]体力強化+13
[効果Ⅱ]疲労軽減2%
[満腹度]40

[場所]ショップ
大麦[効果Ⅰ]体力強化+8
[効果Ⅱ]回復強化4%
[満腹度]30

[場所]ショップ
黒米[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅱ]回復強化2%
[満腹度]30

[場所]秋
煌米[効果Ⅰ]体力強化+15
[効果Ⅱ]回復強化8%
[満腹度]40

[場所]4章以降?の穀物で稀に

丸肉[効果Ⅰ]体力強化+6
[効果Ⅱ]攻撃強化+4%
[満腹度]40

[場所]夏:亀/秋:牛
さざれ肉[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]会心の達人5%
[満腹度]40

[場所]春:ウサギ
赤肉[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]攻撃強化+3%
[満腹度]40

[場所]春:鹿
霜降り肉[効果Ⅰ]体力強化+14
[効果Ⅱ]追い打ち8%
[満腹度]

[場所]ショップ
燻り肉[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]攻撃強化+3%
[効果Ⅲ]会心の達人+2%

[レシピ]肉を燻す

魚だけ干すと名前が変わるので記載しています。

コウラトト[効果Ⅰ]体力強化+5
[効果Ⅱ]気絶回復+6%
[満腹度]30

[場所]春
 └干し甲魚効果Ⅰ]体力強化+13
[効果Ⅱ]気絶回復+12%
[満腹度]45
イワノトト[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]水耐性+3
[満腹度]30

[場所]夏
 └干し岩魚[効果Ⅰ]体力強化+13
[効果Ⅱ]水耐性+5
[満腹度]45
あじ[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]疲労軽減7%
[満腹度]

[場所]ショップ
チョウチンナマズ[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]土耐性+2
[効果Ⅲ]毒耐性-3%
[満腹度]20

[場所]秋
ホウショウオ[効果Ⅰ]体力強化+7
[効果Ⅱ]疲労軽減5%
[満腹度]30

[場所]
 └干し宝魚[効果Ⅰ]体力強化+13
[効果Ⅱ]疲労軽減10%
[満腹度]45
かつお切り身[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]残心+1
[満腹度]40

[場所]ショップ?

調味料

調味料系は分布が少ない。ショップで見かけたら買っておこう。調味料の消費自体は1回の加工で1個しか使わないので量はそれほど必要としない。マイナス効果のものは料理に使えば反転した効果になる。

いくつかの調味料は龍脈からくり「釀し樽」で作ることができる。調味料としては幾つかのアイテムがあり効果が異なるが、料理に使用する場合は塩や醤油などの区分に分けれる。

調味料は料理1回につき1個しか消費されないので沢山もっている必要はない。

【調味料の種類】
酢/味噌/醤/塩…これは樽で作れる
辛味/甘み/香味…これは買うか採取するしかない

釀し樽で作れる調味料

同種の食材を入れることで調味料を作れる。ゲージの増量は食材の満腹度で上昇度が変わる。できるものは何を混ぜても変わらない。

酢(酢)[効果Ⅰ]疲労軽減1%
[満腹度]10
[レシピ]野菜を混ぜる
味噌(味噌)[効果Ⅰ]疲労軽減3%
[満腹度]25
[レシピ]穀物を混ぜる
肉醤(塩)[効果Ⅰ]会心の達人3%
[満腹度]25
[レシピ]肉を混ぜる
魚醤(醤)[効果Ⅰ]挑発6%
[満腹度]25
[レシピ]魚を混ぜる

フィールドやショップで入手

直接食べるのでなければ釀し樽で作れるのでわざわざ入手する必要はない。

ましら酒(酢)[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]火強化5%
[効果Ⅲ]会心の達人1%
[満腹度]15

[場所]冬:小猿を撫でる
果実酢(酢)[効果Ⅰ]疲労軽減1%
[効果Ⅱ]防御強化1%
[満腹度]

[場所]ショップ
合わせ味噌(味噌)[効果Ⅰ]疲労軽減+3%
[効果Ⅱ]体力強化+5
[満腹度]25

[場所]ショップ
もろみ(醤)[効果Ⅰ]疲労軽減5%
[効果Ⅱ]挑発10%
[満腹度]35

[場所]ショップ
岩塩(塩)[効果Ⅰ]攻撃強化+1%
[効果Ⅱ]防御-1%
[満腹度]10

[場所]夏
[見た目]ピンクの岩っぽい物
空塩(塩)[効果Ⅰ]霞落とし1%
[効果Ⅱ]防御-1%
[満腹度]10

[場所]冬
山椒(辛味)[効果Ⅰ]会心強化・攻+1%
[効果Ⅱ]会心の達人+1%
[効果Ⅲ]樹耐性-2
[満腹度]10

[場所]夏
[見た目]赤い実の草
唐辛子(辛味)[効果Ⅰ]凍結耐性2%
[効果Ⅱ]睡眠耐性2%
[効果Ⅲ]防御-1%
[満腹度]

