攻略記事作成のコツと流れ

2023.3.20 2022.9.5
  • URLをコピーしました!

攻略サイトの運営に最も大事なのは当然記事です。日記のようなブログと違い、どのような記事を作るか決めておいた上で、効率化を図りながら記事を書くことが攻略サイト運営には重要です。プレイの感想であれば特に下準備など必要なくゲーム内容を思い出しながら書けますが、ステージ情報やアイテムの場所の説明などは記憶だけでは限界があります。

僕が攻略記事を書く際にやっているノウハウをご紹介します。

目次

記事を書くにあたってのコツ

どのような記事を書くのか明確にしておく

EDF5を作る前にまとめたスプレットシート

どのくらいのゲーム情報を掲載するのか規模を決めよう!」でも書いていますが、作る攻略サイトに合わせてどんな情報まを書くのかを決めておきます。wiki並みにアイテム情報まで載せるのであれば作業量が膨大になるため記事作成に使う時間配分を見直さなければなりません。

アイテム情報を載せないのであれば何を書くのか。どんな記事が需要があるだろうかとゲーム発売前から考えておく必要があります。思いついた記事はスプレットシートなどにメモして一覧にしておきましょう。

よくわからない場合は、すでに公開されている攻略サイトを参考にしたり、前作や似たようなゲーム攻略サイトを調べてどんな記事が書かれているのか勉強しましょう。

データベース系の記事は予め公開しておく

装備系や消費アイテムなどのページはゲーム発売前に書いて公開しておきましょう。検索エンジンからの評価は低いですが、先に公開しているという実績は考慮されます。ゲームが発売されて更新を続けていれば評価が上がっていきPV数が上がります。

よくみる「調査中です」の出番です。調べてる側からするとイラっとするやつですね。コメントなんかにクレームが来ますが最終的に充実させれば挽回できます。もしくは過去のアイテムデータを仮でいれておくのも有りです。その場合は注意文を書いておきましょう。

どのようなデータが必要なのかはファミ通などのゲーム情報雑誌を読んでいると結構把握できます。ファミ通は雑誌読み放題サブスクサービスで読めるので契約しても良いかもしれません。僕はU-NEXTの読み放題で読んでいました。

普通のプレイ方法では攻略記事を書けない

ゲーム攻略サイトを運営するなら記事を書くためのプレイ方法で遊ばなければなりません。ゲーム配信もしたいと考えている場合は無理です。魅せるプレイはできません。

  • マップ解放のために行かなくてもいい場所へ進む
  • 宝箱を全て開ける
  • 宝箱の中身がランダムの場合は何度か開き直す
  • 敵のドロップ品を把握するために通常の3倍程度多めに倒す
  • ショップの品揃えを把握するためにストーリー進行の度にチェックする

などなど。

デバッグしている感覚に近いです。雑魚やボスと戦う時は良いスクショが取れるようにカメラアングルを調整したり、わざと攻撃を受けて吹き飛ばされたりなど記事にできる事を色々やりながらのプレイになります。デバッグに近い行動のおかげか、バグ情報記事のボリュームを充実させることもできます。

これをもし時間がないからと急いでプレイしてしまうとどこを調べていないのかのチェックに時間がかかりますし、チェックする必要の無い場所も再び訪れる必要が出てくるので無駄な時間が増えます。

無心になり、マシーンとなろう

「うわー、このゲームおもしれぇ」なんて考えないようにしてください。それをやっちゃうとゲームを遊ぶだけで満足してしまい記事が書けません。これは実際に経験しています。

ニーアオートマタをプレイした時のことです。もともと大ファンだったのでゲームに没頭してしまい、記事の更新を忘れて遊びました。遊んだ後はとても充実した気持ちになり攻略情報なんて書けませんでした。そのかわり感想や世界観の説明はめっちゃ詳しく書けました。まあ、間違えてサーバーのデータベース消しちゃったんで今はもうないんですけどね。世界の歴史とかどこよりも詳しく書いてたんだけどな・・・。

少し復旧出来た

あわせて読みたい
【ニーア オートマタ】世界史のまとめ(レプリカント/DOD含める) 暦が万年を超えるのでいまいちわかりにくいオートマタの時空列。前作レプリカント/ゲシュタルトも関連してくるので流し読みしている人も多いと思われる。 別に把握しな...

