ソードアート・オンライン ラストリコレクションには多くの武器種や能力が存在します。武器に付随するソードスキルやパッシブスキルなどあるため調べやすいようにリンクを繋げています。
またバトルに関連する要素もまとめています。

徐々に充実させます
キャラクター能力へ影響する要素
武器の特徴
装備する武器でできることが大きく変わります。キリトのみ自由に武器を付け替えられるため自由にビルドを考えることが可能です。
※投刃だけはレンリ専用。
まず武器ありきで、それにパッシブやバトルスキルなどを加えて好きな戦闘スタイルを確立していきます。
![]() 二刀流 キリト レイン | ・DPSを出しやすい ・2本の片手直剣のステータスは足した後に2で割るので極端に低いステータス箇所が出る ・SSCEXを使わないなら微妙かもしれない パッシブ ・SSCEX成功時攻撃力+2% ・SSCEX数+1 ・SSCEX受付時間+10 └[アライアンス]BS実行時スキル速度+10% └[インビンシブル]防御レベル+1 SS発生バフ スキル速度+ SS発生デバフ 攻撃力-/防御力- 武技ゲージ溜めバフ 攻撃力+10% 覚醒バフ 効果時間 30秒 攻撃力+5%/DOWN時威力+10% SS一覧 |
![]() 片手直剣 ユージオ リーファ ロニエ ティーゼ アリス ユウキ エイジ | ・汎用的で様々な状況に対応できる ・SP吸収しながらSSを使え、かつ火力が出しやすい ※SS付与のSP吸収バフが秒間持続する パッシブ ・防御力+7% ・ダメージカット+10% ・攻擊力-5% ・ヘイトゲージ最大値+50% └[アームズ]ヘイト依存攻撃力+10% └[アライアンス]非攻撃時防御力+10%/防御系BS効果強化+1 SS発生バフ SP吸収/スキル速度+ SS発生デバフ 攻擊力 -/防御力-/麻痺行動阻害 武技ゲージ溜めバフ スキルコネクトEX受付時間+15 覚醒バフ スキルコネクトEX数+1/スキルコネクトEX受付時間+30 ゲージ スキルコネクトEXで蓄積 ※複数ゲージストック◆◆◆可能。連続使用で効果重複 ※3つ使えばスキルコネクトEX数+3とスキルコネクトEX受付時間+90になる SS一覧 |
![]() 細剣 | ・便利な多段技や攻撃回避スキルを持つ ・分身追撃を駆使してダメージを稼げるアームズがオススメ ・FA2回・3回と続けると追撃ダメージが増加し火力がおかしなことになる パッシブ ・ジャストステップ時攻撃力+3% ・ジャストステップ時無敵付与 └[アームズ]分身の数分追撃 └[アライアンス]ジャストステップ時防御+3%(味方) SS発生バフ 攻撃速度+/カウンター/物理分身 SS発生デバフ スキル速度- 武技ゲージ溜めバフ ステップ無敵時間+5 覚醒バフ 効果時間 15秒 追撃+1/物理分身 ゲージ ジャストステップで蓄積 ※複数ゲージストック◆◆◆可能。連続使用で効果重複 ※3つ使えば追撃+3と物理分身+3になる SS一覧 |
![]() 短剣 シリカ フィリア リネル フィゼル | ・空中攻撃が得意でダメージに関わるバフ・デバフを持つ ・パッシブのBS支援効果+1でバフが小上昇する ※バフによって異なるが単純に+1%(SSCEX回数は+1)されると思って良い ・短剣パッシブが減るがスタイルはアライアンスにすることで支援効果+ ・背面攻撃&CRT威力UPにより火力も優秀 パッシブ ・味方付与BS強化+1 ・PTの特殊効果数分CRT威力+10% └[アームズ]背面維持中攻擊力+10% └[インビンシブル]ジャストステップ時HP回復 SS発生バフ 無敵(発動時)/背面攻撃威力+/チェインバースト威力+ SS発生デバフ 防御力-/CRT耐性-/落下速度-/移動速度- 武技ゲージ溜めバフ クリティカル率+5% 覚醒バフ クリティカル率+30%/クリティカル威力+50% ゲージ 敵硬直中にソードスキルで蓄積 ※敵は攻撃後に硬直 SS一覧 |