[場所]冬
舶来の辛い粉(辛味)[効果Ⅰ]攻撃強化1%
[効果Ⅱ]炎上耐性-3%
[満腹度]10

[場所]ショップ
黒糖(甘味)[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅱ]睡眠耐性-10%
[満腹度]30

[場所]ショップ
甘露蜜(甘味)[効果Ⅰ]回復+12%
[満腹度]30

[場所]ショップ
黄金蜜(甘味)[効果Ⅰ]回復+16%
[効果Ⅱ]状耐+3%
[満腹度]30

[場所]ショップ
さいかち蜜(甘味)[効果Ⅰ]体力+15
[効果Ⅱ]状耐+10%
[満腹度]30

[場所]ショップ
ウサギの実(香味)[効果Ⅰ]樹耐性+3
[効果Ⅱ]樹強化3%
[効果Ⅲ]攻撃-1%
[満腹度]

[場所]春:ウサギを撫でる
満フク柚子(香味)[効果Ⅰ]体力+4
[効果Ⅱ]樹攻+5%
[効果Ⅲ]防御+1%
[満腹度]15

[場所]ポンフクロウを飼う
香味詰め(香味)[効果Ⅰ]樹耐+1%
[効果Ⅱ]宿木耐-3%
[満腹度]15

[場所]ショップ

乾燥食材

龍脈からくり「日干し竿」で加工することができる食材。乾燥させた食材に「干し」が付く。効果は約2倍で満腹度は約1.5倍。

特定の食材だけ(例えば粟だけ干す)で干せばその食材の特性が上昇する。他の同種食材と混ぜると下記の料理になる。一度漬けたり燻したものは干せないため第1料理工程になる。

干し野菜[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅰ]防御強化3%
[満腹度]40
[レシピ]野菜を複数
干し飯[効果Ⅰ]体力強化+19
[満腹度]40
[レシピ]穀物を複数
干し肉[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]攻撃強化4%
[満腹度]45
[レシピ]肉を複数
干し魚[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅱ]疲労軽減7%
[満腹度]35
[レシピ]魚を複数

漬物食材

龍脈からくり「漬けもの壺」で作ることができる食材。漬けもの壺という名称だが漬物だけでなく塩飯など作れる。食材+調味料をかけ合わせた料理を作ることが可能。調味料は1個だけでいい。

使う食材は何を使用してもその区分の食材になる。これは乾燥しているものを入れても無視される。そのため漬けるなら簡単に大量に手に入る食材のほうがコストが良い。

野菜食材
 └味噌漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]防御強化4%
[満腹度]40
[レシピ]野菜+味噌系
 └漬け物[効果Ⅰ]体力強化+8
[効果Ⅱ]防御強化3%
[効果Ⅲ]樹耐性+6
[満腹度]35
[レシピ]野菜+塩系
 └醤漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]防御強化3%
[効果Ⅲ]疲労軽減5%
[満腹度]40
[レシピ]野菜+醤系
 └辛味漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]樹強化12%
[効果Ⅲ]防御強化1%
[満腹度]40
[レシピ]野菜+辛味系
 └酢漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+3
[効果Ⅱ]防御強化1%
[効果Ⅲ]堅守+1
[満腹度]10
[レシピ]野菜+酢系
 └甘漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+24
[効果Ⅱ]樹弱体4%
[満腹度]60
[レシピ]野菜+甘味系
 └香味漬け野菜[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]宿木耐+8%
[効果Ⅲ]防御+2%
[満腹度]40
[レシピ]野菜+香り系
穀物系
 └味噌飯[効果Ⅰ]体力強化+21
[効果Ⅱ]回復強化4%
[満腹度]40
[レシピ]穀物+味噌系
 └ひしお飯[効果Ⅰ]体力強化+21
[効果Ⅱ]肥料軽減5%
[満腹度]40
[レシピ]野菜+醤系
 └辛味飯[効果Ⅰ]体力強化+20
[効果Ⅱ]土強化12%
[効果Ⅲ]風強化12%
[満腹度]40
[レシピ]穀物+辛味系
 └塩飯[効果Ⅰ]体力強化+17
[効果Ⅱ]土強化6
[効果Ⅲ]風強化6
[満腹度]35
[レシピ]穀物+塩系
 └甘飯[効果Ⅰ]体力強化+24
[効果Ⅱ]土弱体4%
[効果Ⅲ]風弱体4%
[満腹度]60
[レシピ]穀物+甘味系
 └香味飯[効果Ⅰ]体力強化+21
[効果Ⅱ]毒耐8%
[満腹度]40
[レシピ]穀物+香り系
肉食材
 └味噌漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+12
[効果Ⅱ]攻撃強化+5%
[満腹度]45
[レシピ]肉+味噌系
 └辛味漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]火強化12%
[効果Ⅲ]攻撃強化+1%
[満腹度]40
[レシピ]肉+辛味系
 └醤漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+12
[効果Ⅱ]攻撃強化+4%
[効果Ⅲ]疲労軽減+5%
[満腹度]45
[レシピ]肉+醤系
 └酢漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+6
[効果Ⅱ]攻撃強化+1%
[効果Ⅲ]会心の達人1%
[満腹度]20
[レシピ]肉+酢系
 └塩漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]攻撃強化+4%
[効果Ⅲ]火耐性+6
[満腹度]35
[レシピ]肉+塩系
 └甘漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+24
[効果Ⅱ]火弱体+4%
[満腹度]60
[レシピ]肉+甘味系
 └香味漬け肉[効果Ⅰ]体力強化+12
[効果Ⅱ]炎耐+8%
[効果Ⅲ]攻撃+2%
[満腹度]40
[レシピ]肉+香り系
魚食材
 └味噌漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]疲労軽減10%
[効果Ⅲ]余裕6%
[満腹度]35
[レシピ]魚+味噌系
 └辛味漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]水強化12%
[効果Ⅲ]疲労軽減3%
[満腹度]35
[レシピ]魚+辛味系
 └醤漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]疲労軽減12%
[満腹度]35
[レシピ]魚+醤系
 └酢漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+5
[効果Ⅱ]疲労軽減3%
[満腹度]15
[レシピ]魚+酢系
 └塩漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅱ]疲労軽減7%
[満腹度]35
[レシピ]魚+塩系
 └甘漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+24
[効果Ⅱ]水弱体4%
[満腹度]60
[レシピ]魚+甘味系
 └香味漬け魚[効果Ⅰ]体力強化+11
[効果Ⅱ]凍耐+8%
[効果Ⅲ]疲労軽減+3%
[満腹度]35
[レシピ]魚+香り系

