フェイタルバレットはTPS。ガンシューティングなので狙って撃つための操作を自分に合わせるのが上手くなる秘訣でもあります。このたぐいのゲーマーがまずやることと行ったらオプション設定です。
最低限変えておいたほうがよい設定を記載します。
カメラ設定で速度調整
メニュー>システム>オプションでカメラ設定が可能です。ここでは回転速度とカメラ回転の逆転などが可能。上記画像はデフォルトの値です。
| 項目 | 概要 |
| カメラ回転 | 通常状態時の速度 |
|---|---|
| エイム時 | 精密射撃(デフォルトならL2)を押した時の速度 |
| スコープ時 | SRでスコープを覗いた時の速度 |
| 回転左右上下 | 左右と上下を個別にスティック操作を逆転できる |
僕はフェイタルバレットのカメラ感度が硬い感じがしたので、通常時のカメラ感度をちょっと下げるくらいが丁度良いかなという感じでが、最終的にデフォルトで進めています。
実践で試しながら調整するのが良いと思います。
ボタン配置を変えよう
メニュー>システム>オプションでワイヤレスコントローラー設定があり、タイプA/タイプBを選択できます。この画面でOPTIONSボタンを押すと好きな配置に変更可能です。
※ボタンタイプをA/B切り替えると初期化されます!
参考になるかわかりませんが僕が設定した配置は下記になります。
| 項目 | 概要 |
| L2 | エイム |
|---|---|
| R2 | 攻撃 |
| L1 | UFG |
| R1 | シフト |
| △ | 武器チェンジ |
| × | ジャンプ |
| ◯ | 回避 |
| □ | パレット切り替え |
| ↑ | リロード |
| ← | 照準切り替え(肩越しのカメラ配置です) |
| ↓ | しゃがむ |
| → | グッド |
| L3 | ダッシュ |
| R3 | バレットサークル(射撃アシストON/OFF) |
考え方としては「他のゲームでも良くある配置」&「使う頻度が少ないものは十字キーに配置」です。僕は戦闘中に射撃アシストのON/OFFを頻繁に変えるので右スティックに入れました。元々R3入っている変な回避は全く使わないので入れ替えても支障がありませんでした。
あとは何気にガジェット/スキルの切り替えが十字キーだと移動が止まったりするので□ボタンに配置しました。
ただデメリットが一つ。スキルを発動する時にR1ボタンを押していてもたまに外れるので『スキル発動時にパレットが切り替えられたり武器が変わってしまう』現象が起こります。ちょっと間をおいて操作するようにすれば解消できますが、素早く行動したい時に誤爆します。デフォルトのままであればグッドやリロードが入るだけなので影響は無かったのですが…。





UFG△にしてスキル使おうと思ったらウェポンアーツ使いやがった
PS4とvitaで配置変えたいのに初期化されるのがウザったい
vita版あったっけ?
vita使ったリモプの話なんじゃないの?
これ剣振る時↑で振らなきゃいけないのでは…?
あくまで参考の記事なので管理人さんが剣使わないのであればいいですが…
ガンソードはモンハン持ちみたいな工夫がいりますね。SMGしか使ってこなかったのでもうこれでしか動かせない・・・