まずは複数ゲームを取り扱うレンタルブログを始めよう

2023.3.15 2022.9.3
  • URLをコピーしました!

これまでの記事で攻略サイトはレンタルブログで作るか、レンタルサーバーにWordPressをインストールして運営することを書いてきました。

本気で攻略サイトを運営したいと思っている人はWordPressで作るのが1番良いです。WordPressで作るのが良いのですが、やっぱりまずはレンタルブログでブログそのものに慣れるのは重要です。

レンタルブログで攻略サイトを運営すればノーリスクでノウハウを学べて効率よく今後のサイト運営を行えるようになります。このページでは実際にライブドアブログを借りて攻略サイトっぽくするまでの流れを記載しています。

ライブドアブログを選んだのは広告掲載や独自ドメインの利用が無料だから!特別なこだわりがない場合はライブドアブログで攻略サイトを作りましょう。

ゴリゴリに改造する覚悟がある方は先に独自ドメインを取得してレンタルブログに反映しましょう。
個人的には独自ドメインで始めなくても大丈夫だと思います。なぜなら試しとはいえゲーム雑記ブログとして残しておくことで今後の新規サイトへ被リンクを渡すことができるからです。SEO的に単発のメインサイトだけを運用するより、雑記的なサブサイトを持っていると色々と便利になります。

ムダウチ

僕は面倒なのでこのサイト単発ですけどね!

目次

はじめにレンタルブログで攻略サイトを作る理由

  • 攻略サイトの運営を続けられるか不明
  • もし失敗してもノーリスク
  • 大きな成果を得られなくても得られるものが多い
    • ノウハウを得られる
    • 今後のサイトへ被リンクを与えられる
  • アクセスが無くてもしっかり作ればアフィリエイトに登録できる

とりあえず攻略サイトはやってみないと大変さがわかりません。いきなりお金をかけてしまうともったいないです。作ったブログは攻略サイト以外にも被リンクを渡せるので無駄にはなりません。そして、一旦グーグルアドセンスなどのアフィリエイトに審査が通ってしまえば今後作るサイトにも広告が簡単に貼れるようになります。

アフィリエイトでお金を稼ぐ場合はまず最初の1サイトを審査に合格させるのが難しいのです。

ライブドアブログに登録しよう

まずはライブドアブログのブログ作成ページへアクセスしてブログを始めましょう。

livedoor ユーザーの登録(無料)

必要事項を入力してユーザー情報を登録します。

登録が完了すると、登録したメールアドレスに承認メールが届くのでURLをクリックしましょう。URL の有効期限は 48 時間です。

新しいブログを作成する

ブログのタイトルを入力してブログのURLを決めましょう。初期状態だと登録したID名がlivedoor.blogのサブドメインで登録されます。サブドメインについてはこちら

別のURLに変えたい場合は「サブドメイン」にチェックを入れて任意の文字列を入れましょう。ドメイン名(○○.jp)は数多くあるので他のユーザーとかぶるサブドメイン名の場合は切り替えましょう。

完了したらブログを作成しましょう。作成が完了すると今後は「https://livedoor.blogcms.jp/member/」がマイページになります。ここに自分が持つブログの一覧が表示され、記事の投稿や編集が可能になります。

記事を投稿してみる

まずは何でも良いので記事を投稿してみましょう。適当な文字列でもいいです。後で消してしまえばいいので。

まずは適当なテキストと画像のアップロードを体験することが大事です。特に画像のアップロードは今後ガシガシ使うので慣れてください。

画像のアップロードはメニューの画像ボタンを押した後に画像を選択/ドラッグ&ドロップでアップロードします。アップロード後に配置の作業が必要です。

こんな感じで記述できたら投稿ボタンから投稿しましょう。

記事ページへアクセスしてみよう

記事編集画面のブログタイトルをクリックすると自身のブログへアクセスできます。そこからテストで作ってみた記事を見てみましょう。単純に記事の状態だけを見たい場合はプレビューボタンで確認できます。プレビューはサイドメニューなど表示されない箇所があるので注意してください。

