記事の文章構成を固定化しよう

2023.3.20 2022.9.3
  • URLをコピーしました!

実際にブログ記事を書き始めた時、どのように書き始めて何を書けば良いのか悩むと思います。

ブログの文章構成について色々と調べられますが、攻略記事はちょっと偏った情報を与えるのでPREP法などの考え方がハマるとは限りません。

記事を数多く書いていくうちにある程度は自分の中で鉄板の書き方が確立されていくのですが、そこに至るまでは長い道のりです。なので僕の書き方についてお教えします。

目次

まず、知っておこう!
記事の種類で構成が変わる

例えばボスの倒し方を記事にするとします。その場合はざっと下記の内容が必要です。

ボスの名前倒した報酬出現場所
弱点要素ボスの画像攻略手順

ではダンジョンページはどうでしょうか。ざっと内容を書いてみると下記になります。

ダンジョンの名前ダンジョンの場所侵入条件
クリア報酬ダンジョンマップ宝箱情報
出現モンスターボスモンスターギミック説明

このように書く記事によって内容が異なります。ボス攻略記事は普通のブログ記事のような書き方で十分ですがダンジョンページのようなデータが重要なページは攻略本のような作り方を意識します。

よく書く記事はテンプレート化してしまいましょう。そのテンプレートを見れば攻略記事を書くにあたって集めなければならない情報を整理できるので効率が良くなります。

テンプレートは予約記事として遥か未来の日時公開にしておけば記事一覧のトップに表示させることができるので便利です。

記憶は信じるな!
プレイ動画を撮って見返しながら記事を書こう

記憶だけで記事を書くのは不可能です!攻略記事を書く時は必ずプレイ動画を撮影しておきましょう。PS4は本体側で撮影が可能ですが、Switchはできません。PS4も動画が撮影できるとはいえ、撮影を失敗することがあります。

なのでHDMIを分配してPCで録画することをオススメします。PCに映像を読み込んでキャプチャーする方法と、HDMIをつなぐと録画してくれる専用の機器がありますが、オススメはPCにHDMIの映像を写してキャプチャーする方法です。これは格安で録画ができます。しかしパソコンを持っていることが必須なのでご注意を。パソコンを持っていない場合はゲーム機内の録画でやりくりしましょう。僕が運営していたSAOHRのサイトはPS4の録画機能でやりくりしました。録画できていない事故が多発して大変でした・・・。

僕の録画機器の紹介

HDMIの映像を変換してUSB接続でパソコン内に映像を取り込めるものです。僕はMACで作業しているのでQuickTimeで取り込みます。Windowsの場合は何かしらのフリーソフトが必要だと思います。

HDMI入力がついたグラフィックボードが入っているPCの場合はこれはいらない可能性があります。PCのHDMIにゲーム機のHDMIをぶっ刺してゲームが映るなら買う必要はありません。
※HDMIの映像にはプロテクトがかかっているので下の分配器が必須です

ゲーム機から出力される映像をTVとPCの両方で見れるようにする分配器です。これとPCの間に「アイ・オー・データ USB HDMI変換アダプター」を挟みます。HDMIの出力映像にはhdcpというプロテクトが掛かっているのですが、この分配器をかいせばプロテクトを解除してくれます。

僕は上記2点で攻略サイトの記事を書いています。あくまでもプレイ動画を取り込むだけのシンプルな設備になります。動画配信をしたい方はもうちょっと良いやつとか探したほうが良いでしょう。

この2つがあれば攻略記事を書く効率が爆上がりします。出現するモンスターや拾ったアイテムは動画を見返せば全てわかりますし、自分のプレイ動画を見ながらボスの攻略記事を書くことができます。
そしてスクショを書き出すのが相当楽になります。ゲーム機のスクショ機能を使ってブログに画像を貼ろうとする場合はUSBメモリなどに一度複製してPCに取り込まなければなりませんが、その手間が省けます。しかも好きなタイミングのスクショを取れるので決定的瞬間を逃さなくなります。
なにより、武器画像や色々なアイコンの切り抜きを作りたい場合にゲーム機を操作しながらPCで即スクショを取れるので相当な時短が可能です。

ちゃんとした攻略サイトを作りたい場合はプレイ動画の録画機器の準備は必須とも言えます。

記事の構成について

前置きが非常に長くなりましたが記事の書き方をレクチャーします。あくまでも僕の書き方です。自分の書き方を見つけることで攻略サイトの個性が出ますのでゆくゆくは自身の書き方を見つけましょう。

基本的な構成

基本的にこのような構成になっています。まずはじめに「20○○年発売のドラクエの最強武器についての記事です。」みたいな定型文を作っておいて文言だけ変えます。

記事は必ず結果から書きます。最強武器のページならいきなり最強武器を書きます。その後に、最強武器の使い心地や入手方法など詳細の記事を書くわけです。始めにごちゃごちゃ書いても読み飛ばされます。それなら先に結論を書いてしまって、より詳しく調べたい人だけに向けて記事を書きます。

そして最後にかならずまとめ的なテキストを書きます。よくあるのが「いかがでしたか?ほにゃらら」なんて書いている人がいると思います。あんな感じです。

最初と最後が無駄に思えるが重要

導入とまとめって攻略記事としてはいらないんですよね。結果だけ分かればいいのだから。なぜ書くかと言うと、ページのボリュームを簡単に増やすためです。記事の文字数が500文字以下だとSEO的にかなり悪いです。これだけで300文字くらい簡単に埋められるので書きます。そういう理由でどの企業wikiも同じような文言を延々と書いてるわけです。

データベース系なら専用の構成を考える

ダンジョン情報やアイテム情報は必要な情報をいかに見やすくするかが重要になります。

例えば僕が運営しているSAOHRのダンジョンページは下記のようになっています。

サンプル文字だけのテンプレート記事を作っておいて新規記事にコピペして文言だけ書き換える手法で量産しています。

記事は敬語で書こう!

理由は文字数を割増できるからです。敬語か否かで文字数が全然変わってきます。

とにかく攻略記事を書いてみて、短縮できる部分は効率化しよう

色々と書いていますが、まずは攻略記事というものに慣れなければなりません。他の方が書いているブログを研究してみるのも良いでしょう。そして実際に記事を書いてみることで自分が苦手な部分が出てくると思います。何が足りないのか考えて改善するとPV数が上がっていきます。

そして重要なのは効率化を図ること。攻略記事というものはまずプレイ時間も込で記事を書かなければなりません。そのためどうしても記事制作に時間がかかってしまいます。考えうる限り効率化を図って攻略サイトの充実化を進めましょう。

Amazon ランキング

PS5 売れ筋ランキング

  • PS5売れ筋ランキング
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥68,000
  4. ゲームソフト
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥7,927
    新品最安値 :
    ¥16,782
  8. ゲーム機本体
  9. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥74,048
    新品最安値 :
    ¥79,170
  10. ゲーム機本体
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. 周辺機器・アクセサリ
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥6,355
    新品最安値 :
    ¥6,355

Switch 売れ筋ランキング

  • Nintendo Switchの売れ筋ランキング
  1. ゲーム機本体
  2. ゲーム機本体
  3. ゲームソフト
  4. ゲーム機本体
  5. ゲームソフト
  6. ゲーム機本体
  7. ゲーム機本体
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,526
    新品最安値 :
    ¥11,830
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲーム機本体
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,582
    新品最安値 :
    ¥11,830
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥11,000
  16. ゲームソフト
  17. ゲーム機本体
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト

マンガ 売れ筋ランキング

  • マンガの売れ筋ランキング
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次