ソードアート・オンライン ラストリコレクションの神聖術に関するページです。
神聖術について
- ゲーム開始時点から基本神聖術はすでに習得済み
- 使用はメニューを開けるようになってから
※メインストーリーを少し進めれば開けるようになる - 発動
- スキルパレットで十字キー/□◯ボタン側に8つまでセット可能
- SP消費無し、かつリキャスト無しで連続使用可能
- 全ての神聖術が範囲エリアがあり、設置型のスキルになる
- バフ系はそのエリア範囲内に留まっている間だけ効果がある
- 詠唱を続けることでチャージレベルが上がり効果が上昇する
- 神聖術にもソードスキル同様にマスタリがあり、使い込むほどに★が上昇する
- マスタリ効果は恐らくチャージの速度
- 使用するだけで良いので発動を連打で良い
- マスタリ回数はソードスキルと同じなら100→1000→10000回
神聖術の特徴は下記ページへ記載しているのでこちらも参考にしてみてください。

神聖術の一覧
基本神聖術
![]() ファイアストーム | 攻撃 威力 4,142 追加効果 空中特効ダメージ チャージレベル 威力と空中特効倍率が上がる |
![]() アイスソーン | 攻撃 威力 3.939 追加デバフ 対象のスキル速度を低下 チャージレベル 速度低下率が上がる |
![]() アクセルウィンド | バフ 効果 スキル速度を上昇 チャージレベル スキル速度の上昇率が上が |
![]() バブルシールド | バフ 効果 神聖攻撃のダメージを軽減す チャージレベル 軽減率が上がる |
![]() ソリッドアーマー | バフ 効果 味方の武威を上昇/物理攻撃のダメージを軽減 ※武威は確かに上がるがミリ チャージレベル 軽減率が上がる |
![]() グラスシャード | バフ 効果 攻撃力を上昇 チャージレベル 5%/10%/15% |
![]() ヒーリングサークル | 回復 効果 HPリジェネ チャージレベル 空間の展開時間が延長 ※リジェネと言っても回復頻度はかなり低い ※発動連打で連続回復可能 |
![]() ブレイクリレーション | バフ 効果 BREAKゲージ上昇量を上げる チャージレベル BREAKゲージ上昇率が上がる |
使用感
おすすめはアクセルウィンド
アクセルウィンドはスキル速度を上昇と説明にありますが通常攻撃も早くなります。つまり通常コンボからのSSCEX発動も早くなるため全体的にDPSが上昇します。これプラス他のスキル速度を合わせればかなり早く攻撃可能です。
攻撃神聖術の2種

ファイアストームとアイスソーンが攻撃系の神聖術になります。このどちらも使用感は似ていて、範囲エリア内へ多段ヒットさせます。
どちらも使い勝手がよく、特にめんどくさい格下雑魚の一掃に使えます。特別ダメージが高いわけでは無いですが安定してダメージを与えられるのでネームドのHPをジワジワ削る事も可能です。
飛んでいる相手にはファイアストーム。攻撃スキルがきついネームド相手にはアイスソーンと付け替えての運用が良いかもしれません。今作はバトル中でも神聖術の付け替えは可能なので相手によって好きなタイミングで付け替えられます。
攻撃力+のグラスシャード
特に序盤は攻撃力UPを盛るのがきついのでグラスシャードは使えるバフです。レベル毎に+5%されるのでフルチャージで攻撃力+15%増えます。設置されたグラスシャードはかなり長時間置かれるので一回置いてしまえば安定してバフを盛れます。
ただ敵の位置が変わると効果範囲外に移動しなければならないので張り直しが少し面倒です。
回復のヒーリングサークル

リジェネ効果のある範囲を設置します。リジェネと言っても一定時間毎にちょっと回復するだけなので緊急回復には足りません。予め設置しておいてこの上で戦えば生存時間が伸びるような使い方になると思います。
チャージレベルを上げても設置時間が伸びるだけなので回復量は変わりません。そしてこのヒーリングサークルは発動した瞬間に1回目の回復が開始されるので…ヒーリングサークルを連続で発動すれば小回復を蓄積で大きく回復させることが可能です。
あまり活用できるシーンが想像できませんが、仲間に戦ってもらいながらヒーリングサークル連打で回復し続けて戦わせることが可能です。

ネームドと戦う時は一回逃げてもHP減った状態で再チャレンジ可能なので、離脱してヒーリングサークルで回復するというゾンビアタックが可能です
回復スタイルはないんですか?