![]() 片手棍 リズベット | ・仲間を強化・補助する各種スキルを持つ ・余程の強敵でなければ死なない ・アームズで火力が出る。とはいえ振りが遅いのでDPSは低い ・時間さえかければ振ってるだけで何者にも勝てる パッシブ ・防御力+3% ・与HP回復量+10% ・最大HP+3% ・HPリジェネ+5% └[アームズ]防御力分攻撃力上昇+5% └[アライアンス]与HP回復量+20% SS発生バフ 攻擊力+/範囲内味方攻撃カ/防御力+/防御力 +(範囲)/HPリジェネ+/SPリジェネ+/防御レベル+/範囲内味方HP回復 SS発生デバフ 味方SP吸収(仲間のSP吸って自身を強化) 武技ゲージ溜めバフ 防御力+10% 覚醒バフ 蘇生時間短縮+20%/回復効果向上 ゲージ ジャストガードで蓄積 SS一覧 |
![]() 弓 シノン ツェリスカ デュソルバート イツキ | ・遠距離からの攻撃に長け、敵の行動を阻害する ・デバフスキル効果でデバフが小上昇する ※短剣のデバフ版。ものによるが単純に-1%追加と思って良い ※SSが付与するデバフへは効果ない ・SSが少なく、内2つは後ろに下がるため扱いづらい パッシブ ・デバフスキル効果強化+1 ・低ヘイト時攻撃力+10% └[アームズ]SPチャージ時攻撃力上昇+5% └[インビンシブル]ヘイトゲージ減少量-10% SS発生バフ チェインバースト威カ+/無敵状態(発動時) SS発生デバフ CRT耐性-/武威-/スキル速度- 武技ゲージ溜めバフ デバフ付与時効果時間+20% 覚醒バフ デバフスキル効果強化+1/武威+10% ゲージ 敵の攻撃前後にチャージ攻撃ヒット時に蓄積 ※チャージは溜めなくても良い SS一覧 |
![]() カタナ | ・出血効果を与え、スキルを繋げやすくするスキルを持つ ・アームズパッシブが無いことを見てもどちらかと言うとバファータイプ パッシブ ・SSCEX成功時消費SP-10% ・SP量で攻撃力+10% └[アライアンス]支援スキル速度+30% └[インビンシブル]ダメージカット+5% SS発生バフ 無敵(発動時)/出血/喰らい時AERIAL確率+/CRT威力+ SS発生デバフ CRT耐性-/畏怖- 武技ゲージ溜めバフ 攻撃力+10% 覚醒バフ バフ効果時間 15秒 クリティカル威力+30%/物理分身 ※物理分身…物理攻撃を1回無敵 ゲージ 出血付与時に蓄積 ※複数ゲージストック◆◆◆可能。連続使用で効果重複 ※3つ使えばクリティカル威力+90%と物理分身+3になる SS一覧 |
![]() 両手剣 ティア ソルティリーナ ストレア | ・SAで攻撃にひるまずダメージを与える ※SA…被ダメージはあるが攻撃が中断されない ・瞬間火力ではなく、硬く攻撃し続けトータルダメージを出す ・とはいえひるむ機会がそうそう無いのでSAが発揮する機会があまりない パッシブ ・喰らい開始時カウンター+50% ・ブレイク成功時攻撃力+5 └[アライアンス]防御レベル+2 └[インビンシブル]スキル中SA時ダメージカット+10% SS発生バフ 無敵(発動時)/被ダメージ減少(派生前)/被ダメージ減少(派生前)/喰らい成功時DOWN確率アップ(派生)/Dカット+ SS発生デバフ スタン(派生)/防御カ- 武技ゲージ溜めバフ 攻撃力+10% 覚醒バフ 低HP程攻撃力+10%/クリティカル威力+10% ゲージ ソードスキル使用中に敵のスキル攻撃を受けると蓄積 SS一覧 |