ブログの基本設定を変更してゲーム攻略サイトの準備をしよう

まずは大事な基本設定から変更しましょう。修正するのは上画像の3箇所です。

基本設定

「ブログのカテゴリ」と「ブログの説明」を編集します。これを正しくしておかないとアクセスが見込めません。

ブログのカテゴリ(総合)ゲーム(総合)へ変更
ブログのカテゴリの2個めジャンルを選択。よくわからない場合はゲーム全般でOKです

記事カテゴリ

記事カテゴリとは記事に対して設定できる分類です。例えば「ドラクエ」というカテゴリーを作っておけば「ドラクエ」カテゴリのリンクからドラクエの記事を一覧で表示させられます。このカテゴリ設定は非常に重要です。ここをしっかり整理しておくと全然PV数が変わってきます。訪れたユーザーに記事を巡回させやすくするのがカテゴリ設定です。これもSEO対策の一つになります。

兎にも角にもまずはカテゴリーを登録しましょう。「新しいカテゴリを作る」というボタンがあるのでそこから作れます。記事編集画面でも新規カテゴリを作れますが、まずは記事カテゴリページでの編集を覚えましょう。

カテゴリで大事なのは大きなジャンルで分類することです。恋愛など細かなゲームジャンルを登録すべきではありません。細かな分類はタグと呼ばれる機能で分類します。

コツはそのカテゴリの記事を書くかどうかです。そして、記事のカテゴリが偏って一部のカテゴリばっかり記事数が増えるなら、そのカテゴリは分けるべきです。カテゴリ分けに絶対こうしたほうが良いということはなく、本人の書く記事の種類で変わってきます。

詳しい分け方は別記事でまとめようと思います。とりあえずゲーム雑記ブログならこんな感じかな?というカテゴリ例をご紹介しておきます。

親カテゴリ子カテゴリ
プレイ感想
機種PS4
Switch
PC
ゲームタイトルドラクエ
FF
ポケモン
雑記

このカテゴリの分け方なら大概のゲーム攻略記事が書けます。作るブログの内容がSwitch特化なら機種カテゴリは設定しません。ブログのタイトルに必ずSwitchと書いておけば特化型のブログになります。そのかわり、後からPS4の記事も書きたい!となった時にブログの中身がちぐはぐになってしまうので注意してください。

あくまでもライブドアブログでのカテゴリ分けです。他のレンタルブログやWordPressではカテゴリの切り方が変わります。

タグ管理

タグを作るのは記事編集時のみです。ここでは登録されたタグを編集できます。

ではタグとは何か・・・カテゴリと同じです。その記事を特定のワードに含めることができます。カテゴリと同じですが、使い方に自由さがあります。逆に言えば雑にキーワードを付属できます。ツイッターでいうところの#(ハッシュ)ですね。
記事に必ず設定するのがカテゴリで、特定のキーワードで引用したいときにタグを設定する感じです。

タグではカテゴリ化するまでもないワードを付けます。上記画像のようにユーザーの目に入ったら気になるようなワードを設定しましょう。ここにゲームジャンルの「恋愛」などを入れても良いでしょう。

あくまでも訪れたユーザーがクリックしたくなるような、クリックした後に目的の記事を探せるようなワードにします。もしタグに「最強武器」と書くと色々なゲームの最強武器の記事が表示されるため特定のゲームしか興味ない人には不便なタグになります。

タグは色々なブログを見て参考にするのが一番いいですね。僕個人としてはSEO的には悪手なのでタグは設定しません。プレイ感想などの色々なゲームタイトルを扱うカテゴリーの記事であれば「オススメ」だったり「クソゲー」だったりタグ付けすると思いますが、普通の攻略記事の場合は使わないでしょう。WordPressにもタグ機能がありますが僕はよく機能を停止させます。

ブログテーマを変えよう

レンタルブログはベースデザインを選ぶ必要があります。各パーツは自分でカスタマイズできたりしますが、大枠はテーマに依存します。まずは攻略サイトに合ったデザインを探して設定しましょう。

オススメのテーマデザイン

数が多すぎて探すのがしんどいと思います。そこで一般的に使われているテーマをお教えします。

まずレイアウトの選択を3カラムにして絞り込んでください。するとよく見るようなまとめ系のデザイテーマが表示されると思います。

このなかの「まとめ」と書かれているテーマのいずれかを選びましょう。始めからリンクシェアツールが埋め込まれているTheまとめ的なテーマになります。レンタルブログでPV数を増やすなら、このリンクシェアツールを使いこなす必要があるので勉強しましょう。

スマホの方もまとめ系のデザインテーマで良いと思います。同名のものがあると思うので探しましょう。

ここまでの準備が終わったら記事をどんどん書いていきましょう!