話がそれましたが、プレイ中の記憶は記事化したらどんどん忘れてください。頭がパンクします。ゲーム攻略サイトを運営する上での一番のコツは「無」になることです。淡々とこなします。今の自分を客観視してはいけません。我に返ると記事が書けません。

ゲームプレイの録画は必須!

少し古いですが僕の制作環境

記憶だけで記事を書くのは不可能です!

攻略記事を書く時は必ずプレイ動画を撮影しておきましょう。情報を見返すことができるのはもちろん、記事に貼り付けるスクショの準備も楽にできます。

プレステは本体側で撮影が可能ですが、Switchはできません。プレステも動画が撮影できるとはいえ、撮影を失敗することがあります。なのでHDMIを分配してPCで録画することをオススメします。

動画を見ながら記事を書くにはパソコンを持っていることが必須です。パソコンを持っていない場合はゲーム機内の録画でやりくりすることになりますが、動画の操作がしにくくスクショを書き出しを頻繁に行っていると発狂しそうになります。

ムダウチ

そもそもパソコンを持っていないと攻略記事書けないですね…

使用している録画機器の紹介

HDMIの映像を変換してUSB接続でパソコン内に映像を取り込めるものです。僕はMACで作業しているのでQuickTimeで取り込みます。Windowsの場合は何かしらのフリーソフトが必要だと思います。

HDMI入力がついたグラフィックボードが入っているPCの場合はこれはいらない可能性があります。PCのグラボについている入力HDMIにゲーム機のHDMIをぶっ刺してゲームが映るなら買う必要はありません。
※HDMIの映像にはプロテクトがかかっているので下の分配器が必須です

ゲーム機から出力される映像をモニターとPCの両方で見れるようにする分配器です。これとPCの間に「アイ・オー・データ USB HDMI変換アダプター」を挟みます。HDMIの出力映像にはhdcpというプロテクトが掛かっているのですが、この分配器をかいせばプロテクトを解除してくれるので録画が可能になります。

記事を書く流れ

  • 動画撮影しながらゲームを開始する
  • 2時間、または章をクリアするまでプレイするなど区切り設定して進行する
  • 動画を見ながら記事を作成していく。一緒にスクショを切り貼りする
  • データベース系のページがあるなら、動画で見かけた情報を追記する
  • 一息いれたら1から繰り返す
  • 1ヶ月を目標に完成を目指す

当然ですが、資料がない状態で攻略記事を書くことはできません。まず実際にプレイしてゲーム内情報を把握する必要があります。そしてプレイ動画を見ながらデータ情報を確認し、スクショを撮りつつ攻略記事を書きます。

ゲームクリアと記事を書くことの優先順位は同じです。しかし残念なことに両方を同時に進めることはできません。プレイしたら記事を書く。その繰り返しでなるべく早くゲームクリアを目指しつつ、なるべく早く記事を書く必要があります。

安心してください。誰よりも早く先の記事を書こうと焦りが出てきますが、一般のプレイヤーはかなりゆっくり時間をかけてプレイします。平日は1時間くらいしか遊べていません。土日にまとめてプレイしている方がほとんどです。

実はあまりにも先行して後半の記事を書いてもPVに貢献しません。もちろん中にはプレイ進行が早いユーザーがいるので終盤の記事を求めている人が居ますが、その人達は廃人もしくはゲーム攻略記事なんて必要としない人です。

記事を届ける相手は、日常生活がメインで空き時間にゲームを楽しむ人です。このような人が圧倒的に多いということを覚えておきましょう。思っている以上にゆっくりプレイされます。特に最近のゲームはプレイ時間がかかるものが多いのでなおさら進行が遅いです。

どこよりも早く、深く詳しく書くことでガチ勢と呼ばれるような人が訪れる攻略サイトにすることができます。しかしそれは独りで攻略サイトを作る場合にはほぼ不可能です。

最後に

ゲーム攻略の記事を書くことはまずプレイありきです。プレイ時間+記事を書く時間がかかるのでゲームクリアまでの情報を記載するのは相当な時間と根気が必要になります。

少しでも効率化を高めてミスを少なくする工夫を徹底することが良い攻略サイトを作るコツです。

始めはまったく人が来なくて残念に思うかもしれません。しかしブログジャンルでゲーム記事は他のテーマよりPVを稼ぎやすくなっているので、ある程度続けていればPVが増えてテンションを維持しやすいです。
長く続けていくとサイト評価が高まるので糞みたいな記事を書いても一定数のPVが見込めるようになります。

まずは簡単な攻略サイトを作ってみて1年位は頑張って運営してみましょう!