Warning: Undefined variable $leftSide_id in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 13

Warning: Undefined variable $category_slug in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 25

Warning: Undefined variable $post in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Undefined array key "s" in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 85

掲示板

ピックアップ記事

データベース

装備

片手直剣細剣
短剣片手棍
カタナ
両手剣
盾斧
大鎌格闘
防具アクセ

消耗品

料理

キャラ性能

モンスター

クエスト

マップ

東の大門周辺

中立領

オーク領

山ゴブリン族領

平地ゴブリン族領

オーガ族領

ジャイアント族領

ワールド・エンド・オールター

MENU
SAOラストリコレクション
SAOラストリコレクション

SAOラストリコレクション

2023年10月5日 / PS4 , PS5 , XboxOne , Steam

よくある質問

2023.10.28 2023.2.5 0
  • URLをコピーしました!

ソードアート・オンライン ラストリコレクションのよくある質問的なページです。基本的な内容は記述していこうと思います。詳細に書いた記事がある場合は誘導リンクを設置しています。

目次

はじめに

発売は?

2023年10月5日です。Steam版は6日になります。

体験版はある?

あります。

原作と関係あるの?

前作ソードアート・オンライン ―アリシゼーション リコリス―はほぼアニメと同じ内容でしたが、ラストリコレクションではオリジナルストーリーとなっています。設定などは原作に準じています。

シナリオライターは?

ヴァイオレット・エヴァーガーデンの著者「暁 佳奈」さんです。前作SAOALではシナリオ「古の使徒 -森林の死神-」を担当されています。

ストーリーは前作の続き?

続きです。ただし原作では描かれなかったアドミニストレータ退治〜最終負荷実験までが新たなストーリーになります。ゲーム開始時点まではアニメとほぼ内容が変わりませんので前作プレイするよりアニメを視聴したほうが早いです。
一部のキャラクターの処遇が原作と違いますが大筋は原作順次です。過去作のゲームオリジナルヒロインが登場するため未プレイヤーが知らないキャラがいる場合があります。
記事にしました

今作のヒロインは?

ドロシー・イザヤ・エリシュヴァです。鎌を使うキャラクターになっています。

システム

難易度

ストーリー、ノーマル、ハードの3種類です。難易度が上昇すると敵HPが増え、装備性能が良いものが落ちる確率がよくなります。この難易度は3章から変更可能です。
難易度については記事を書きました

セーブデータとゲームオーバー

オートセーブ/任意セーブ/章セーブの3種類のセーブがあります。オートセーブは4つあり古いものから上書きされます。任意セーブは複数キャラの作成も可能です。章セーブは章を跨ぐと保存されます。
ゲームオーバーになると直近のセーブからやり直しになります。
セーブについての記事を書きました

ファストトラベル

マップ上に長方形の石があり触れることでファストトラベルポイントの登録され自由に移動できます。セーブポイントも兼ねています。

最大レベルは?

デフォルトでランク50までです。勲章を2つ集めるごとに+1されるため最大でランク60まで上げられます。

仲間の加入

ストーリー進行に応じて自動的に仲間が増えます。加入イベント等はないのでご注意ください。
仲間の加入時期はこちら

バトル

基本的なバトルシステムとキャラクター性能に関わる要素をまとめたページを準備しています。それぞれ読んでいただけばある程度把握できるように記事を作成しています。