Warning: Undefined variable $leftSide_id in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 13

Warning: Undefined variable $category_slug in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 25

Warning: Undefined variable $post in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 38

Warning: Undefined array key "s" in /home/c3494839/public_html/mudauchi.info/wp-content/themes/swell_child/parts/header/sp_menu.php on line 85

掲示板

ピックアップ記事

データベース

装備

片手直剣細剣
短剣片手棍
カタナ
両手剣
盾斧
大鎌格闘
防具アクセ

消耗品

料理

キャラ性能

モンスター

クエスト

マップ

東の大門周辺

中立領

オーク領

山ゴブリン族領

平地ゴブリン族領

オーガ族領

ジャイアント族領

ワールド・エンド・オールター

MENU
SAOラストリコレクション
SAOラストリコレクション

SAOラストリコレクション

2023年10月5日 / PS4 , PS5 , XboxOne , Steam

序盤からクリア後にかけて火力上げに必要な知識まとめ

2023.10.27 2023.10.27 0
  • URLをコピーしました!

ソードアート・オンライン ラストリコレクションにて火力を上げるために必要な情報をまとめています。僕自身も100%理解しているわけではありませんが、ソロで禁忌の神殿をクリアできる程度ではあるので火力上げのための知識をまとめて記載します。

最重要なのはランク、次に装備

レベル補正が強力なのでランク次第で難易度が大きく変わります。だいたい5の差で大きく違いを感じます。ネームドよりR5低いと苦戦しやすく、ネームドよりR5高ければ被弾してもピンチになりにくいです。

神獣の場合はR70など遥かに上限を越えたランクになりますがキャラクターランク50あればピンチになりにくくなります。

強い装備を入手することに時間をかけるならばランク上げに時間を使ったほうが時短になるのではないかと思います。なのでまずランクを上げましょう。

ランク上げはこちら

あわせて読みたい
【SAOLR】レベル(ランク)上げのコツ、効率もとめるなら神殿 《湾曲》前とマルチ神殿《溶炉》がオスス... ソードアート・オンライン ラストリコレクションのレベル(ランク)上げについて記載しています。 まず仕様としてキャラのランクが基準に入手経験値に補正がかかります...

防具はラスボスまで「夢紡ぎの衣」でOK、その後に「炎獄竜の鎧」か闘技場防具

夢紡ぎの衣 ―| 91
S 88|V 88|D 93|A
PS 誰かの記憶
・HP吸収+50
・SP吸収+3
・緊急回避時スキル速度付与+10%

入手 暗黒界の洗礼(異界へ至る禁忌の道
炎獄竜の鎧 0| 134
S 154|V 110|D ―|A 157
BS 流転の構え
・スキル速度+15%
・攻撃力+1%

入手 古竜の生き抜く術(ヴォルフォーン乾燥帯

はじめのマップにいるクモのネームドが落とす「夢紡ぎの衣」が優秀なので最後まで使えます。その後、高ランクのネームドを倒すためのステップアップとして「炎獄竜の鎧」を掘ると良いと思います。ただ「炎獄竜の鎧」はR47のネームドを倒す必要があるのでまずはランクを上げましょう。

「炎獄竜の鎧」の次は闘技場産の防具に乗り換えましょう。闘技場自体がソロで挑む必要があって大変なのでランクを上げて装備がある程度整ってから挑戦するのが良いと思います。チャレンジ精神があるなら闘技場中級に挑戦して報酬「決闘者の邁進胴着(アライドゲージリジェネ +2)」を手に入れればかなり攻略が楽になります。

武器・アクセは道中の拾い物で数値が高いものでOKです。劇的に変わるものは無いです。段階的に装備を新調していくというよりはランク上げて良い装備取りに行く流れが良いと思います。

STRと武威が火力へ直結

基本ステータスのSTRがあると思いますがこれを上昇させると攻撃力が上昇します。攻撃力は武器Damageを基本値として倍率をかけます。STRを盛れば盛るほど高ダメージを出せるということですね。

では武威とは何か。クリア後に説明がありますが武威を上げるとダメージカット率を下げる効果があります。ネームドを攻撃していて赤文字ダメージになるのを見たことがありませんか?あれはダメージカットされている状態です。そう、高ランクの敵はプレイヤーの攻撃をダメージカットしています。どんなに良い武器を装備してSTRで火力を上げてもダメージカットされる分を解消しないとダメージアップになりません。

武威はDEXを上げると上昇します。装備によっては武威を直接上げるものもあります。

武威自体は3章辺りからは表示できます(体験版後に表示されるようになったのでゲーム開始時から表示できるのか不明)。もしステータス画面に武威・回避が表示されていない人はシステムから非表示にされているので表示させましょう。

ムダウチ

非表示にできる意味がよくわからない

武威の目安がわからないと思いますが、50刻みで考えると良いと思います。

武威値感想
400〜500メインアタッカーなら最低維持したい
550まずは550を目指す
600いい感じに神獣相手にダメージが出るようになる
650よくわかんないけど少ないより良いか!
回避も600辺りから効果を感じます