![]() 鞭 エルドリエ D・I・L | ・範囲攻撃が多く、敵への様々な弱体効果を与える ・武威・畏怖を下げるので神獣クラスの敵と相性が良い ・SS当てるとダウン時間が伸びるため安易にFAを2発撃てる ・終盤で火力を出すために仲間に1人必須レベル パッシブ ・敵への特殊効果付与時間+10 ・SS実行時ダウン時間フレーム+300 └[アームズ]ブレイク成功時スキル速度-10% └[インビンシブル]SS実行時攻撃力-3% SS発生バフ 無し SS発生デバフ 引き寄せ/攻撃力-/防御カ-/CRT耐性-/武威-/畏怖- 武技ゲージ溜めバフ 効果範囲+10% 覚醒バフ 攻撃力+10%/効果範囲+10% ※スタイル《アライアンス》の場合はバトルスキルの効果範囲も広がる ゲージ チェインバーストLv3成功時に蓄積 SS一覧 |
![]() 槍 セブン | ・仲間との連携を行いやすくするバフ・デバフを持つ ・とにかく仲間指示でタクティカルアーツを駆使したいなら槍 ・タクティカルアーツ分岐を駆使して仲間の行動が最適化され始めたらアライドゲージ+は余り始める パッシブ ・通常攻撃ヒット時アライドゲージ+1 ・スキル速度+10% ・通常攻撃威力+10% └[アームズ]通常攻撃時SP+1/通常攻撃威力+10% └[インビンシブル]非攻撃時攻撃を受けて防御スキル実行 SS発生バフ 攻擊力+(範囲)/アライドゲージ+/麻痺行動阻害/SP吸収 SS発生デバフ スキル速度- 武技ゲージ溜めバフ スキル速度+10% 覚醒バフ バフ効果時間 30秒 攻撃力+8%/ヒット時に確率でスタン ゲージ 敵の攻撃後の硬直中にソードスキルで蓄積 ※複数ゲージストック◆◆可能。連続使用で効果重複 ※2つ使えば攻撃力+16%になる SS一覧 |
![]() 盾斧 ログ クレハ エギル | ・防御力が高くガードから強力な反撃を行える ・仲間をガードする術を持っている ・タンクなんだけど思いの外ダメージがでかい ・全武器中で一番カッチカチにできる(防御力の枠+1) パッシブ ・VIT+20 ・STR+10 ・DEX+10 ・ガードによるDカット+10% └[アームズ]クリティカル率+5%/クリティカル威力+5% └[アライアンス]SPリジェネ+1/消費SP-5% SS発生バフ ◯◯中はガード/カウンター(派生)/ガード開始時 味方にガード付与/ガードした回数に応じて攻撃の威力+/スキル威カ+/派生時にダメージカットエリア展開/防御レベル+/ヘイト量に応じて攻撃カ+ SS発生デバフ 無し 武技ゲージ溜めバフ 防御力+10% 覚醒バフ バフ効果時間 30秒 防御力分攻撃力上昇+10%/ガード状態付与(味方) ゲージ ジャストガードで蓄積 SS一覧 |
![]() 大鎌 | ・敵の体勢を崩すのが得意でHPを利用するスキルを持つ ・HPマイナス効果がついているSSがあるが、吸収付きもある ・ブレイクゲージ+でエアリアルやダウンにしてチェインバーストLv6を狙いやすい ※ブレイクゲージ+はHP-が付いてくる ・鎌が強いのかドロシーが強いのか…良武器 パッシブ ・低HP程攻擊力+15% ・低HP程防御力+10% ・ブレイク成功時BREAKゲージ加算量+30% └[アライアンス]一定周期に状態異常分身付与 └[インビンシブル]HP残量50%以上でHP1残る SS発生バフ HP吸収+/接近に無敵効果/ブレイクゲージ+/周囲一帯の敵を全て吸い寄せる SS発生デバフ HP-%(自身) 武技ゲージ溜めバフ 攻撃力+10% 覚醒バフ 効果時間 30秒 攻撃力+5%/被ダメージ+5%(敵・味方全員) ゲージ 攻撃(スキル含む)を当てる ※複数ゲージストック◆◆可能。連続使用で効果重複 ※バフリスト確認では重複してないもよう SS一覧 |