ライブドアブログは各パーツをカスタマイズしたり、サイトのカバー画像を変更できたりといろいろカスタマイズ要素が豊富です。良い攻略サイトになるにはこのカスタマイズでメニューなどを整理する必要があります。

しかし、まずは記事ありきです。記事をとにかく書き始めてください。見た目の問題や広告は二の次です。まずサイト評価を上げるのが第一優先ですので、何度も言いますが記事を書いてください。とりあえず目標は50記事。1記事は最低500文字以上(理想は1000文字)。これを1ヶ月以内に書き上げてください。これができない場合はアフィリエイトは無理だと諦めましょう。趣味でブログを続けてください。挫折させようとしているわけじゃありません。本当にこれくらい軽くやれる人じゃないと広告で小遣い稼ぎは無理です。ちなみにこのページで約4000文字くらい書いています。

何も考えずにただ思いついた事を書くだけでも500文字に5分くらいかかります。これに画像の切り抜き+アップロードで1枚あたり数分。最短で1記事10分で書けたとして50記事=8時間の作業です。実際には無理なので、1記事/1時間かかるとして1日に2時間とれれば1ヶ月で終わります。仕事終わってご飯とお風呂をすぐに済ませれば寝る時間はありますね。

新規サイトというのはだいたい公開されてから約1ヶ月でサイト評価がまとまってきて検索に引っかかり始めます。1ヶ月後までに50記事はないとただの糞ブログになります。広告の審査も通りません。

50記事書き上げる中で自分の記事を読み直していたりするとブログのダメな点などに気づき始めます。少しずつでいいのでメニューなどを改善しつつ記事のブラッシュアップもしていきましょう。

実際に新作ゲームが発売されると1週間で心血注いだ記事を30記事くらい投稿することになります。ゲームをしながら30記事です。それはもう寝れません。だからサクッと更新できるまとめサイトが流行るんですね。

【余談】
1ヶ月後から検索に引っかかるということは、ゲーム発売日の1ヶ月前から作っておかなきゃいけないの?とお気づきの方もいると思います。その通りです。気づけた人は攻略サイトを運営するのに向いているかもしれません。なお、大手は新作発表直後からすでに公開するのでなる早で作ったほうが成功しやすいです。公開が遅いほど本当の本当に圧倒的に不利になります。SEO云々の前に早く公開したコンテンツほど検索上位に表示されます。

Amazon ランキング

PS5 売れ筋ランキング

  • PS5売れ筋ランキング
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥68,000
  4. ゲームソフト
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥7,927
    新品最安値 :
    ¥6,940
  8. ゲーム機本体
  9. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥74,048
    新品最安値 :
    ¥79,170
  10. ゲーム機本体
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. 周辺機器・アクセサリ
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥6,355
    新品最安値 :
    ¥5,990

Switch 売れ筋ランキング

  • Nintendo Switchの売れ筋ランキング
  1. ゲーム機本体
  2. ゲーム機本体
  3. ゲームソフト
  4. ゲーム機本体
  5. ゲームソフト
  6. ゲーム機本体
  7. ゲーム機本体
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,526
    新品最安値 :
    ¥5,490
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲーム機本体
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,582
    新品最安値 :
    ¥4,980
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥11,000
  16. ゲームソフト
  17. ゲーム機本体
  18. ゲームソフト
    発売日 : 2018年12月07日
    価格 : ¥6,391
    新品最安値 :
    ¥13,928
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト

マンガ 売れ筋ランキング

  • マンガの売れ筋ランキング
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次