気をつけることは武威だけ上げても火力はでないということ。武威はあくまでもダメージカット率を下げる要素です。まずはSTRで攻撃力を盛ってダメージ最大値を上げてから武威の値を調整しましょう。敵ランクが70を超えるなら武威は600以上ほしいです。敵のランク差が開くほどに武威を沢山盛る必要があります。

バフ&デバフで火力調整

バフ、デバフそれぞれめちゃくちゃ重要です。攻撃力+など単純なバフから、スキル速度低下などのデバフが色々あります。複数のバフ&デバフを駆使することで火力を出す工夫ができるわけですが効果時間の制限にプレイヤーの対応が求められます。

タクティカルアーツへバフを5つセットすることができます。4スロットあるので系20個のバフ・デバフを1キャラで管理することが可能です。しかし1キャラでバフ・デバフを発動していると20個目を発動する頃には1個めのバフが消え始める事になります。バフがかかっている間が最も火力が出るわけですがどんどん消え続けるバフ・デバフの張り直しにコストを費やすと攻撃そのものがおざなりになります。つまりバフ・デバフはかけまくれば良いってわけではないということです。ほとんどのBSが60秒間の効果時間なので60秒間に積むバフ・デバフを決める必要があります。

バフ要員は1キャラじゃなく2キャラで分担するのもありです。アライアンスキャラ2名(例えばシリカ&DIL)にそれぞれ違うバフ・デバフの担当をしてもらったりできます。その代わり仲間の火力は落ち気味になるので注意が必要です。とは言えシリカ&DILはそれを補うほどの効果を期待できます。

ムダウチ

バフ&デバフは仲間指示で1分毎に発動!

アーツに登録できるスキルは8章から5個になります。SP監視100で分岐すれば4個目5個目が発動します。
※初期はシステムから分岐出来なくなっているので設定を変えましょう

バフ発動時サイクルの高速化が重要

バトルスキル発動のサイクル速度を上げるためにレベル1でも良いのでアクセルウィンドを先ず置きましょう。これだけでバフ振り速度が段違いです。

次に《剣技神化》《神速の領域》(どちらもスキル速度+)を発動します。これで以降に発動されるSSにやBSの速度が加速するので全体的なバトルスピードが上昇します。スキル速度が上がると全ての行動が早くなると考えて良いです。スキル速度自体は火力を上げませんがDPS(一定時間内のダメージ量)が大きく変わってきます。

まずはバフ×5とデバフ×5でやりくりしてみよう

Aキャラをバフ要員。Bキャラをデバフ要員としてバトル開始時に仲間指示でアーツを発動させましょう。この時、《先導者の鼓舞》(アライドゲージリジェネ)を必ず入れてください。仲間指示の回転率が全然違います。

火力を出すバトルスタイルは約2パターン

大雑把に火力を出すための戦い方は2種類に分けられるかなと思います。

  1. 仲間指示でSS発動タコ殴り
  2. FA狙い

どちらも重要なのはチェインバースト倍率です。可能なかぎり最高倍率である1.6倍にします。仲間含めて合計 SS6回で1.6倍です。発動時間の短いSSを当てることで稼ぎやすくなります。

このチェインバースト倍率はFAにも乗るのでFAでダメージを稼ぐ場合は倍率維持に注意を払いましょう。

楽に火力を出しやすいのはFA

ブレイク状態にすれば100%FAを発動できる(アライドゲージ消費)ので簡単に火力を出しやすいです。やることは単純で

  • 《意識の崩壊》で強制ブレイク
  • アーツ(ブレイク時発動)で仲間にSS使用させてチェインバースト倍率を上げる
  • チェインバースト倍率が高いうちにFA発動

《意識の崩壊》は敵が怯んでいればほぼほぼブレイクになります。プレイヤー操作キャラがSSを当てるタイミングなどに発動させれば良いでしょう。発動アーツに《意識の崩壊》×2や×3とセットしておくのもいいと思います。慣れてきたら別のバフ等を入れると良いでしょう。

チェインバースト倍率がFA発動前に消えてしまう場合は敵がダウンしてからSS発動させると良いと思います。空中コンボがいい感じに入っているとダウンまで時間がかかります。ここらへんはSSとアーツの組み合わせでタイミングが変わるので試行錯誤しましょう。
※SSの初撃が当たるときがアライドゲージに影響する。短いSSほど倍率上げやすいが、SSバフ・デバフも考慮すると難しい

FAは1回のダウンで簡単に2回発動できる

スキル速度低下や鞭パッシブのSSヒット時ダウン時間増加を使えばブレイク後のダウン時間が延長されます。単純にダウン時に鞭キャラがSS1発ひっぱたけばFA2回目を発動できます。火力が期待できますが、その分アライドゲージを消費するのでゲージ維持できる装備が必要になります。

槍キャラで突っつくか闘技場産の防具でアライドゲージは簡単に維持できます。

神獣をソロで倒す方法にも同様の事を書いているので参考にしてください

あわせて読みたい
【SAOLR】神獣をソロで倒す方法 [ラスコレ] ソードアート・オンライン ラストリコレクションの高ランク強敵である神獣をソロでとりあえず倒せるようになる方法を記載しています。神獣は最強の敵ではありません。禁...