![]() 格闘 アルゴ イスカーン | ・隙が少ない連続攻撃と受け流しで攻撃を無効化できる ・受け流しを扱うプレイヤーの熟練度が必要 パッシブ ・SSCEX受付時間+10% ・チェインバースト補正+3% └[アライアンス]移動速度+20% └[インビンシブル]受け流し延長 SS発生バフ 受け流し/ブレイクゲージ+(派生)/SP回復(派生)/受け流し回数分 スキル威力 +/チェインバースト補正+ SS発生デバフ スキル速度- 武技ゲージ溜めバフ スキル速度+10% 覚醒バフ 攻撃力+15%/スキル速度+5% ゲージ 受け流し成功で蓄積/ジワジワと常時増える??? ※敵の攻撃に合わせてガード中にスティック左右で受け流し。SSにも受け流し効果があるものがある ※複数ゲージストック◆◆可能。連続使用で効果重複 ※3つ使えば攻撃力+30%とスキル速度+10%になる SS一覧 |
術師 ユナ セルカ | 武器を装備できないため通常攻撃・ソードスキルの発動ができないキャラクター 独自のパッシブスキルがある |
投刃 レンリ | 整合騎士レンリのみが扱うことができる武器 |

今作は片手直剣が優遇されている印象です。結構どの武器も同等の火力を出せるのでいい感じです。好きな武器を使うのが一番!
副次要素
基本ステータス | ・ランク、HP、SP、STRなどのキャラクターステータス ・ランクが上昇すれば成長する ・最大ランクは勲章を集めると上限を上げられる |
スタイル | ・アタッカーやタンクなどキャラクターの役割を大きく変える要素 ・ジョブ的な立ち位置 |
ソードスキル | ・武器種毎に様々な攻撃スキルがあり、発動することでバフを得たりすることも可能 |
└ブレイク | ・敵の特殊行動を中断させるブレイク効果を持ったソードスキル |
武技《アーマメント・アセンション》 | ・武器種毎にゲージを溜めて発動するバフ。ゲージ溜め中にもバフを得られる ・ゲージ開放すると覚醒状態になり追加バフを得てSP消費が0になる ・基本は溜めっぱなし |
神聖術 | ・リキャスト、SP消費がなく何度も使える魔法的なスキル ・攻撃・補助・デバフなど基本的なものが揃っている |
バトルスキル | ・SPを消費することで様々なバフ・デバフを付与することが可能なスキル ・基本的に単体専用だがスタイルでアライアンスを選択すると範囲効果を得る |
└オススメBS | ・スキルツリーから習得できるオススメバトルスキルを紹介 |
└アーツでリキャスト無視 | ・仲間指示でアーツゲージを使用してバトルスキルを好きに使える |
パッシブスキル | ・習得しているだけで常時効果のあるスキル ・スキルツリーから習得できるパッシブは武器種/スタイルの指定がある ・装備品についているパッシブは条件が無い |
実行時装備変更 | ・スキル発動中だけに装備を変更することができる機能 ・ソードスキルはステータス補正があり、STRなどのステータス数値を参照してダメージを上昇させられるため、適した装備をセットすることでダメージアップを狙える ・スキル使用中だけパッシブ効果を得られるためビルドを組むことができる |
チェインバースト | ・SSを制限時間内に当てると追加ダメージボーナスが発生する ・仲間と一緒にSSを発動することでダメージ倍率が上昇 |
アライド《指示モード》 | ・アライドゲージと呼ばれる特殊ゲージで仲間指示することができる |
└序盤からネームドを倒せる | ・アライドゲージ溜めてタクティカルアーツ発動するだけ |
タクティカルアーツ | ・自動行動のチップを4つセットして仲間の働きを制御する |
└分岐 | ・タクティカルアーツの登録は3つまで分岐可能 ・最大で5個までスキルが発動できる ※分岐はシステム設定で1にされているので3に変更しよう |