燻り

満腹度はほぼそのままで効果だけ高める。未加工の食材を入れると一律の燻り食品になる。調味料は入れられない。

燻り野菜[効果Ⅰ]体力強化+6
[効果Ⅱ]防御+2%
[効果Ⅲ]会心+1%
[満腹度]25

[レシピ]生野菜を燻す
薫り米[効果Ⅰ]体力強化+9
[効果Ⅲ]会心+2%
[満腹度]30

[レシピ]生穀物を燻す
燻り肉[効果Ⅰ]体力強化+10
[効果Ⅱ]攻撃強化+3%
[効果Ⅲ]会心の達人+2%
[満腹度]45

[レシピ]生肉を燻す
燻り魚[効果Ⅰ]体力強化+8
[効果Ⅱ]疲労軽減6%
[効果Ⅲ]会心の達人2%
[満腹度]35

[場所]生魚を燻す

Amazon ランキング

PS5 売れ筋ランキング

  • PS5売れ筋ランキング
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥68,000
  4. ゲームソフト
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥7,927
    新品最安値 :
    ¥16,782
  8. ゲーム機本体
  9. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥74,048
    新品最安値 :
    ¥79,170
  10. ゲーム機本体
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. 周辺機器・アクセサリ
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥6,355
    新品最安値 :
    ¥6,355

Switch 売れ筋ランキング

  • Nintendo Switchの売れ筋ランキング
  1. ゲーム機本体
  2. ゲーム機本体
  3. ゲームソフト
  4. ゲーム機本体
  5. ゲームソフト
  6. ゲーム機本体
  7. ゲーム機本体
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,526
    新品最安値 :
    ¥11,830
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲーム機本体
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,582
    新品最安値 :
    ¥11,830
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥11,000
  16. ゲームソフト
  17. ゲーム機本体
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト

マンガ 売れ筋ランキング

  • マンガの売れ筋ランキング
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Comments

  • 名無しのゲーマー

    金胡麻、煌米等のレア食材の出現条件は、章の進み具合は関係ありません。3章攻略中(アマテラス介錯前)ですが既に金胡麻も煌米もあります。つくも宿【糧】でも同じく入手できます。

  • 匿名

    満フク柚子はポンフクロウの懐き素材、南瓜霜降り肉あじは恐らくショップ限定、金胡麻赤豆煌米丸大蕪は恐らく胡麻青豆黒米かぶの採取時低確率入手です。本当に南瓜生えてたら是非場所が知りたいです。

    • ムダウチ[管理人]

      南瓜は冬行った後に持ってた記憶があったんですよね…。ただ不確定なので今日夕方にショップ?表記に変えました。さっき回ったけど見つけられず…外周のラセツがいたところらへんにあった気がしたんですが…丸大蕪と勘違いかもです。

  • 名無しのゲーマー

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LpPDm-FCFWlo2_gFd9Oz83-DXpoD-s6nnXzE4H_nqIk/edit?usp=sharing
    一覧です、お役立て下さい。URL貼るのはマナー悪いとかあったらURLだけ剥ぎ取ってコメ消して頂ければ

    • ムダウチ[管理人]

      ありがとうございます!URLは特に禁止していないのでこのまま他の人も見れるようにしておきます。というか紹介OKなようなので記事中に紹介しておきます。
      こちらで入手先とソート表つければすべて網羅できそうですね。

目次